一昨年の今頃、西郷村のある沢に、「まほろん森の塾」の子供達と、サワガニ採りに行った。おチビちゃん達みんな、裸足で「冷たい」とか「気持ちいい」とか言いながら渓流に遊ぶ。サワガニはそれほど採れなかったが、周辺の植生は素晴らしかった。そのうち、アキノタムラソウに似た花が。いくら何でも開花が早すぎると思い、撮影して「まほろん」に戻り、パソコンで検索したら、ミヤマタムラソウ(別名ケナツノタムラソウ)と判明。さすが西郷村。自然が素晴らしい。夜は子供達のお泊まり会だったので、縄文鍋をふるまい、お決まりの肝試しやって子供達を寝かそうとしたがなかなか寝ないで、夜中のお昼までおつきあいしました。あの子供達、今どうしているかなー。
