〜中島公園の紅葉、10月16日の中島公園〜
暑かった残暑も今になってみれば、遠い昔のような気がします。 今年の紅葉は例年に比べ、少し遅いように感じますが、気のせいかもしれません。
パッと見たところでは、紅葉は全体の3割ていどです。 まだ、鮮やかに輝く秋色は観られません。 今年の紅葉本番は下旬のようです。
一番美しいのは菖蒲池の周り、豊平館前の池周り、日本庭園。ここにもやはり、池があります。 早く色づくのは、地下鉄幌平橋駅から西に向う行啓通沿いの桜並木、体育センター裏の桜並木などです。
行啓通に架かる南14条橋から白鶴橋、中州橋にかけての、鴨々川沿いの紅葉も見ものです。 水と緑の中島公園は、秋になると水辺が一層美しく輝きます。
ボート乗場付近も奇麗ですね。 豊平川花火大会の日は夜まで営業し、ボートに乗って花火を見る人も沢山いました。 今年の営業は今日10月11日、体育の日が最終で終了しました。
中島公園が一年で一番美しく輝く秋も間近。今年の紅葉は遅れています。10月下旬からが紅葉本番のようです。 楽しみですね。

今年の貸ボート営業は10月11日で終了した。
全てのボートは、陸揚げされてシートを被せている。

国指定重要文化財「八窓庵」周辺。

日本庭園の東屋。

菖蒲池東側の林ではナナカマドが赤い実をつけている。

中島体育センター裏の桜並木。

中島体育センター裏門付近。
〜中島公園の紅葉、10月11日の中島公園〜

今年の貸しボートは今日(11日)で終了です。

キタラへの園路。左側は菖蒲池、右側は日本庭園。

日本庭園。国指定重要文化財「八窓庵」があります。

国指定重要文化財「豊平館」です。

中島公園菖蒲池。
〜中島公園の紅葉、10月7日の中島公園〜

藻岩山も菖蒲池も、紅葉初期。 本番はこれからだ。

貸しボートの営業は10月11日、体育の日まで。

売店Midori前から見た菖蒲池西岸。

東岸から観た菖蒲池西岸と、その手前の中島。

よく見ると、その中島にはアオサギが居た。

ナナカマドの実が赤くなる。奥に「木下成太郎像」が。

紅葉の菖蒲池を撮ったつもりだが、鮮やかでない。

キタラ近くの自由広場。ここのフリマは10月31日まで。

2