タワーレコードで、スペシャルサンクスの新譜を聴きました。素晴らしかった。
初音源には「はっきり言って本物です!」とかいうコピーがつけられていたらしいです。コピーに偽りないのだろう。
メロディが抜群に素晴らしい。清々しさを感じます。曲作ってるボーカルの女の子、天空からの通い道でも降りてるんでは…と思うほどです。
人為的な不自然さを感じさせない、先天的な、空から降ってきたかのようなグッドメロディの連続だ。
愛しのボウディーズと、特にボヘミアンズからは、どちらかというと汗と根性と情熱を強く感じます。
さて、スペシャルサンクスは、サウンド的にはメロコアです。ハイスタやハスキン、ケムリに痺れていた私には大好物な音楽です。
リードギタリストはレスポールを弾いている。これぞ正しいメロコアですね!
とてもグッドメロディなので、メロコア以外のサウンドでも聴いてみたいとも思ったりします。
オールディーズ調とかホーンやストリングスアレンジとか。毛皮のマリーズ新作のように。
あれほどのメロディセンスがあれば、広大なアレンジの可能性があると思うんです。
ところで、ボーカルの女の子のルックスが以前と変わった。以前は「う、う、うちの娘は嫁にはやら〜ん!!」と叫びたくなるような無垢な雰囲気でしたが。
ちょいと大人な感じになったようだ。嫁に、いったら、ええやん。お父さん(私)は幸せを願っています。
勝手に父を名乗る私です。キモいですか?私もそう思います。
チャットモンチーの橋本絵莉子さんもすっかり大人になられたようだ。もう、いつでもいってくれ、お嫁に。
嫁にやらんなんて、いつまでも行ってられんなあ。お父さん(私)後悔してる。はよう好きなやつのとこ行かせたら良かったんや。
と、勝手に父と娘(チャットモンチー)の葛藤を考える私です。もちろん、またまたキモいですね。
でも、実はそんな事考える自分が好きっていうか。
さて、音楽の話です。大好物のメロコア&グッドメロディを堪能した私ですが。
好物ばかりじゃ栄養が偏るんじゃないか。そんな不安がよぎります。
最近、新作の洋楽聴いてない。洋楽聴かなきゃと思い洋楽コーナーに行ってみる。
そこで視聴してみたのはR.ケリーという方です。たしか、ソウルの大御所?
好物ではないので感情移入するには至らないですが、 良くできてるんだなあ なんて思いました。
ケミストリーとかEXILEはこういう感じに憧れてるんでしょうかね。

0