アボガドに醤油をかけるとマグロの味になるらしいです。
私はそんなの嘘だと思ってたのですが、この間試してみました。
果たして結果は、その通りでした。マグロの味に限りなく近く、美味しい。不思議ですね!
私はレディオヘッドのジョニーグリーンウッドを思い出しました。ジョニーは以前こう語っていた。
「和食は最高だよね。でも生魚は食べられない。僕にはパンダを食うのと同じように感じるんだ。地球上に凄く数が限られてるから。」
ジョニーは食べ物の嗜好ではなく、動物愛護なのか環境保全なのか、思想上、魚を食べないと言うのです。
そこで。醤油をかけたアボガドなら、ジョニーにも召し上がって頂けるのではないかと思ったのです。
果たして美味しいと言うのだろうか。「実はこれマグロと同じ味なんです!」と言ったら彼はどんな顔をするのだろう。
ところで、店頭で見かけたアボガドはメキシコ産でした。ジョニーはもしかしたらこう言うかもしれない。
「僕は国外から輸入したものは食べないんだ。だって輸送には物凄いエネルギーを消費するんだよ。それに、アボガド農家は酷く搾取されてる」(想像)
おいおい。レディオヘッドの苦悩は続く。そうしたらこう言うしかありません。「イギリスで、アボガドを育ててください!!」と。
プロジェクトX。イギリスでアボガドを収穫せよ。
ブラーのベーシスト、アレックスはチーズを作っている。アボガドも作ったらいいんじゃないか。裕福だから搾取されるとか心配もありません。
ブラーが育て、ゴリラズが自転車で配送し(エコに配慮)、レディオヘッドが醤油をかけて食べたらいいのだ。「織田がつき、羽柴がこねし天下餅。座って食らうは徳川家康」みたいな。(なんのこっちゃ)
こんな会話が聞けるのかもしれません。「へーイ、ジョニー。イッツテイストオブ、マグゥ〜ロ」 「オーウ、マグゥ〜ロ!?パンダ!!ジーザス!」
イギリスの人はジーザス!と言うのでしょうか。違ってたらすいません。
そういえば、パールジャムの数年前のアルバムはアボガドがジャケットだった気がする。

4