毎日の生活のうえで、嫌な事はたくさんある。
一難さってまた一難。
悲しいことがあったり、どん底に落ちた時(一時的にでも)に頭の中の表現が詩的になるのはなぜなんだろう。表現欲求の根源がここにあるような気がする。なんちゃって。
今日は、死刑判決のニュースが多かったなぁ。
映画「リトルバーズ」の監督をしたジャーナリスト綿井さんはずっと光市の事件の取材を続けていたのでテレビでインタビューを受けていた。取材の範囲が広いなぁなんて全然事件と関係ないことを考えていた。
今回の判決で傍聴券を求めにきたのは4000人って。26枚しかないのに、なんでそんなに集まってんだろ。この関心の高さに違和感を覚える。
鳩山法相は10人の死刑を執行した。
その晩、鳩山さんはどんな夢を見たのだろうか。
死刑囚の顔くらいは知ってるのかな。
鳩山さん、毎日ちゃんと眠れてますか。

0