26日の土曜日、久しぶりに「まほろん」に行きました。
退職後初めてでした。
無事に手術が成功して退院後、何とか経過が良好なひまわり君と、しーちゃん、そして、らいと君も一緒でした。
らいと君はしーちゃんと一緒に、まほろんクイズラリーに挑戦しました♪
全問正解を目指して、暑い中、必死になってクイズに挑戦しています。
今回僕たちがまほろんを訪問した目的は、
上の写真の展示を拝見するためでした。
実は、職員の皆様のご尽力によりまして、50年前、僕が高校生の頃に楢葉町の遺跡を歩いて採集した石器や、同じく楢葉町の方々から聞き取り記録いたしました郷土史や民間信仰の資料、歩いて記録したお城跡の縄張り図などについて、展示していただけたのです。
この企画については、在職中にお話をうかがっていて、資料をお預けしていたのですが、あらためて素晴らしい展示を拝見させていただきまして、本当に感動いたしました♪ ひまわり君やしーちゃんも感動していました。
僕個人の名前を冠した展示をしていただいて、とても恐縮しておりますが、高校生の頃の記録ノートや採集した石器を保管してきて良かったと、改めて感じました。
50年前の事ですが、つい昨日のことのように記憶がよみがえります。
展示の内容につきましては、ぜひ、まほろんにご来館の上、ご覧頂ければと思います。
展示を直接担当されました学芸員の門脇さんから、懇切丁寧な説明をいただきました。本当にありがとうございました。
そして、懐かしい学芸員やアテンダントの皆様、本当にお世話になりました♪
今回展示していただいた楢葉町の資料は、楢葉町の郷土史資料として、今後の郷土復興の役に立てればと願っておりまして、その方面での活用に協力したいと考えています。
展示は、常設展示室の「みんなの研究ひろば」において行われております。
http://www.mahoron.fcp.or.jp/bosyu/2019/2019_joh_1.html
まほろんのホームページにも展示が紹介されています。
http://www.mahoron.fcp.or.jp/sonohi/2019/image/190525-2.jpg
そして、展示を見学した僕たちの姿が、まほろんのブログ「まほろんその日その日」に掲載されました。隣は、同じ日に開催されました館長講演会での菊地館長さんのお姿です。
らいと君のポーズが、かっこいいですね♪
素敵な記念写真をアップしていただき、ありがとうございました♪
ところで、、
クイズラリーを終えたらいと君、広場を走って戻ってきました。
全問正解だったようで、、、
記念のシールをいただくことができました♪
僕が在職中にお世話になりましたアテンダントさんから手渡していただけました。
ありがとうございます(^^♪
得意げに、ウルトラマンのポーズをするらいと君でした♪
僕にとって「まほろん」のシンボルのひとつであるイヌザクラも、無事に花を咲かせたようでした。
退職して2カ月ぶりの「まほろん」、僕たち家族も、皆様の暖かい歓迎に感激いたしました♪
本当にありがとうございました♪