〜2013年10月24日 紅葉見頃の中島公園パート2〜
ようやく本格的な紅葉のシーズンがやってきた。

菖蒲池東岸から見た北西岸の紅葉風景。
先ず中島公園北(薄野)側から入り、短い散歩。
地下鉄中島公園駅から銀杏並木を歩く。

菖蒲池の北側に突き当たる。左に曲がるとここ。

池沿いに歩くと冬季閉鎖中のボート乗り場がある。

ボート乗り場には何故かニャンコが…。

池沿いに右折して歩くと、赤い実を沢山つけたナナカマド。左側の奥には木下成太郎像が見える。ここまで来たら元の道に引き返し池の反対側を歩くことにした。
菖蒲池西側散歩

戻って、札幌コンサートホール・キタラ方面に向かって歩く。右側に売店がある。反対側の池が奇麗だ。

橋を渡り池沿いに歩くと小道に入る。鴨が水面に線を引きながら泳いでいる。

菖蒲池の反対側に日本庭園。ここにも池がある。

日本庭園内の茶室「八窓庵」。正確に言うと紅葉した木の陰にあるのが八窓庵の部分。表玄関の様に見えるのは大正時代に付設された「三分庵」。

日本庭園を出て再びキタラに行く園路を歩く。豊平館に近い橋。右に行けば豊平館だが工事中なので素通り。

札幌コンサートホール・キタラ前広場近くの小川。広場の反対側にキタラが建っている。

キタラから地下鉄幌平橋駅に向かう園路。右側が自由広場。少し歩くと鴨々川が見える。

白鶴橋が見えたら再びキタラ方面に歩く。

札幌コンサートホール・キタラ近くの銀杏林。

キタラ南側の駐車場。
他にも東側の林、中島公園ほぼ中央の「香りの広場」、体育センター前広場、幌平橋駅周辺、護国神社、弥彦神社、水天宮、鴨々川沿いとか紅葉の綺麗な場所がある。

2