僕も、ひょんなことからiPadを入手することができました。
アイパッド、
って、ご存知ですよね。
スマートホンのお化けみたいな、タブレット端末です。
これが、その本体です。
正式には、iPadミニと言うらしいです。
アイホーンの親方みたいな機械ですが、
電話だけは出来ないのです。
タブレットタイプのパソコンらしいです。
林檎を囓ったマーク、
おなじみの、アップル社のマークです。
アップル社製のiPadミニだそうです。
で、僕は、今回、このiPadミニを500円で購入しました。
iPadミニが500円、すなわちワンコインの値段で入手できたのには、訳があります。
我が家では、NTTのBフレッツと契約していますが、
僕の部屋までインターネット回線を結ぶのに、無線LANを使っています。
その無線LANの機械をPC DEPOT(ピーシーデポ)さんからレンタルしています。
今年が3年契約の切り替え年で、古い無線LANの機械を返却して、新しい機械をレンタルいたしました。
併せて、平成17年5月に買ったパソコンも換えました。
そしたら、サービスで、iPadミニが500円で入手出来たのです。
ここにNTTのルーターから接続した無線LANの電波発信機を置いています。
そしてiPadミニも使えるように無料でセットしてもらいました。
起動してインターネットしたら、ヤフー画面が立ち上がります。
このあたりはパソコンと同じです。
ブックマークに、皆様のサイトを登録いたしました〜♪
これで、いつでもどこでも閲覧できます。
僕のサイト「やまがっこう」も閲覧出来ました。
我が家では、無線LANの電波発信機ちかくで利用できますが、
屋外では、
昨年契約した、EモバイルのポケットWifi(ポケットワイファイ)を使って受信します。
こうやって、iPadミニの近くにEモバイルのポケットWifiを置くと、受信可能エリアではインターネット受信とメール送受信ができます。
メールのアドレスは、僕のパソコンのアドレスと同じです。
出張の多い僕にとって、これは便利です。
重たいノートパソコンなど持たずに、iPadミニとEモバイルのポケットWifiをカバンに入れておけば、全国どこでもネット利用が出来ます。
お店の人の話だと、スマートホンを持っていれば、スマートホンのテザリングでネット利用出来るらしいですが、僕はスマートホンは持っていません。
しかし、EモバイルのポケットWifiだけで十分です。
EモバイルのポケットWifi、LTEの電波受信可能エリアでしたら、ダウンロードはストレスを感じることなく、スムーズです♪
3Gのエリアでも、ダウンロードだけでしたらスムーズですしね。
首都圏をはじめとして、大都市圏は、ほとんどLTEの電波受信可能エリアですので、大丈夫です。
これが、電波受信してネット利用可能なマークです。
このマークが出れば、ネットとメールが利用可能です。
便利なものですね〜
さらに感激したのは、
画面の文字が小さいときは、
画面に親指と人差し指を当てて、ビヨ〜ンとさすって伸ばすと、画面がでかくなり、文字が読みやすくなる機能が付いていることです。
これなら、僕のように遠視が入っている人も利用しやすいです。
実は、この機能、僕がPC DEPOTの店員さんに、
「これ、やっぱ、字がちいさくて見えね〜わ。この機械、俺には無理だっぺ」って言ったら、
親切な店員さんが、指で画面を撫でて「こうすると大きい文字になりますよ」
と、教えてくれたので覚えたのです。
これは、敬老機能ですね〜!!!!!
かくして、
「やまがっこう」も大きな文字で読むことが出来ました。
これで、東京に行っても、埼玉に行っても、山形に行っても、自由にネット利用ができます。
ほんとうに優れた機能のiPad。
世の中には便利なものがあったのですね〜。
これを500円で入手出来たことに感謝です。