25日は「みどりのテーブル」の運営委員会で東京へ。
川田龍平君もあらたに運営委員会に加わり、「みどりの政党のために自分もがんばりたい」と力強い決意表明。
会議では、地方選・参院選への取り組み、5月20日-21日の総会などに関する議論がなされました。
5月20-21日は以下のような予定になっています。
================================
<以下、まだ予定です>
■5月20日(土)
13:00〜 地域みどり連絡会
※各地のみどりから集ってもらい情報交換と討議
15:00〜 基調講演 畑山敏夫さん
16:00〜 年次総会
19:00〜 交流会 立食パーティ
■5月21日(日)
9:30〜 分科会
・第1分科会 「みどりと福祉社会(仮称)」
問題提起者 広井良典さん(千葉大学教授)
司会 田中信一郎
・第2分科会 「食の安全と農業(仮称)」
問題提起者 安田節子さん(食政策センター・ビジョン21)
司会 稲村和美
・第3分科会 「憲法と北東アジアの安全保障(仮称)」
問題提起者 櫛渕万里さん(ピースボート)&中山均さん(新潟市議)
司会 小林一朗
■会場:コア池袋(豊島区民センター)
豊島区東池袋1-20-10
==================
上記のように、21日の第3分科会「東北アジアの安全保障」は僕もパネラーとして出席予定です。よろしかったら是非御参加ください。
なお、「みどりのテーブル」会員も募集中。
→こちらを御覧下さい。
運営委員会終了後、夜は
ピースボート事務所で分科会の対談相手の櫛淵さんと打ち合わせ。国家からのアプローチが中心だった「安全保障」へのNGOや市民社会、地域や自治体の観点の重要性などについて意見交換しました。
この日は朝新潟駅で朝食を食べた後食わずじまいだったので、帰って宿の近くの赤提灯で一杯。うまかった。

0