ながい ブログ
カレンダー
2022年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
避難場所
DIYフェス
大阪第一支部例会
古民家鑑定士講習試験
関西観光
過去ログ
2022年5月 (7)
2022年4月 (14)
2022年3月 (15)
2022年2月 (15)
2022年1月 (11)
2021年12月 (12)
2021年11月 (12)
2021年10月 (16)
2021年9月 (10)
2021年8月 (8)
2021年7月 (14)
2021年6月 (10)
2021年5月 (13)
2021年4月 (12)
2021年3月 (11)
2021年2月 (12)
2021年1月 (9)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (11)
2020年9月 (14)
2020年8月 (11)
2020年7月 (11)
2020年6月 (18)
2020年5月 (21)
2020年4月 (10)
2020年3月 (13)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (14)
2019年11月 (11)
2019年10月 (7)
2019年9月 (12)
2019年8月 (9)
2019年7月 (9)
2019年6月 (20)
2019年5月 (11)
2019年4月 (15)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (12)
2018年11月 (10)
2018年10月 (13)
2018年9月 (15)
2018年8月 (11)
2018年7月 (15)
2018年6月 (11)
2018年5月 (23)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (26)
2018年1月 (15)
2017年12月 (23)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (21)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (30)
2017年5月 (27)
2017年4月 (23)
2017年3月 (31)
2017年2月 (22)
2017年1月 (22)
2016年12月 (11)
2016年11月 (11)
2016年10月 (14)
2016年9月 (20)
2016年8月 (11)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (18)
2016年4月 (12)
2016年3月 (17)
2016年2月 (10)
2016年1月 (12)
2015年12月 (16)
2015年11月 (11)
2015年10月 (13)
2015年9月 (8)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (12)
2015年5月 (16)
2015年4月 (13)
2015年3月 (24)
2015年2月 (17)
2015年1月 (11)
2014年12月 (13)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年9月 (8)
2014年8月 (15)
2014年7月 (8)
2014年6月 (10)
2014年5月 (10)
2014年4月 (10)
2014年3月 (8)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (10)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (8)
2012年12月 (9)
2012年10月 (4)
2012年9月 (7)
2012年8月 (9)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (11)
2011年6月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年9月 (7)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (6)
2010年4月 (9)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (1)
2009年8月 (6)
2009年7月 (11)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (9)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (10)
2008年8月 (10)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (19)
2008年4月 (6)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年9月 (1)
2007年4月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1912)
リンク集
株式会社 長井工務店
株式会社 長井工務店 facebook
ほんまもんの住まいづくり 手きざみセルフリフォーム「大工の匠」
一般社団法人古民家再生協会大阪
一般社団法人古民家再生協会大阪 facebook
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2022/1/11
「古民家鑑定士講習試験」
昨日の古民家鑑定士講習試験は久しぶりのエア講習でした。
受講者の方がなく、講習本を見直して、ずっと練習していました。正月明けの休みなので、受講者が多いと思っていたのですが・・・。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/7
「大阪第一支部1月例会」
昨晩は、今年初の古民家再生協会大阪第一支部の例会でした。
6日なら、全員の出席が可能かと思ったのですが、やはり12月と1月は多忙なようで、欠席と遅刻がありました。
各行政との打合せが進展していますので、情報共有をして、次の活動に結びつけていきたいものです。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/7
「新年賀会」
吹田市商工会議所の新年賀会に出席しました。昨年はコロナ禍で中止でしたが、今年は密を回避して開催されました。
会食はありませんでしたが、山村能楽堂の「羽衣」が式の前に披露されました。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/7
「餅つき」
年末の作業場での餅つき。30日の朝、6時半から餅を蒸すのに、火を入れます。四つしかつきませんが、最後は弟に教えてもらいながら、長男がつきました(一人で七つついたこともありましたが、もう無理。)。
翌日、鏡餅を神棚に供えるのに、作業場・事務所・父親宅と自宅を回るので、毎年、一服するのは午後になります。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/2
「読書ベスト10」
2021年度読書ベスト10です。
1 三体U 黒暗森林 (劉 慈欣)
2 三体V 死神永世 (劉 慈欣)
3 深夜の博覧会 (辻 真先)
4 蛍 (麻耶雄嵩)
5 中国名臣列伝 後漢篇(宮城谷昌光)
6 みんなの少年探偵団2 (平山夢明他)
7 鴉 (麻耶雄嵩)
8 黒牢城 (米澤穂信)
9 Renovatiopn Journal vol.14 新建ハウジング
10 恋と禁忌の述語論理 (井上真偽)
読書数 62冊。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
|
《前のページ
|
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”