今日は指定休。
そのかわり、今度の土日はお仕事、
シフト勤務も7年目ともなると、慣れてきましたが、
曜日の感覚がマヒするのが難点、、、
海上自衛隊の護衛艦(潜水艦を含む)勤務みたいに、
金曜日の夕めしをカレー(そのかわり美味しい海軍カレー)と決めれば、
曜日の感覚は保てるかな、、、
まっ、そんなことはどーでもいいけど、
今日は、植物研究会のI会長先生宅におじゃまして、届いた「フロラ福島27」の校正をいただいてから、
オートバックスに行って、
ETC車載器ちゅうもんを取り付けてきました。
いままで、こんなめんどくさいもんを取り付ける気など起きんかったけど、
やっぱ、仙台に行ったり、あちこち高速を使うとなれば、
少しでも経費節約せんとやりきれん、、、
最初、ETCちゅう言葉出て来なかった、
「ATM取り付けたいんだけど、、、」
「、、、、、、、」
「高速、安く走るやつ、、、だけど」
「あっ、ETC車載器ですね」
「そうそう、そのETしーーってやつ、付けて下さい。一番安いやつね」
で、14,700円のやつを8,900円にしてもらいました。
車にATM(無人銀行)つけたら、大変なことになるね、、、(恥)
「カードもついでにちょうだい、、、」
「カードは、うちでは発行できないんです。クレジットカードお持ちなら、その裏に書いてある電話番号にお電話して発行してもらうことになります。通常3週間かかります」
めんどくさくなってきた、、、
とにかく、車載器を僕の車に取り付けてる間、○○銀行に歩いて行って、カードの発行手続きしてきました。
カード社会って、めんどくさいっすよね、、、
いつもニコニコ現金払いがいいんだけど、高速は、それでは金額がかなり高くついて、大損してしまう、、、
カードちうもんは、暗証番号とか、覚えなければならんから、嫌い!!!
いつだったか、必要になって銀行のカード作る羽目になって、
「暗証番号をどうぞ」言われて、
「1234でいいから」言うたら、
「あのー、それでは駄目です」だって、、、
で、我が家の電話番号入れたら、
「大変危険ですので、別な番号を、、、」
やっぱり、取引は、通帳で、窓口取引がわかりやすくていいですね。
窓口の、美人なお姉さんとお話できる楽しみもあるじゃん!!!
僕は、ほとんど、明治時代の人間ですね、、、
銀行の帰り道、歩いてオートバックスに戻る途中、
とってもいい香りが、、、
あっ、
きんもくせい!!!
癒されました♪♪♪
イライラ感が絶好調だったけど、
きんもくせいの香りで、りらっくす。
きんもくせいの香りは、イライラ感の鎮静作用あるみたい。
オートバックスに戻って、
待合い部屋で100円珈琲飲みながらテレビみてたら、
元日本ハム監督の大沢親分が亡くなった、、、なんてニュース、、
僕は大沢親分が大好きでした。
日曜日のTBSのサンデーモーニングで、親分は張本勲さんと出演して、
だらしない野球選手に「喝!!!」入れてた。
今年って、大事な人が次々亡くなる年ですね、、、
そんなこと考えていたら、
ETC車載器の取り付けが終わりました。
オートバックスのピットから車を走らせたら、
「ETCカードが入っていません」
なんてアナウンス、、、
なんじゃこりゃ???