〜2003年6月14日−16日 札幌まつり〜
「札幌まつり」の準備は思ったより大掛かりだ。中島公園中に電柱を立て電線を張るところから始まり水道も整える。
画像をクリックすると大きくなる。
大掛かりな「札幌まつり」の準備
5月の園芸市が終わると、直ちにお祭り準備にかかる。

札幌まつり準備は露店割付の抽選会で始まる。

次なる準備は照明等のための電柱を立てること。
「札幌まつり」6月14日から16日まで

自由広場に建つオートバイサーカス小屋。

露店は至る所に。お宝探検隊ディズニーワールド。

昔なつかしいハッカパイプ。

明石の大だこ。

お祭り期間中「札幌コンサートホール・キタラ」は休館。

札幌まつりで賑わう鴨々川分流はキタラの近くを流れる

中島公園は露店と見世物だけで神事はない。

円山の北海道神宮からお祭りの行列が公園前を通過。
中島公園の札幌祭り全体 →
札幌まつり「中島パフェ」
去年のお祭りに徒歩暴走族
中島公園の「札幌まつり」は歓楽街「すすきの」の延長線上にある。夜になると派手な服装の若者で盛り場のような賑わいだ。去年は徒歩暴走族と警察機動隊が睨み合う場面もあったが今年はない。一時的な現象と思う。
物騒な話だが夜が更けてくると徒歩暴走族らしい若者がたむろして、何か怪しげな雰囲気の場所があった。しかし警備は万全の体制。暴走族の2倍以上の機動隊とワールドカップで増強された装甲車が来ていた。何らかの情報があっての対応と思う。
こんなこともあったが、例外的出来事と思う。少しの注意を払えば安心して楽しめる祭りと言える。因みに徒歩暴走族とは「バイクや車を使用せず、徒歩で迷惑行為を働きながら街を徘徊する者達。主に日本の豪雪地帯において、冬季に活動する(Wikipedia)」。

0