2022/4/17
刺巻のミズバショウ アウトドア
今朝は、早起きをして刺巻のミズバショウを見に行って来ました。

ミズバショウは、見頃です。
そして見て歩ける場所も広くなったように思いました。
パソコンからこのプログに辿りつけなくてスマホからです。
思い通りに入力できたか不安ですが、とりあえず❗️
2

ミズバショウは、見頃です。
そして見て歩ける場所も広くなったように思いました。
パソコンからこのプログに辿りつけなくてスマホからです。
思い通りに入力できたか不安ですが、とりあえず❗️

2022/4/6
(無題) アウトドア
4/3(日)
総会の日 恒例の黒森山(763m)登山
体力のある人は 頂上まで
私のように体力のない人は 町民の森まで
07:31 車を降りて歩行開始 思ったよりも雪が硬くて歩きやす〜

1本目の休憩

アップルタイム
ここで 頂上へ行く人たちと別れて5人は町民の森へ


町民の森がすぐそこです
ものすごく早い昼食をとり また雪道を下ります
背中の スノーシューは、出番がありませんが 使わないほうがいいのです。
この時期 ツボ足で歩けるなんてとてもラッキー
マンサクの花も咲き始めて・・・

久しぶりの山歩き
心が洗われるような気持ちのいい一日でした。
13:06 車を置いたところに到着
4
総会の日 恒例の黒森山(763m)登山
体力のある人は 頂上まで
私のように体力のない人は 町民の森まで
07:31 車を降りて歩行開始 思ったよりも雪が硬くて歩きやす〜

1本目の休憩

アップルタイム
ここで 頂上へ行く人たちと別れて5人は町民の森へ


町民の森がすぐそこです
ものすごく早い昼食をとり また雪道を下ります
背中の スノーシューは、出番がありませんが 使わないほうがいいのです。
この時期 ツボ足で歩けるなんてとてもラッキー

マンサクの花も咲き始めて・・・

久しぶりの山歩き
心が洗われるような気持ちのいい一日でした。
13:06 車を置いたところに到着

タグ: 黒森山
2021/11/7
姫神山へ アウトドア
昨日(11/6)
久しぶりに 近くの山へ 紅葉ハイク
駐車場に着いて 『さあ、登山靴を履いて・・・』と思ったら、なんと
靴下がどこにも見当たらず、と言うか持ってこなかったのです。
『あ〜あ!』 ちょっと迷いましたが、せっかく来たのだから、靴下の事は気にせず歩くことに。
紅葉の時期は ちょっと過ぎたようですが、落ち葉のハイクもなかなかいい感じ。


春に来ると、キクザキイチゲやカタクリがいっぱい咲いているところですが、
今は 落ち葉🍂 🍂 落ち葉
頂上です。


ゆっくり休んで、たっぷり食べて
ゆっくり下山です。
2時間ちょっとのお楽しみでした。
あまり天気がいいので ドライブをしながら紅葉見物
次に行ってみたい山の近くまで行って(登山口を探して)帰ってきました。
3
久しぶりに 近くの山へ 紅葉ハイク
駐車場に着いて 『さあ、登山靴を履いて・・・』と思ったら、なんと
靴下がどこにも見当たらず、と言うか持ってこなかったのです。
『あ〜あ!』 ちょっと迷いましたが、せっかく来たのだから、靴下の事は気にせず歩くことに。
紅葉の時期は ちょっと過ぎたようですが、落ち葉のハイクもなかなかいい感じ。


春に来ると、キクザキイチゲやカタクリがいっぱい咲いているところですが、
今は 落ち葉🍂 🍂 落ち葉
頂上です。


ゆっくり休んで、たっぷり食べて
ゆっくり下山です。
2時間ちょっとのお楽しみでした。
あまり天気がいいので ドライブをしながら紅葉見物
次に行ってみたい山の近くまで行って(登山口を探して)帰ってきました。

タグ: 姫神山