2010/5/14 0:00
1stステージ〜調子に乗って銚子に行ってみよう〜 サイクリング
今年最初の「日帰りチャリツアー」の目的地は、
何度も行った事がある千葉県は銚子市の犬吠埼。

今回の目的は、犬吠埼のマスコットである犬のクロちゃんを激写すること。
そして、Pのことを「東京から来た人」として覚えてくれているお土産屋さんの店員さんと会話することwwwぷ
まず、クロちゃんを激写するにあたって、
威嚇せんばかりにジーっと見つめたけど、相手にされなかったwwwぷ
旅館の玄関で門番のごとく静かに寝転んでいますたが、
やがて歩き回るクロちゃんの姿を目撃。
声をかけても無視されますたwwwダメダゴリャ
代わりに、連写して差し上げたwwwプシャ
そして、お土産屋さんの店員さん。
今回に限っては、しっかりと忘れられていたwwwぷ
だから、自分から「これまで何度かお姉さん(60近いおばさんだけど)に犬吠埼のことを聞かせてもらってるんですよ。足立区のぴーです」と名乗ったら、やっと思い出してくれたwwwぴ
だけど、毎度のこと「ここは何にもないから」と、観光客を相手に言ってはならないことを平気な顔をして言うwwwプッ
店員失格でつwwwプシャ
去年までのPであれば、犬吠埼までの往復は「この程度の距離なら」くらいの、ロングライドとしてはミドルクラスの距離ですた。
疲労で翌日に影響は出ない。
なのに、今日は復路の途中から両膝に激痛が走りまくってたwwwぴ
ペダリングで膝が曲がり伸びる度に激痛が伴ったけど、
痛みを否定してこそロングライドを成功させることができる。
そう言い聞かせながら何だかんだ過去の犬吠埼の往復の中では最速で到着帰着したけど、帰宅した途端に膝が笑い始めたwwwカクカク
今は膝にシップ計8毎貼ってまつwwwプシャ
これは、きっと成長期だらかでしょうwwwプッハァ
本日の走行距離:260.4km

松戸市到着 3:18

我孫子市到着 4:01

印西市到着 4:40

印西市内にて牛を発見

東庄町到着 7:09

黒生到着 8:32

犬吠埼灯台到着 8:40
※後に、写真の自転車乗りのおじさんと30分ほどおしゃべり

クロちゃん

クロちゃん
んじゃ、またな
1
何度も行った事がある千葉県は銚子市の犬吠埼。

今回の目的は、犬吠埼のマスコットである犬のクロちゃんを激写すること。
そして、Pのことを「東京から来た人」として覚えてくれているお土産屋さんの店員さんと会話することwwwぷ
まず、クロちゃんを激写するにあたって、
威嚇せんばかりにジーっと見つめたけど、相手にされなかったwwwぷ
旅館の玄関で門番のごとく静かに寝転んでいますたが、
やがて歩き回るクロちゃんの姿を目撃。
声をかけても無視されますたwwwダメダゴリャ
代わりに、連写して差し上げたwwwプシャ
そして、お土産屋さんの店員さん。
今回に限っては、しっかりと忘れられていたwwwぷ
だから、自分から「これまで何度かお姉さん(60近いおばさんだけど)に犬吠埼のことを聞かせてもらってるんですよ。足立区のぴーです」と名乗ったら、やっと思い出してくれたwwwぴ
だけど、毎度のこと「ここは何にもないから」と、観光客を相手に言ってはならないことを平気な顔をして言うwwwプッ
店員失格でつwwwプシャ
去年までのPであれば、犬吠埼までの往復は「この程度の距離なら」くらいの、ロングライドとしてはミドルクラスの距離ですた。
疲労で翌日に影響は出ない。
なのに、今日は復路の途中から両膝に激痛が走りまくってたwwwぴ
ペダリングで膝が曲がり伸びる度に激痛が伴ったけど、
痛みを否定してこそロングライドを成功させることができる。
そう言い聞かせながら何だかんだ過去の犬吠埼の往復の中では最速で到着帰着したけど、帰宅した途端に膝が笑い始めたwwwカクカク
今は膝にシップ計8毎貼ってまつwwwプシャ
これは、きっと成長期だらかでしょうwwwプッハァ
本日の走行距離:260.4km

松戸市到着 3:18

我孫子市到着 4:01

印西市到着 4:40

印西市内にて牛を発見

東庄町到着 7:09

黒生到着 8:32

犬吠埼灯台到着 8:40
※後に、写真の自転車乗りのおじさんと30分ほどおしゃべり

クロちゃん

クロちゃん
んじゃ、またな

2010/5/12 13:07
久々の更新 サイクリング
久々の更新となりまつwwwぷ
14日に初号機と調子に乗って銚子まで
しまつ。
毎度お馴染みだけどコースは

こんな感じでつ。
荒川サイクリングロードで四つ木橋(水戸街道)までブーンして、
我孫子市から利根水郷ライン(国道356)で銚子市までブーン
銚子駅からの最終ストレートと上り坂をいっきにブーンすれば君ヶ浜&犬吠埼灯台。
我孫子市から銚子市までの約80kmは信号が少なく走りやすいけど、
真夜中は乱暴な運転をするダンプカーが目立つので要注意でつwwwぴ
そして、利根川沿いはコンビニが少ないから、予めドリンクを調達しておかないと、
利根川の水を飲むハメになるので、これも要注意wwwぷ
先日、初号機のサドルをツーリングで威力を発揮するものに交換しまふた。
ビフォ〜

アフター

更に、タイヤも交換。


あとは晴れるのを期待するのみwwwぴ
んじゃ、またな
4
14日に初号機と調子に乗って銚子まで


毎度お馴染みだけどコースは

こんな感じでつ。
荒川サイクリングロードで四つ木橋(水戸街道)までブーンして、
我孫子市から利根水郷ライン(国道356)で銚子市までブーン
銚子駅からの最終ストレートと上り坂をいっきにブーンすれば君ヶ浜&犬吠埼灯台。
我孫子市から銚子市までの約80kmは信号が少なく走りやすいけど、
真夜中は乱暴な運転をするダンプカーが目立つので要注意でつwwwぴ
そして、利根川沿いはコンビニが少ないから、予めドリンクを調達しておかないと、
利根川の水を飲むハメになるので、これも要注意wwwぷ
先日、初号機のサドルをツーリングで威力を発揮するものに交換しまふた。
ビフォ〜

アフター

更に、タイヤも交換。


あとは晴れるのを期待するのみwwwぴ
んじゃ、またな
