昨日は家内の伯母さまのお葬式。88歳だった。家内の両親・叔父伯母、兄弟・従兄弟・はとこ・その他大勢一族郎党が集まる。結婚式でもこれだけ集まることはない。田舎の葬式で、農家の自宅葬。終わってからの飲み方がまたすごい。葬祭式場での葬儀が普通な現在、須賀川市大栗地区(ムシテックワールドの近くです)の、民俗事例を体験したような一日だった。地区の人々は夫婦で葬儀手伝い、それだけでも大人数。ものすごい人数の親族と地区の人々を見て、古い日本の良い意味でのムラ社会を見た感じだった。
で、今日は、楢葉町に母の見舞い(特老ホーム)、私の一週間に一度の楽しみ。帰りに、波倉の海岸から木戸川河口にかけて観察。砂浜での貝殻ウオッチングを楽しんだ後、平成18年に発見したシロバナシランの開花を確認した。去年は雨の中の観察だったが今年は快晴。おととしの興奮がよみがえった。この株はいつまで元気で花を咲かせるのかな。来年の再開を約束して移動。
