連休で福島から来たえいたんが、「鯉のぼり見たい」というので、壬生総合公園に、鯉のぼりを見に行きました。
今年小学一年生になったえいと君は、鯉のぼりが大好きです♪
公園の広場には、100匹を超える鯉のぼりが並んでいました。
らいと君とゆうたんも一緒です♪
えいたんは大喜びでした(^^♪
えいたんは、大好きな鯉のぼりにしがみついていました♪
ほんとうに鯉のぼりが好きなのですね〜
本当に見ごたえがある鯉のぼりたちでした。
隣には、壬生町の「おもちゃ博物館」があります。
連休なので、駐車場も満車状態でした。
えいたんとゆうたん、らいと君も、トランポリンで大汗かきました(汗、、
南洋の石像もあったりして、、、
ここにも大きな鯉のぼりが飾られていて、
みんな大喜びでした(^^♪
それにしても暑い一日、、
そろそろ帰ろうというとき、
空から不思議な爆音が聞こえてきました。
いつも聞いているヘリコプターの音とは違います。
空を見上げたら、
写真をクリックして拡大画像をご覧ください
なんと、、
アメリカ軍のМV-22オスプレイが飛んでいました。
写真をクリックして拡大画像をご覧ください
テレビのニュースでは見ていましたが、本物を目にするのは初めてです。
望遠レンズを付けていなかったので、ぎりぎりの撮影、
画面が粗くなりましたが、デジタルズームアップしてみました。
上の写真をクリックされて、拡大画像をご覧ください。
間違いなく、垂直離発着機オスプレイです。
壬生総合公園の真上を飛んでいました。
福島ではオスプレイの飛来は見たことありませんでした。
「まほろん」上空でも見たことありません。
栃木県は、オスプレイが飛んで来るのですね。
ニュースでは、よく墜落する飛行機というイメージが残りますが、、
何で壬生総合公園上空に来たのでしょうか?
まさか、鯉のぼりを見に来たわけではありませんよね、、
ところで、
オスプレイとは、猛禽類のミサゴのことだそうです。
2009年の冬に、相馬市の上空を飛んでいたミサゴ、
なぜ、この飛行機にミサゴの名前が付いたのか、不思議ですね〜
お願いだから、
事故だけは起こさないでくださいね。