2008/10/19 23:09
ツール・ド・房総半島(第19回 日帰りチャリツアー) サイクリング
所要(不眠)時間:26時間(10/9 00:00〜10/10 2:10)
走行距離:推定465km
今回の第19回日帰りチャリツアー(別称「ツール・ド・房総半島」「第2回野島埼GP with www.見」、
まる1日(以上)のアドベンチャーツアーなだけあって、色々と予想外な出来事がありました!
明け方までは小雨が降るという予報が大きく外れ、成田辺りから満天の星空を楽しむことができたし、
降らないはずの時間帯でモロに土砂降りでずぶ濡れになるし、
野島埼灯台に到着した途端にサイクルメーターがバグってリセットされてしまうし、
野島埼からの帰り道は道に迷って大きく遠回りしてしまった。
だけど、これこそが200km程度のツーリングでは味わえない良さなんだとつくづく思うのでありまつwwwぷ
去年との違いは、今回は防寒対策をして臨んだため、
寒さからくる眠気があまりキツくなかったことと、
150km程度のツーリングでも、必ず1度はクラクションを鳴らされるけど、今回は1度も鳴らされなかった。
それに、犬吠埼までは6時間半、野島埼灯台までは15時間はかかるはずなのに、
犬吠埼までは30分、野島埼灯台までは1時間近く早く到着できた。
キッツイアップダウンが続く道も、自転車を手で引っ張るということがなかった。
これは、初号機とのシンクロ率アップを意味している!wwwプヒャ
昨日、不眠で450km以上の距離を走ったという人が日本で何人いるのか考えてみた。
あくまでも想定ですが、さすがに500人はいないでしょう。
そう考えると、とんでもない事をやったのかもしれましぇん。
普通なら、車や電車じゃないと行けない場所でも、
自転車バカなら時間さえあれば何処にでも行けてしまえる。
その発想がバカである所以なのかもしれましぇん。
----------------------------------------------------------------
以下、旅の最中に残した記録です。
10/9
00:00 出発
05:00(香取郡東庄町東今泉)109km走行中
(※06:08犬吠埼灯台着)
10:00(一宮町東浪見)208km走行中
(※九十九里町ででずぶ濡れwぷ)
(※13:10南房総市(鴨川の境付近。15時の野島埼はかなりギリギリっぽい。270km走行中)
14:10(野島埼灯台着)295km走行中。
(※去年よりも30分早く到着)
ここでwちょんの登場を待ち激写するwwwぴ
20:00(富津市亀沢。道を間違えたwぷ)
野島埼でサイクルメーターがバグってリセットされてしまったため、ペース配分がサッパリ分からねぇ!
24:00(船橋市宮本)
錦糸町方面に向かいまふ。
02:10帰宅
激しく道に迷ったwwwぷ
念のため、地図は持参したというのに、頭が働かず地図を見なかったwwwwwwwwwwwwwプッヒェー
------------------------------------------------------------

(銚子市内。利根かもめ大橋)

(君ヶ浜からの犬吠埼灯台)

(犬吠埼灯台前で犬を発見)

(犬吠埼灯台前の初号機)

(野島埼灯台前の初号機)

(野島埼灯台)

(www.見のバイクとツーショットwwwプヒャ)

(洲崎あたりの夕日)
0
走行距離:推定465km
今回の第19回日帰りチャリツアー(別称「ツール・ド・房総半島」「第2回野島埼GP with www.見」、
まる1日(以上)のアドベンチャーツアーなだけあって、色々と予想外な出来事がありました!
明け方までは小雨が降るという予報が大きく外れ、成田辺りから満天の星空を楽しむことができたし、
降らないはずの時間帯でモロに土砂降りでずぶ濡れになるし、
野島埼灯台に到着した途端にサイクルメーターがバグってリセットされてしまうし、
野島埼からの帰り道は道に迷って大きく遠回りしてしまった。
だけど、これこそが200km程度のツーリングでは味わえない良さなんだとつくづく思うのでありまつwwwぷ
去年との違いは、今回は防寒対策をして臨んだため、
寒さからくる眠気があまりキツくなかったことと、
150km程度のツーリングでも、必ず1度はクラクションを鳴らされるけど、今回は1度も鳴らされなかった。
それに、犬吠埼までは6時間半、野島埼灯台までは15時間はかかるはずなのに、
犬吠埼までは30分、野島埼灯台までは1時間近く早く到着できた。
キッツイアップダウンが続く道も、自転車を手で引っ張るということがなかった。
これは、初号機とのシンクロ率アップを意味している!wwwプヒャ
昨日、不眠で450km以上の距離を走ったという人が日本で何人いるのか考えてみた。
あくまでも想定ですが、さすがに500人はいないでしょう。
そう考えると、とんでもない事をやったのかもしれましぇん。
普通なら、車や電車じゃないと行けない場所でも、
自転車バカなら時間さえあれば何処にでも行けてしまえる。
その発想がバカである所以なのかもしれましぇん。
----------------------------------------------------------------
以下、旅の最中に残した記録です。
10/9
00:00 出発
05:00(香取郡東庄町東今泉)109km走行中
(※06:08犬吠埼灯台着)
10:00(一宮町東浪見)208km走行中
(※九十九里町ででずぶ濡れwぷ)
(※13:10南房総市(鴨川の境付近。15時の野島埼はかなりギリギリっぽい。270km走行中)
14:10(野島埼灯台着)295km走行中。
(※去年よりも30分早く到着)
ここでwちょんの登場を待ち激写するwwwぴ
20:00(富津市亀沢。道を間違えたwぷ)
野島埼でサイクルメーターがバグってリセットされてしまったため、ペース配分がサッパリ分からねぇ!
24:00(船橋市宮本)
錦糸町方面に向かいまふ。
02:10帰宅
激しく道に迷ったwwwぷ
念のため、地図は持参したというのに、頭が働かず地図を見なかったwwwwwwwwwwwwwプッヒェー
------------------------------------------------------------

(銚子市内。利根かもめ大橋)

(君ヶ浜からの犬吠埼灯台)

(犬吠埼灯台前で犬を発見)

(犬吠埼灯台前の初号機)

(野島埼灯台前の初号機)

(野島埼灯台)

(www.見のバイクとツーショットwwwプヒャ)

(洲崎あたりの夕日)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ