今日は、平田村に入院しているばあちゃんに、タオルケットを届けました。
いよいよ真夏になるので、いくら山間地域の平田村でも布団では暑いので、タオルケットが必要になるのです。
今日も、行ったら、ばあちゃんは熟睡しています、、、
看護婦さんに聞いたら、夜中は目が覚めていて、話しかけるときちんと答えるとのこと。
「ばあちゃんは、えらいですね〜。こちらで話しかけると、きちんと答えてくれるのですよ〜」
よーするに、
夜、目が覚めている分、朝になると眠くなってしまうのですね。
夜型人間になってしまった、、
いるんですよ、そういう患者さん、
なので、そういう人は、昼間は車椅子に乗せてナースステーション近くに居てもらい、夜になるとベッドに戻して睡眠してもらう。
だけど、ばあちゃんの場合、寝たきりなので、それもできません。
なりゆきに任せるしかないですね。
それにしても、ばあちゃんの両手がむくんできた。
看護婦さんの話だと、寝たきりで、身体も動かせないので、リンパの流れが悪くなってむくんできているとのこと。
ちょっと心配です。
リンパの循環を良くしなければなりません。
まあ、心配が絶えませんね、、
眠っているばあちゃんに「また来るよ〜」と声をかけて、病院を後にしました。
その後、再び、須賀川の古寺山に行きました。
そろそろ紫陽花が見頃かなと思ったからです。