ブーブーガールズというバンドがいます。日本女子17歳、3人組。若いっすね。
チャットモンチーmeetsラモーンズなどと評されているらしい。私は、初期ジュディマリのような感じも受けました。
つまり疾走する蒼さ&グッドメロディーなんです。かっこ良いんです。歌詞と声も良い。
スペシャルサンクスにキュンと来る理由と近いですね。
あとギターの音が良い。ライブハウスで鳴ってるようなトーンで、オーディオ的に高級な音質ではないんでしょうけど、弾き手の情熱が伝わってきます。
素晴らしい。やっぱり音楽とはそういうものなんですね〜。その人の境地や感性が伝わるんですね。
しかしブーブーガールズって名前よくつけたなあ。
ちなみにスペシャルサンクスを評して
「頭の中で鳴ってる好きな洋楽サウンドに技術が追い付いていない、正しいメロコア」というのを読んだ事があります。
なるほどな〜。ブーブーガールズもそうなんでしょう。
感性とロマンが、未完成の技術を追い越してしまっている。その時にしか持ち得ない眩しい輝きというのもあるんでしょうね!
次はボヘミアンズというバンドがかっこ良い件について。こちらも日本の若いバンドです。
私が思うに本物っす。ロックンロールの歴史を体得しておられる素晴らしいバンドです。
もぎたての果実の良いところ、っていうタイプじゃなくて、完璧にロックンロールを身にまとってますわ。メロディーも良い。
リバティーンズの事も好きなんだろうな。そんなフラジャイルでビューティフルでロマンチックな音楽です。
これはボウディーズ、andymoriに続いて私的・日本の本物バンドの登場である。
私はリバティーンズが好きなので、andymoriやボヘミアンズのようにリバの香りがするとキュンと来る傾向はありますが…。
ボヘミアンズの編成にはキーボードもいて、サウンドに素晴らしく広がりを与えています。これは他のロックンロールバンドには少ないポイントですね。
それとギタリストが抜群に素晴らしい。フレーズ、音色、コードを刻むリズム感、どれもが素晴らしいんです。
イントロのアルペジオを聞いただけで、ロックンロールを感じさせてしまう。こりゃギターヒーローの誕生だな。
ボーカルも艶っぽい。何より楽曲が良いんですよね〜。グッドだ。
メンバーのルックスもグッドなイケメンだ。
広告コピーも洒落てて、「世界中のキッズがこの若者たちに恋せずにはいられない。といわれている。」と書いてました。
といわれている。っていうのが抜群ですね。良いオチになっている!
ボヘミアンズはイケメンですが、私はといえば最近つけ麺が好きです。
私は熱い汁に熱い麺という王道ラーメンが好きだったので、つけ麺は異端の存在だったのですが。つけ麺は冷たいんです。
でもつけ麺て大抵麺の量が多いんですよね。麺の多さにつられて食べるうちに好きになりました。
それに、麺を熱い状態か冷たい状態か選べる店も多いです。
とあるつけ麺屋の広告で、覆面をした人がガッツポーズをしてるものがあります。
その人は覆面レスラー兼、製麺プロデューサーらしいです。
その人が発表した麺用の製粉があるんですが、名前が「かぶき者」とか「ふへん者」(ふべんもの、と読む)
というそうです。
んな大袈裟な名前…と思いつつ、なんか気になりますよね。そして食べに行きました。
「ふへん者」で作ったつけ麺、美味しかったです。
この麺はふへん者なんだ〜と思うと、何故かプレミア感がある。

0