福島民報が毎年実施している
「読者が選ぶ県内十大ニュース」が
13日に
発表になった。これは予め用意された
50項目の中から、
読者が
10項目を選んで
応募し、
得票順に多い方から
10項目を
「今年の十大ニュース」とするもの。
要項・応募方法・賞金等(総額15万円)の内容は例年と変わりはない。
エンピロは毎年欠かさず応募している。
女房も一緒に加わり
女房の名前でも応募している。今年は
応募総数が応募は
1,550件であったが、
全項目的中者が
1人誕生した。
福島市の男性には
賞金3万円が送られた。
12人が
一つ違いで
1万円が送られた。
昨年エンピロが全項目的中したことは記憶に新しい。
毎年、
「なんとかひとつ違いでも」と祈りを込めて
応募している。
組み合わせはすべて変えて応募している。全項目的中は至難の業であり、毎年
「1項目違い」を
目標にいろんな組み合わせを考えている。
全項目的中者がいない場合、抽選で
「1項目違い」に当たれば
1万円がもらえる。ただし
、「ひとつ違い」が多ければ、
抽選になり必ず当たるわけではない。
過去には「ひとつ違い」に3通も的中していながら当選に至らなかったこともある。
筆者は
締め切り(10日正午)の
前日までに
ホームページにある
応募フォームを使って応募した。今年は民報からの連絡がなかったので全項目的中はなかったが、
13日の
新聞に
1項目違いで
入賞しているではないか。そればかりか
女房も同じく
1項目違いで
入賞した。ちなみに
一昨年は
女房が
「1項目違い」で
複数当選している。これで
3年連続当選入賞したことになる。
なお、
福島民報の
2020県内十大ニュースは次の通り。
(1)「エール」全国で大反響 高視聴率マーク…1247票
(2)中合福島店 146年の歴史に幕……………1019票
(3)新型コロナ感染拡大 県民一丸で阻止 ……1009票
(4)東京五輪 来年7月21日福島で開始 ……776票
(5)飲食店爆発1人死亡 300棟超に被害 …772票
(6)政界の重鎮 渡部恒三氏死去 ………………700票
(7)JR常磐線が9年ぶりに全線再開 …………668票
(8)全国新酒鑑評会 県産酒33銘柄入賞 ……604票
(9)処理水海洋放出懸念 意見公募で最多5000件超す582票
(10)磐城ナイン 甲子園で堂々 ………………444票
新聞を見て知った
親戚・友人・知人らから
電話や
メールが届いた。ただし、名前が小さく掲載されただけで、
全項目的中し
顔写真が載った
昨年には及ばない。せっかくなので、
LINEで交流をしているしている
友人らにも
吉報を届けた。
新聞記事を撮影した
写真を添付して送った。
知り合いも
1項目違いで入賞していたので
お祝いメッセージを送った。
最近は
「ヨミ」がよく、当たり過ぎて怖いくらいである。
組み合わせを変えて
何通りも応募することがコツである。ちなみにエンピロと女房が外したのは
第5位の
郡山市で起きた
「飲食店爆発1人死亡 300棟超に被害」である。やはり
地域性を勘案しなければならず、全項目的中は相当難しい。
なお、
拙ブログは
個人情報保護の観点から
顔、
住所、
氏名、
年齢、
職業などを伏せている。詳細に記事にアップできないことをご了承頂きたい。
せっかくなので、福島県内十大ニュース
11位〜20位も掲載しておきたい。
(11)県総体、県高体、県中体初の中止 …………388
(12)桃田選手 交通事故で負傷 …………………372
(13)東日本大震災・原子力災害伝承館が開館……370
(14)柳美里さん 全米図書賞 ……………………360
(15)いわきで車内から母子4遺体 ………………335
(16)クラスター発生 3万1000通未配達 …322
(17)東日本大震災から9年 ………………………314
(18)本県の全魚種、出荷可能に …………………276
(19)聖光 県大会14年連続V …………………254
(20)感染予防徹底の中 ふくしま駅伝熱く………247

0