6月4日のDOT−Con9thでは、多くの方にご参加して頂き、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
スタッフGM・予約GM・当日GMを合わせて10名のマスターがエントリーし、うち8卓が成立するという、こちらの予想以上の盛況っぷりに、迅速な対応が出来ず、お見苦しい点があったところをお詫び致します。
次回より10thという「二桁」突入にあたり、会場のキャパシティを広げる等の対応策をとりますので、引き続きOld-TimerとDOT-Conをお願い致します。
さて、“
お見苦しい点”で今回避けて通れないのは、受付時間帯で起こった「
参加お断り」の件でしょう。
今回から、参加をご遠慮いただいた男性…彼の参加をお断りした決定要因は、
前回(DOT-Con.8th)の
ガンドッグ卓でのプレイ姿勢が、あまりにも悪かった為です。
8thのガンドッグ卓はゲストマスターさんが立候補し、彼とDOTスタッフがプレイヤー参加してのPL2名でのセッションとなりました。
そこで彼は
「他人の話を聞かない」「聞きかじりの知識をひけらかす」「自分勝手に判定し、行動する」「自分のPCに都合の良い事態だけを想定し、その様に話が進まないとふて腐れる」など、『良識と常識にのっとった行動をして下さい』という、開会式の注意を聞いていないとしか思えない姿勢でセッションに参加していました。
(会場の反対側でGMやってる是通と、ふて腐れて卓上に伏せてる彼との目があった事も)
#そもそも「GM、他のPL1名」という3人で他の2名を不快にさせるってのは、TRPGゲーマーとしての“なにか”が致命的に拙い気が。
…まぁ、そのGMさんが困ったちゃんをあやすのに慣れており、かつウチのスタッフもセッション中につまみ出さなかったので、彼が「次回も来て良いんだ」と誤解した可能性は否めませんが(苦笑)。
ただ、
彼はアンケートで「当会の運営方針はどう考えますか?」という問いに「理解し、賛同できる」という選択肢で回答を寄せています。(独特の筆跡なので、スグ分かる:笑)
ですから
当会の決まりを理解した上でルール違反を犯したか、開会式での説明を右から左へ聞き流しておべっか代わりにアンケートの【好意的な評価】全般にチェックして提出したのでしょう。(コメント欄が真っ白なんで、おべっかとしても二流な訳ですが)
その様な故意のルール違反者にせよ、聞き流し式おべっか使いにせよ、一回きりの判断で注意も警告も無しに参加を断るというのは、心が狭いのではないか?…という疑問を呈する方もいるかも知れません。
実を言いますと、彼と是通は少なからず卓を囲んだ事がありまして(^_^;)。
ですから、彼のセッションへの参加姿勢が一回や二回のミスではなく、彼の基本フォームである事は認識していますし、彼がプレイ中に軽いイビキをかいて寝ているところも幾度か見ています
。(どうも、これは服用している薬のせいでもあるらしい)
ウチと親交のある
グループ・デストロイヤーさんでも居眠りのトラブルを引き金にして退場処分になり、その後名前を偽って参加しようとした挙句に、最後通牒を突きつけられた一件も、現場にこそ居なかったものの聞き及んでいます。
今回はPioの警備員まで出てきた為に声を限りの罵詈雑言を浴びせるだけで済みましたが、GDさんの時には壁を殴るなどの行動に出ていたそうですから。
そういう意味では、私は彼をある程度理解していましたが、彼は私を嫌いこそすれ、理解していてくれてたかは疑問に思います。(何せ私の主催するコンベに来る位ですからねぇ…)
彼は受付を断られた際に「何の権利があって自分の参加を拒否するのか」と怒鳴っていましたが、
我々スタッフには当会のモットーである『より多くの人と、より面白いTRPG』という言葉に恥じない行動をする義務と、このモットーに従って会を運営する権利を持っています。
そして彼が8thのアンケートで、【運営方針を理解して賛同する】という趣旨の回答をこちらに提出した以上は、当会の規則だけでなく
(おべっかであれ)明文化された己の言葉にも従わねばなりません。
その結果としての参加禁止処分であり、彼のセッション姿勢が改められたという評判を聞き、我々自身が確認ができない限り、残念ながらこの処分を解くことは無いでしょう。
…しかし、2ちゃんねる卓ゲ板住人の報告スピードは速いなぁ。
開催日の夜には上げられてましたからね、ビックリです(^_^;)。

0