道志農園日記060428
2006.04.28記
今日は休暇をとり今年に入って
2回目の道志行きです。
自宅を朝7時30分に自宅を出て国道246号を通って行ったがウィークディーのせいか道路が混んではいたが、厚木から国道412号→国道413号(道志街道)と進むにしたがってこちらの道路は空いていて快適なドライブでした。
約2時間10分くらいで道志へ到着。
冨士山
国道413号(道志街道)で神奈川県側から道志まで行く道路から唯一富士山が良く見える地点がある。
天気が良かったので道の駅「どうし」手前の7〜8km辺りに車を止め土手を登り富士山を見ると真っ白に化粧した冨士山を見ることが出来た。
素晴らしい富士山だ!
今年の8月には2年ぶりに
富士山登頂を予定しており、尚更思いがあります。

桜と管理棟
9時40分頃
道志村体験農園へ着いた。
今日はウィークディーなので先客の車が1台あっただけで静かなものでしたが、道志の農作業は
これからが本番です。
前回(4月8日)来た時は蕾だった桜も今日は満開をちょっと過ぎてはいましたがまだまだ綺麗な桜花を見る事が出来ました。

農園脇には赤・ピンク・白色の
花桃の花も満開です。

我が農地(1)
今回は黄色のジャガイモ
「アンデス」を植えて、道の駅「どうし」で購入した「春大根」の種と自宅で作ったつるなし
「サヤエンドウ」の苗を植えてきました。
あと道志管理棟で貰った
「ミョウガ」の苗も植えた。

我が農地(2)
今年は天候不順もあり寒さも厳しく前回蒔いた種も芽がやっと出てきた程度です。

道志体験農園西側区画

道志川と道志体験農園管理棟
次回は5月後半に1度行く予定をしている。
あとは
「サツマイモ」と
「トウモロコシ」を植えようと思っている。

0