秋ですね。私はといえばボヘミアンズのブレイクを祈念する毎日です。
祈念といえば。私本太平記という小説によると、楠木正成公(武将)の最後がこう描かれている。
足利尊氏軍を迎え撃つ楠木軍。自らの作戦は後醍醐天皇に退けられる。
後醍醐天皇の命令に従えば負けるとわかっている。しかし最後まで忠義を尽くし、死を覚悟し戦に望む。
かくして敵に囲まれ、自決に際して正成公はこう語ります。
「(未来には)家の小庭には花を作り、外には戦のない世を眺めたい。夢でもあれ、祈らずにいられない。
正成の白骨も、これまでに死なせた敵味方の万骨も、祈りの供物に天地へささげる!
一同も天地へ祈れっ。みかどのおわす都の空へもそれを祈ろう。
ひとつ同胞、あらそいなき世を創らせ給え。ふたたびこの国の山野にあえなき無数の白骨をなかしめ給うことなかれと」
……かっこ良すぎるぜ!!!ジョンレノンのイマジンだって敵いはしない。
話が変わりましたが。ボヘミアンズのブレイクは戦のない世より余程近いと思われるのだッ。
ボヘミアンズの初ライブは2005年。仙台のライブハウス、エンでだという。イェーイェーイェー。
奇遇ですね。私の人生初ライブも2005年エンでした。という事は初ライブが〇〇歳というシャイさ。もとい奥手ぶりですね。ニシパークの初ライブもエンでした。
ボヘミアンズのメンバーが山形出身、現在は東京在住である事を考えればエンで初ライブとは不思議である。
いやはや、これも何かのご縁ですね。エンだけに。ベタであれ、言わずにはいれない。この駄洒落を。イェーイェーイェー。
もしかしたら同じ日に初期ボヘミアンズと対バンしていたのだろうか。
♪僕の愛が育つのかと君は聞く。僕にはわからない。一緒にいればいつかはわかるかもしれない。でも今は僕にもわからない。
と、ジョージハリスンはサムシングという曲で歌った。(英語で)
♪ボヘミアンズと偶然同じ日に出演したのかと君は聞く。一緒にいればいつかはわかるかもしれない。でも今は僕にもわからない。
と、私は今歌いたい気分だ。(日本語で)
あの日、人生初ライブハウス。出番前は外でウロウロ。出番後はすぐ帰りましたから…。他のバンドは一切見ていないのです。
対バンしてた確率は限りなく低いでしょうけどねえ。
ところで。ボヘミアンズのボーカル、平田パンダさんの数年前のブログに、
フジロックに行った。(観客として。)イギーポップのステージ上に乱入できた。テレビにもイギーの隣で映った。
というのがあった。そのブログのタイトルは「イギーポップファンクラブ」!!
♪あんた良い趣味してるぜ、神様!!(by毛皮のマリーズ)
もとい。良い趣味してるぜ、平田パンダさん!!
イギーポップファンクラブって、きっとナンバーガールの曲名からとったんですよね?良い趣味してはるわ。素晴らしい曲ですよね。
さて。コメント下さった方どうもありがとうございました。
m(__)m

0