バンド(ヒモ)で切る方式の
草刈り機は
地面を叩く様に
草の根もとを刈ると
刈った後は芝生の様に
とってもきれいな仕上がりになります。
ある秋の日
農園周りの草が膝丈になってきたので
いつもの様に草刈りを始めました。
私に
追い立てられる様に
バッタやコオロギ、チョウチョ
カエルなどが進行方向に逃げ出します。
いつもは、「おーい早く逃げろよー」などと言いながら
作業を進めるのですが
振り返って
芝生の様な草を見ながら
ふと・・
何の為に草を刈っているんだ?
と疑問が湧いてきました。
自然(ナチュラル)の状態からすると
バッタやコオロギ、
チョウチョやカエルが
住んでいるのが本来で
芝生の様な場所というのは
奇妙です。
あ−そぉっかぁ。。
本当は草がある方が自然(普通)なんじゃないの?
じゃぁ
なんで農園では草とりしてるの???

0