あの、お酒の銘柄ではありません(笑)
昨日、楢葉に行った帰り、国道114号は、室原あたりから雪景色となっていました。
朝は雪まじりの雨が降っていて、
それが雨まじりの雪になって、
やがて雪になって、
阿武隈の山並みは雪景色。
吾妻・安達太良連峰の雪景色とはひと味違った、
独特の雪景色を眺めながら車を走らせました。
雪が降る山には霧がかかり、
雪がかかった樹冠と雪がかからない山影や樹幹との淡いコントラストが、やわらかいモノトーンな雰囲気をかもし出し、
とても幻想的でした。
標高が高くなると、
木々の枝は雪の花が満開で、
素晴らしく美しいです。
雪の種類をご存知ですか?
こな雪、はい雪、わた雪、もち雪、べた雪、みず雪
吾妻・安達太良連峰に降る雪は、こな雪、
阿武隈山地に今頃降る春の雪はわた雪かもち雪か、里の方ではべた雪。
木々の枝に咲く雪の花も、雪の種類によって姿が異なります。
ご覧になって下さい。