我が家の
居間に
シクラメンを飾ってある。これは昨年
12月21日と
23日に
「S園芸」にて買い求めてきたもの。最初に
白いシクラメンを買って、後日
赤いシクラメンを追加した。これで
紅白歌合戦ならぬ
“紅白花合戦”となった。
店には
500円、
1,000円、
2,000円、
3,000円クラスのものまでたくさん並んでいた。
女房が選んだのは、最低の
500円コースであった(おぃおぃ)。さすがに
鉢の大きさも小さく、咲いている
花の数が少ない。女房が言うには
「最初は見劣りするものの、やがて花の数が増えて来るから楽しみがある」とのこと。
負け惜しみにしか聞こえないが、我々夫婦の
安物買い好きという
性分と留めておいて欲しい。
赤いシクラメンの方は、ようやく下の方から
蕾が膨らんできたようだが、花の数が増えていない。
白の方はやや
見栄えがしてきたようだ。シクラメンは想像以上に
長持ちするものだと思っている。最近は、シクラメンを飾る機会が少なかったが、
8年ほど前までは毎年のように飾っていた。きっと、
4月ぐらいまで咲いていることだろう。
シクラメンは
冬の花なので、咲き終わると捨てるしかないのかと思っていたが、
管理の仕方によっては
来年また花を咲かせることができるらしい。
庭に植えたら果たしてどうなるのだろうか。恐らくは管理できずに
苗が死んでしまう可能性は高い。今は衰えることを知らないシクラメンの花がいつまで咲いているか見守りたい。
【12月21日】

500円のシクラメン。
【12月23日】

赤のシクラメンが仲間入り。
【12月27日】
【1月8日】

赤のシクラメンに下の方からようやく蕾が膨らんできた。

1