みんな、コーヒーは好きかい?紅茶は好きかい?緑茶は?
僕は最近やっと知った事があります。世間のみんなは、コーヒーとお茶が大好きなんですね!?一息つくのにコーヒー。朝起きたらコーヒー。食事にはお茶。
カフェインだらけじゃないですか〜。カフェイン摂取するために、カフェにインするのかい!?
あっ、僕、今うまい事言いましたね。ありがとうございます。
あいにく僕は朝起きたらコーヒーを飲め、食事にはお茶をつけろ、寸暇を惜しんでコーヒーと茶を飲めという教育や躾は受けなかった・・。何か大切なものを置き去りにした気分だ。皆さんはどこでそんな事を覚えるんだろう。
どこかの宗派のお坊さんには、お茶を一切飲まない茶断ちという修行があるらしい。それが修行という事は、そんなにもお茶は大事なのか・・。コーヒーとお茶なしには、この世は渡れませんね。
この世界は狂ったようにカフェインを消費し続け、誰もその理由を知ろうとはしない。オアシスの歌詞風。正しくは「この世界は狂ったように加速し続け、誰もその理由を知ろうとはしない」でした!!素晴らしい歌詞ですね。
麦茶はノンカフェインであるため「お茶」というイメージが薄いですね。僕の田舎の方では麦茶に塩を溶かして飲む事があります。
僕なんかは麦茶といえば塩を入れて飲むと決まっており、塩なしでは物足りません。♪な〜つが来るから、海へ行こうよ〜というYUIの大名曲がありますが、僕の中では夏といえば塩麦茶です。秋でも冬でもこれを飲むと夏を思い出すんです。塩麦茶に驚く人は多いですけれど。
そして塩麦茶に驚く人以上に、僕は世間の皆さんのコーヒー&お茶好きに驚いているのだ!
一休みしておしゃべりする事をお茶すると言いますが、コーヒーやお茶を飲みながらだと話が弾むというデータなんかはあるんだろうか。ためしてガッテンでやらないでしょうか。
何にせよティータイムを避けては英国紳士・ピートドハティーへの道は遠い。レノンやマッカートニー、ジャガーにリチャーズ、デイブス、タウンゼント、ストラマー、ジョーンズ、コステロ、ヨークにギャラガー、アルバーンもみんな英国人じゃありませんか。僕も紅茶を飲んで芋を食べて頑張ります。(偏見?)
でも本当は僕が好きなのは野菜ジュースで、飲み過ぎのせいか手のひらが黄色くなっていくのだった。

0