「モナリザ・スマイル」は悲しみをたたえた笑いであると言う人がいます。 それではシニア女性の大笑いは何と表現したらいいのでしょうか。 それも一つの謎ですね。
ちょっとした軽いボランティア活動の帰りのことです。 帰る方向が同じ女性二人と地下鉄駅まで一緒に歩くことになりました。 そのとき頭に冷たいものがポタリ。雨だなと思ったのです。
「雨が降ってきたわ」とAさん、
「降ってないわよ」とBさん、
私は降っているとハッキリ分かっているので黙っているわけにはまいりません。
「降ってますよ。 私には分かります」と、言ったとたん…、
「アッ、ハッハッハッハ〜、そんなこと聞いてないわよ、アッ、ハッハッハッハ〜」と、二人で大笑い。
この笑いは一体なんでしょう? 皆さんにも分かりませんね。 それで結構。それが一番いいのです。
去年、鴨々川にサクラマスが遡上?したときにもこんなことがありました。 私が一生懸命、写真を撮っているときです。
「美味しそうね」と、年配の女性がいうので、「食べちゃダメですよ」と言ったら、大笑いで応えてくれました。
「アッ、ハッハッハッハ〜、食べないよ〜。 アッ、ハッハッハッハ〜、獲れないから食べられないよ〜。アッ、ハッハッハッハ〜」
「食べちゃダメ」と言っただけなのに、この大笑いは一体なんでしょうか? ささいなことで大きく笑える人を羨ましく思いました。
家でもQPに大笑いされました。
「夜中にポタポタ音がするので、水道が漏っているのかなと思ったのよ。 そしたら、トイレから水洗の音がジャー!
あんたトイレにいたのね。おっかしくて、可笑しくて、アッ、ハッハッハッハ〜。 トイレからポタポタ音がするのよ。アッ、ハッハッハッハ〜」。 一人で笑いころげているのです。
これも分からなくて結構。クドクド申しません。 分からない人は幸せな人です。 どうか今の幸せを大切にして下さい。
それにしても女性はよく笑い、しばしば笑いが爆発します。 動物で笑うのが人間だけとすると、女性は一番人間らしいですね。
大笑いの謎は解けなかったのですが、長生きの秘訣は分かりましたよ。

0