楢葉町のあの場所のセリバオウレンの群落が、見事に満開でした。
3月19日、ひまわり君と楢葉町に春彼岸のお墓参りに行ったついでに立ち寄りました。
そしたら花盛り、満開のピークでした。
群落の写真をクリックして拡大写真をご覧ください
この場所は、震災の年の2月下旬に、カエデさんや花ママさん、ねもしゅうさん、当時楢葉町歴史資料館におられたUさんたちと観察した思い出があります。
あの日は雨降りでしたが、皆さんで熱心にセリバオウレンの話をした覚えがあります。
たしか、ここの種類はコセリバオウレンでしたよね。
群落の写真をクリックして拡大写真をご覧ください
群落の写真をクリックして拡大写真をご覧ください
それにしても、見事な群落です。
震災後、林も手がつけられずに、そのままになっていたので、無事に残っていたのですね。
可憐な白い花を、十分に楽しみました。
そして、
常磐線竜田駅。
あの日、ここで皆さんと待ち合わせして、駅舎の中でお話しした思い出があります。
竜田駅前の様子。
避難指示が解除になっても、帰還率はかなり低いようです。
常磐線は、今のところ竜田駅が終点になっていますが、近い将来、富岡駅、そして浪江を経由して小高駅まで再開通する見通しが立っています。
今年は、富岡町の避難指示が解除の予定。まずは富岡駅まで再開通させるのでしょうね。