25日(土)は
会津若松駅待ち合わせで、
7:33発の普通列車で
郡山駅に向かう。出発時刻3分前になっても
ダキさんの姿が見えない。電話を入れると、1番
先頭の車両にいるとのこと。1番後
ろの車両にいた
エンピロは
イワンコロフさんと一緒に
移動することにした。
ダキさんから
「新幹線の乗り換えが1番近いところ」と説明があったが、これは想定内。
エンピロは
1番後ろが
新幹線ホームへ行く
階段に近いと思っていたのだが…。
8:48に予定通り
郡山駅に到着した。旅慣れたダキさんも
勘違いはあるようだ。先頭車両は新幹線へ乗り換えする階段から離れていた。
歩数を稼ぐ運動になると思えば苦にならない。
郡山駅8:56発の
新幹線やまびこに乗った。
新白河駅に停まるのは数少ない。新幹線の中で
缶ビールで
乾杯。
モスラーさんは
東京駅で待っているとのこと。11月に開催された
鬼怒川温泉での
MGC(麻雀グランドチャンピオンシップ)以来となる。
10:24に東京駅に到着。
東京駅で
駅弁を買うことになったが、
イワンさんのお奨めの
「崎陽軒シュウマイ弁当」を買い求めた。ラッキーなことに
大人の休日倶楽部パスの切符を提示すると10%オフとなった。この期間は駅内にあるコンビニ
「ニューデイズ」の大半のものが
10%引きとなる。
東京駅11:00発の
伊豆急下田行きスーパービュー踊り子号に乗り込む。
4人揃ったところで
缶ビールで乾杯。
保冷剤で冷やしてきたので実に美味い。
シュウマイ弁当を食べながら会話が弾む。
12:17に
熱海駅に到着。さすがに観光客もたくさんいて賑やかだ。昼の時間帯は
伊東園グループのホテルを回る
巡回バスがないことが判明。
タクシーで
「ウオミサキホテル」に向かった。
チェックインは
15:00からとなっており、
ロッカーに荷物を預けて、
熱海桜を見学に出かけた。
「糸川桜まつり」が開催されていて、今がちょうど
満開であった。
続いて
「貫一お宮像」を目指した。
モスラーさんと
エンピロは
2年ぶりとなる。この年は、
ダキさんは
体調不良で車の中で休んでいた。今回は一緒に歩いて見学することができた。
貫一お宮の像で話題にしたのが
「ナイキの厚底シューズ」である。何が関係あるのかと言えば、
厚底シューズを履くことは
「下駄を履かせる」に通ずるものがあるからに他ならない。
マラソンや
駅伝の結果を見れば確かに
有利であるようだ。下駄を履かせてもらったと言っていいだろう。
喫茶店で
ジュースを飲みながら一服した後、
ホテルまで歩いて戻ったが、いい
ウォーキングになった。帰り道に
ダキさんが
「I’m pine thank you.」とパインアップルジュースを飲んだからに他ならない。ont-weight:bold">ギャグを飛ばした。突然発してきた英語なので大いに受けた。ちなみに
pine(パイン)は
松ぼっくりを意味する。
pineapple(パイナップル)は
パインに似た
リンゴを表すことがお解り頂けただろう。
14:50に到着し
チェックインを済ませた。
部屋は2年前と同じような気がしたが、
畳が新しくなっている。部屋の作りは全く同じ。
イワンさんは
ステージに
雀卓が置いてあるのを見て感動していた。
露天風呂に入ってきてから取り敢えず
乾杯をした。そして
麻雀大会に突入した。
大相撲は
14日目で大詰めを迎えている。
テレビを雀卓の方に向きを変え麻雀をしながら
大相撲観戦を楽しんだ。
正代対
徳勝龍の時は麻雀を一旦
中止して観戦した。
徳勝龍は土俵際で残って
逆転勝ちを収めた。イワンさんは特に
大相撲の大ファンである。
1回戦は
エンピロが
トップ賞を獲得した。
2回戦は
夕食案内の電話が掛かってきたために、途中で止めて
午後5時50分に食事会場に向かった。食事は
バイキングで
17:30〜19:00の
90分食べ放題・飲み放題となる。昼から
ビールは十分にやっていたので、
グラス1杯しか飲まなかった。その代わり
日本酒の燗酒を頂いた。
満腹になり部屋に戻る。麻雀大会が
再開し、
2回戦は
イワンさんが
トップ賞をゲットした。その後延々と続いたが、
6回戦を終えて、
エンピロが
3勝、
ダキさん、
イワンさん、
モスラーさんが
それぞれ1勝を上げたが、
エンピロ、
ダキさんが
プラス組、
イワンさん、
モスラーさんが
マイナス組となった。思いのほか早めに終了し、床に就いたが、なかなか眠れない。
明日は午前中に
2回戦を戦うことになる。

11:00発のスーパービュー踊り子号が入ってきた。

東京駅でスーパービュー踊り子号を待つメンバー。

今度はエンピロも交じる。イワンさん撮影。

スーパービュー踊り子号の車内にて。

今度はダキさんが撮影。

崎陽軒のシュウマイ弁当。

喫茶店に入りジュースを頂く。ダキさんはパイナップルジュース。他のメンバーはマンゴーをオーダーした。

エンピロが頂いたマンゴージュース。水がカルキ臭いのが気になった。

熱海桜は今が満開。ホテル前にて。

冬だということを忘れてしまう。
「糸川桜まつり」が開催されている。

接写もいい。

お宮の松

尾崎紅葉の
金色夜叉と言えば
「貫一お宮の像」。

熱海城を眺める。

宿泊したウオミサキホテル。

宿に入り温泉に浸かった後、
栄養ドリンクで乾杯。エンピロは
悪酔いしないための
おまじないにしている。

ビールで乾杯。

雀卓で笑みを浮かべるメンバー。大相撲観戦との両刀使い。

バイキング会場にて乾杯!

バイキングは食べ過ぎて困る。

カレーを頂いた。

ビールを止めて日本酒に切り替え。

雨でガラスが曇り、窓を開けて夜景を撮影。従業員からイエローカードをもらう。

0