Questions. 麻雀の勝ち組になるには?
Another.
人気ブログランキングへ行こう!
↑カテゴリー麻雀へ直通です(^o^)
先程、HN「雀鬼」さんと対局しました。
僕の友達にも雀鬼の大ファンがいますからね。
どんなもんか、やったりますぜ!
東1局 第一打
[雀鬼]つ⌒西
ちょっw
逆に狙いですか?w
さて、掲示板で「何切る」をやると必ず荒れます。
色々なケースがあるんですが、今回は「答えは○○一択」から荒れるケース。
どうも、こう言われると、別の回答をした人は侮辱されたと早とちりするみたいですね。
それ以外の回答者に向かって暴言を吐いたならともかく「一択」というワードに敏感に成りすぎるのはいかがなものかと。
宝塚で、ブスの条件みたいな教訓(?)があるんですが、こんなの。
「相手の言葉に傷付く」
細かい言い回しは忘れましたが、傷付けた方ではなく、傷付いた方が「ブス」だと言うんです。
で、言い返すんだけど、頭に血が登ってるから、論点がずれちゃう。
「場況も分からないのに、一択とか言う人は初心者だ」
はい。
ブスっぽい発言ですね?
まず、掲示板とかの「何切る」で「場況」なんて言い出しちゃ駄目。
いや、駄目は言い過ぎだけど、その後はほぼ建設的な話は出来ません。
「何切る」は野球で言えば「バッティングセンター」みたいな物です。
バッティングセンターで、お店の人に
「試合の状況が設定されてない」
「野球を全然分かってない」
とかクレーム付けてる人、見たこと無いでしょう?
それでも「いや!最低限の場況は必要だ!」っていうなら、それはバッティングセンターではなく「フリーバッティング」ですね。
どこかの野球チームに所属して、練習するべき。
つまり「何切るサークル」でも作って、価値観の合う人とだけやれば良いんです。
どうしても、バッティングセンターで練習したいなら、自分で状況を設定する。
「オーラスで微差トップなら○○切り」
「何巡目までなら、打○○」
みたいにね。
そして、隣で打ってる人に構わない。
「ここのボックスは、バントの練習をするのが一番」
「いやいや!ランナー無しかもしれない!」
ほっといてやれよwって方はポチっとお願いします。
↓
にほんブログ村
おまけ「スポンジボブがデスノートを拾ったようです」
↓
https://www.youtube.com/watch?v=5zHHM7ZtXhk&feature=youtube_gdata_player
→動画
アニメランキングへ

1