インスタグラムとフェイスブックに
那須高原ハーブ
上級検定のクイズを出題しました。
「指を指している
棒を中心に右側と左側にある
ハーブの名前を答えて下さい。」
さて、正解は・・・・
棒の右側は「レモンバーム」
棒の左側は「ネトル」
でした〜
大葉やミントなどとも
よく似ているので
難しかったですね。
正解者の方は
インスタからkeiko225mimiさん、
フェイスブックから渡辺良明さん、Etsuko Suzukiさんです。
正解の3名様には問題に出したネトルとレモンバームの
自家農園産ハーブティー各10gを差し上げます。
是非、那須高原産ハーブの香りをお楽しみくださいね♪
ご遠方の方は、
送り先をmail@n-park.jpまでご連絡くださいませ。
外れちゃった方は
次回をお楽しみに。
さて、那須高原HERB'sのハーブは
出来るだけ野生化させる自然栽培という栽培方法を採っています。
本当にほったらかしにしてしまうと
雑草に負けてしまうので
前回のブログに書いたように
ハーブに陽が当たるように
鎌で雑草を刈っていきます。
この刈っていく作業の中に
ハーブと雑草の見極めが大事になってきます。
春、まだ草丈が低いうちに
ハーブの芽が出ているところに
棒をさしてマーカーにしておきますが
写真のネトルの様に
勝手に移動してくるハーブもいます。
そんな時
おやおや?どっちだったかな?となる訳です。
写真左側のネトルは
イラクサとも呼ばれ、とても生命力があります。
小さな細い「トゲ」・・というより「針」と表現した方が
よさそうなチクチクが葉の先や茎に有ります。
ちょっと触れただけで
しびれる様な痛みがはしります。
ですが
鉄分などが豊富で、山菜のような香りは
とてもおいしく、
天ぷらにしたり、ピザに乗せたりして食べられますし
(加熱するとチクチクは無くなります)
ハーブティーとしても個性を醸し出してくれます。
そっくりさんの
右側のレモンバームの穏やかさとは対照的に感じますねー
もし、味や香りに
ご興味がありましたら
webショップものぞいてくださいねー
https://npark.thebase.in/items/13513483
https://npark.thebase.in/items/10548303

6