相変わらずの紅葉とお寺さんネタ、
もう飽きたよー、とお感じになられるかもしれませんが、
来年以降のため、今年の紅葉は記録しておきたいんです。
というか、それだけ今年の紅葉は素晴らしかった。
きちんと記録記事としてメモしておきたいと思って続けていますー。
どうか、ご寛恕のほどを。
さて、
先週の11月17日火曜日のふくしま古寺めぐりから、はや、10日も経過してしまった。
もうとっくに、紅葉のお話としてはリアルタイムではなくなったけど、
今年の秋は、僕は、出会った紅葉を記録にとどめたい!!! という感じで歩き回ったので、
そのメモリアルとして記事にしますね。
で、今日は、文知摺観音様の境内です。
ここの境内は、晩秋の紅葉で超有名な場所なんですが、
僕は、紅葉の季節に参拝したのは、今回初めてです〜。
僕は、福島に就職して、最初は本内のアパートに住んでいて、それから堀河町に引っ越しました。
その頃は、岡部は目と鼻の先でしたが、文知摺観音様に参拝したのは一度きり。
そして、今の所に引っ越して、20年過ぎて、やっと紅葉の文知摺観音様の境内を目にしたのです。
以前、若い頃は、お寺さん巡りには興味なかったのですが、
近年、かなり興味が湧いてきた。
昨日職場で、
「俺が最近お寺さんにかなり興味が出てきたのは、そろそろ仏さんの世界に行く時が近づいたからかなー?」
なんて話したら、
みんな、笑っていました。
まあ、そんなことはどーでもいいけど、
とにかく、先週行った文知摺観音様境内の紅葉は素晴らしかった!!!
京都の紅葉で有名なお寺さんに来たような感じになりましたよ。
まあ、ご覧になってください。