2021/4/17
ロト7 雑想
新しいiMacっていつ発表されるのかな。M1チップ待った方がいいのか、ネット閲覧とブログと音源管理と写真管理だけでたいした事しないからジョーシンの展示処分でも良いのか。うーん。
*****
昨日当選発表が出たロト7。1等9億1644万5700円が6口も出てこんな事もあるのかと。別の6人がこの日に限って同じ7つの数字を選ぶ確率を考えると、1人が6口購入したと考える方が自然だわな。
一晩で54億円ってこれは夢あるなぁ。金額がデカ過ぎてピンとこないけど。でも普通ロト7って複数口買うかなー。6口買うよりも、別の組み合わせで6パターン買う方がリスクを含めてお得?な感じするんだけど。
当てた方はこの数字の組み合わせで6口買う特別な理由があったんですかね。例えば何か思い入れのある数字で何十年も前から買い続けてたとか、寝てたら朝方に神のお告げで突然頭の中に7桁の数字がひらめいたとか。知らんけど。
何が言いたかったかというと、何もキャリーオーバー分全てを回収せんでもよかろう。宝くじの高額当選は一種夢の世界なのだから、これだけ当てられると一瞬で現実に呼び戻されて、今後夢を買うのも何だかちょっと虚しさが訪れる。
0
*****
昨日当選発表が出たロト7。1等9億1644万5700円が6口も出てこんな事もあるのかと。別の6人がこの日に限って同じ7つの数字を選ぶ確率を考えると、1人が6口購入したと考える方が自然だわな。
一晩で54億円ってこれは夢あるなぁ。金額がデカ過ぎてピンとこないけど。でも普通ロト7って複数口買うかなー。6口買うよりも、別の組み合わせで6パターン買う方がリスクを含めてお得?な感じするんだけど。
当てた方はこの数字の組み合わせで6口買う特別な理由があったんですかね。例えば何か思い入れのある数字で何十年も前から買い続けてたとか、寝てたら朝方に神のお告げで突然頭の中に7桁の数字がひらめいたとか。知らんけど。
何が言いたかったかというと、何もキャリーオーバー分全てを回収せんでもよかろう。宝くじの高額当選は一種夢の世界なのだから、これだけ当てられると一瞬で現実に呼び戻されて、今後夢を買うのも何だかちょっと虚しさが訪れる。

2021/4/16
HELP EVER HURT COVER/藤井風 音楽
自爆営業で苦笑い、アカン言われてもなぁ。アカンもんはアカンし、これ位エエやんという軽い気持ちがインシデントにつながる訳で。でも結局コンプラの一部って形骸化する傾向にあるのも事実だけど形骸化しちゃアカン。
*****
藤井風アプリからの情報によりますと、「HELP EVER HURT NEVER」の初回限定盤のDisc2、「HELP EVER HURT COVER」が再リリースされるそうです。この初回盤、今や20,000円近い価格で取引される事もあるようで、最近ファンになった人にとってはかなり朗報かと。
このDisc2ってのが「Close To You」「 Shape Of You」「Beat It」「Shake It Off」などなど、新旧とりまぜての名曲をカバーしてるのですけど、これがまたオンリーワンなアレンジで、Disc1共々とても聞き応えある内容です。それにしても初回限定版にだけ付いてくるDisc2を再販するって、今まで聞いた事ない。そういや映像だけど宇多田ヒカルさんのライブ盤が転売対策で増産した事あったっけ。
初回盤を購入した人からは不満の声が聞こえそうですが、それは多分転売ヤーからだけで、ファンとしては是非とも「HELP EVER HURT COVER」を広く聞いてほしい気持ちだと思うのですよね。で、発売後即完した「HELP EVER HURT NEVER」のバイナルも再販決定。これも中古市場では40,000円前後で取引されてるようです。
多分ですが。自身の楽曲が転売によって高額で取引されてる状況を、藤井風さん自身が好ましく思ってなかったのでしょうね。バイナル盤はアプリの先行予約販売ありますが、結構徹底した転売対策。ちょっと・・・今回はバイナル買ってみようかな。で、初回盤を持ってるファンも、多分「HELP EVER HURT COVER」買うんだろうなぁ。今後は宇多田ヒカルさんのように初回盤の無い販売戦略を取るかもね。
0
*****
藤井風アプリからの情報によりますと、「HELP EVER HURT NEVER」の初回限定盤のDisc2、「HELP EVER HURT COVER」が再リリースされるそうです。この初回盤、今や20,000円近い価格で取引される事もあるようで、最近ファンになった人にとってはかなり朗報かと。
このDisc2ってのが「Close To You」「 Shape Of You」「Beat It」「Shake It Off」などなど、新旧とりまぜての名曲をカバーしてるのですけど、これがまたオンリーワンなアレンジで、Disc1共々とても聞き応えある内容です。それにしても初回限定版にだけ付いてくるDisc2を再販するって、今まで聞いた事ない。そういや映像だけど宇多田ヒカルさんのライブ盤が転売対策で増産した事あったっけ。
初回盤を購入した人からは不満の声が聞こえそうですが、それは多分転売ヤーからだけで、ファンとしては是非とも「HELP EVER HURT COVER」を広く聞いてほしい気持ちだと思うのですよね。で、発売後即完した「HELP EVER HURT NEVER」のバイナルも再販決定。これも中古市場では40,000円前後で取引されてるようです。
多分ですが。自身の楽曲が転売によって高額で取引されてる状況を、藤井風さん自身が好ましく思ってなかったのでしょうね。バイナル盤はアプリの先行予約販売ありますが、結構徹底した転売対策。ちょっと・・・今回はバイナル買ってみようかな。で、初回盤を持ってるファンも、多分「HELP EVER HURT COVER」買うんだろうなぁ。今後は宇多田ヒカルさんのように初回盤の無い販売戦略を取るかもね。

2021/4/15
良品 雑想
そうか「日本カメラ」も逝ったか。もう雑誌で知識を得たり作品を投稿する時代では無いのだろうな。CAPAはいつまで保つのか。
*****
去年ドンキで見つけて買うか買うまいか迷っていたのだけど、最近になって何となく買ってみた。

PRISMATE人感センサー付 フットヒーター PR-WA009。自他共に認める足が冷え性の僕でありまして、もう僕の足は自ら温まる機能を失ってしまったのではないかという重症状態。当然ながら春のこの季節でも足の冷えが止まらない。
本来なら食生活なり運動なり冷え性改善の努力をすべきなのですが、まぁ、生活を変えるのって大変だしね・・・。買ってみたらこれがまた、なんで今まで買わなかったんだろう?ってほどの快適さ。
「温まるまでちょっと時間かかる」とか「電源/運転切換スイッチが使いづらい」とかネットで見ると酷評されてますが、ちょっと待てば暖かくなるし、ON/OFFも強弱もボタン何回か押せば良いだけの話しだし、そんなに酷評されるべきもんかな。
だって実売2,000円ちょっとだよ?全てにおいて完璧は求められんでしょ。過去にちっちゃいファンヒーターを置いたりしてたけど、足の裏全体が温まるこの商品の存在は貴重。なんだかんだで年中使ってそうだな。
0
*****
去年ドンキで見つけて買うか買うまいか迷っていたのだけど、最近になって何となく買ってみた。

PRISMATE人感センサー付 フットヒーター PR-WA009。自他共に認める足が冷え性の僕でありまして、もう僕の足は自ら温まる機能を失ってしまったのではないかという重症状態。当然ながら春のこの季節でも足の冷えが止まらない。
本来なら食生活なり運動なり冷え性改善の努力をすべきなのですが、まぁ、生活を変えるのって大変だしね・・・。買ってみたらこれがまた、なんで今まで買わなかったんだろう?ってほどの快適さ。
「温まるまでちょっと時間かかる」とか「電源/運転切換スイッチが使いづらい」とかネットで見ると酷評されてますが、ちょっと待てば暖かくなるし、ON/OFFも強弱もボタン何回か押せば良いだけの話しだし、そんなに酷評されるべきもんかな。
だって実売2,000円ちょっとだよ?全てにおいて完璧は求められんでしょ。過去にちっちゃいファンヒーターを置いたりしてたけど、足の裏全体が温まるこの商品の存在は貴重。なんだかんだで年中使ってそうだな。

2021/4/14
RF 雑想
本日休日。タワレコオンラインのweb広告に「宮崎はタワレコ無いです」ってコメントが。これは一種の言いがかりだよなぁ。
*****
最近のキヤノンを見てると、もう完全にミラーレスにシフトする気だろうなぁ、って気がする。EFもEF-Sも、多分RFに統一したいだろうからEF-Mも、かな、の新しい開発は無いのではないか。
その昔、AFに移行する際にMFのNFDレンズ群をスパッと切ってEFに移行したのを思い出した。NFDが生産が終了した時に珍しくメーカーの方から売り切りに為に半額?だっけかセールしてたっけ。
その時にフィッシュアイとか欲しかったLレンズを数本買って今でも持ってる。さすがに今回はそんな無茶なセールはしないだろうな。しないだろうけど、カタログに「※在庫限り」の注釈が付くレンズとボディが次第に多くなる予感。
RFマウントのミラーレスに完全に舵を切ったキヤノンは強くなると思うなぁ。以前からの顧客を大切にして〜、なんて過去のマウントを大切にするメーカーは、多分もう存続が危機的な状況になるかもね。
0
*****
最近のキヤノンを見てると、もう完全にミラーレスにシフトする気だろうなぁ、って気がする。EFもEF-Sも、多分RFに統一したいだろうからEF-Mも、かな、の新しい開発は無いのではないか。
その昔、AFに移行する際にMFのNFDレンズ群をスパッと切ってEFに移行したのを思い出した。NFDが生産が終了した時に珍しくメーカーの方から売り切りに為に半額?だっけかセールしてたっけ。
その時にフィッシュアイとか欲しかったLレンズを数本買って今でも持ってる。さすがに今回はそんな無茶なセールはしないだろうな。しないだろうけど、カタログに「※在庫限り」の注釈が付くレンズとボディが次第に多くなる予感。
RFマウントのミラーレスに完全に舵を切ったキヤノンは強くなると思うなぁ。以前からの顧客を大切にして〜、なんて過去のマウントを大切にするメーカーは、多分もう存続が危機的な状況になるかもね。

2021/4/13
一枚 写真・カメラ
本日休日。車中サンソンの村上ポンタ秀一氏の追悼特集を聞きながら。「Paper Doll」のグルーブ感って大好きなんだよなぁ。
*****
国営越後丘陵公園のチューリップの開花状況は2割ほど。4月24日からのチューリップまつりに合わせて栽培してるのかな。

0
*****
国営越後丘陵公園のチューリップの開花状況は2割ほど。4月24日からのチューリップまつりに合わせて栽培してるのかな。

