つい数日前、ストロークス1stアルバムの歌詞カードを初めて読みました。
あのアルバムを購入したのはもう8年も前。輸入盤なのでず〜っと歌詞を知らないままだったのだ。
私が特に好きな曲はサムデイ。対訳はこんなでした。
「マヤは俺にこう言う、俺には深みが足りないと
クソッ、やるだけの事はやるさ
テーブルは時々回るもんさ
ああいつの日か…
俺はもう時間を無駄にしない」
かっこいいー!青春だな。アメリカの青春映画のエンディングにしたらいいんではないか。痺れる。
ソラニン映画版の挿入歌にも如何でしょうか。歌詞を知らないまま好きな曲だったけど、歌詞もかっこよかったです。
名曲であるとの認識がますます深まりました!歌詞を追いながら聴いてると、また違ったように聴こえる。
せわしないドラムのビートは急いで追いたてるかのようで、これもせわしないリズムギターの刻みは、前に踏み出してつんのめるかのようだ。
リードギターはそれをなだめたり茶化したりするかのようで、ベースは寄り添って見守るかのようだ。
それと、ボーカルが良い。あの声には焦燥と憂鬱と情熱と希望が混じり合っていて、声そのものが物語を伝えていると思うんです。かっこいいっ!
と、真夜中は妄想が止まりません。それほどにかっこいい曲だ。
すべからく若人はこの曲を朝な夕なに歌い、
「俺はもう時間を無駄にしなあ〜〜い!!」と絶叫するべきである。天に向かって。太陽と星に向かって。
ところで歌詞中のマヤとは何の事でしょうか。元の詞にはMAYAとある。「ママ」の事?それとも古代マヤ文明の予言の事なのか?
まあ、マヤ文明ではないでしょうけどね!
他にはandymoriの新作が気になります。くるりのトリビュートで、ロックンロールのカバーをしてるのも良かった。
声が良いですよね〜。リズム隊も凄い。
ああ、ラーメン食べたい。

1