1月に
伊豆方面へ出かけてきた。
西伊豆の
夕日と
富士山が目的であったが、あいにく
夕日にはお目に掛かることはできなかった。
戸田温泉「ときわや」に宿泊して、
2日目の
富士山に期待を掛けたが、
天気予報では
午前中曇りとのこと。午後は
伊東駅に戻らなくてならないので、半ば諦めかけていたのだが、筆者の
念力が通じたのか、ジワリジワリと
富士山が姿を現し、ついには富士山の
全景を拝むことができた。これには
同行者(同級生)一同
感動するしきりであった。
富士山を眺めるには、空気が澄んでいる冬に訪れるしかないと思いを新たにした。

戸田(へだ)港に突き出ている
御浜崎(みはまみさき)から眺めた富士山。これだけでも感動してカメラを向けた。湾を挟んで旅館「ときわや」が見える。

富士山が見えるスポットでは必ず車を停めて撮影会が始まる。戸田の市街地側から眺めた富士山
。
出逢い岬から眺めた富士山。富士山がほぼ全体の姿を現し、感動を新たにする。
井田地区にある
「煌(きら)めきの丘」から眺めた富士山。ほぼ富士山の全景が見えた。富士山の見えるスポットはたくさんあるが、いつでも見られる保証はない。
西浦江梨(えなし)地区に入ると、雲ひとつない富士山が姿を現した。もうこれは神がかりと言わざるを得ない。

遠景も撮影。突き出ている半島は
大瀬崎(おせざき)。

これほどの富士山を拝めると誰が予想しただろうか。感動は全開モードに達する。

0