きょうは
地区対抗バレーボール大会に参加した。体育協会主催による
恒例行事で、冬期間の
運動不足を解消し、
相互の親睦を深め合うことを目的として
毎年開催されている。今年は
14チームが参加。
チーム編成においてかなりの制約がある。
「男女混合9人制。女子は常に4人以上プレーしていること。中、高校生の男女は2名以内。35歳以上の男女が常に3名以上いること」などである。どこの集落も
人集めに
苦労しているようだが、我がチームはといえば、やっぱり、やっと集めて参加している状態。
20代の男子が1人いるだけで残りは男女すべて
40歳以上。見ただけで年齢は
クリアしているのが分かる。
トーナメント戦とし、21点の3セットマッチ制で行われた。1回戦は不戦勝で初戦は2回戦から。前の試合はどれも拮抗した試合が続いて、
ジュースになったり
フルセットだったりと、予定された試合開始時間が大幅に遅れた。
いよいよ我がチームの戦い。筆者も含めて、年に1度ボールを触るメンバーが大半。
気持ちは付いていくのだが、
体が付いていかない状態だ。これが年々激しさを増してくる。
運動神経の衰えは隠せない。ここ
10数年ほとんど
毎年参加しているのでよく分かる。
試合の結果は
0−2の
ストレート負け。このところずっと
初戦突破した
記憶がない。我がチームは
「参加することに意義がある」をずっと
モットーにしてきた。しかし、人集めに奔走する役員の苦労を考えると、
「参加することに異議がある」の声もそろそろ出てきそうだ。
試合が延びたこともあって、終了したのが午後1時過ぎになったが、
慰労会は
昼食を兼ねて隣町の
食堂で軽く行われた。
運転手には申しわけないと思いつつ、
ビールを少し頂いたが、
スポーツ後の一杯は実にうまい。
運転手には、試合ではなかった
ジュースで我慢して頂くしかない。女房には
「よく自分の体を考えて食べっせよ」と言われたが、腹も減っていたので
カツカレーをご馳走になった。参考までに他のメンバーは全員
ラーメン。正直、夜になっても
満腹状態。
バレーをやっていて思ったのだが、
ネットや
サーバー、
オンラインなど
ブログにもお馴染みの用語が出てくるのである。お陰様で、きょうは
朝から
夜中まで、
ネット、サーバーとの
お付き合いになりそうだ。
試合は
フルセット出場したので、きっと
足腰の痛みが
明日あたり出るであろう。

0