11月21日(日)は
花の苗を買ってきて、余っていた
鉢に植えた。
女房が花を植えたいというので、
S園芸に行っていろんな花の苗を眺めた。どれも
安価で買い求めるのに迷うくらいであった。結局買ったのは
パンジーと
ビオラの苗1本が
60円で、
8本買ってもトータル
480円であった。
園芸用の土が
450円程したが、一緒に買い求めた。
家にあった
土を
苗床に使って、鉢に植えていった。
鉢の底にはそこには以前使っていた
砂利石を敷き詰めた。こうすることにより、
水はけが良くなるらしい。
覆土は
買ってきた土を使った。簡単な作業で
30分ほどで完了。あとはどこに飾るかの問題だ。結局
玄関脇に飾って一件落着。
【11月21日】

買い求めてきた花苗。花の大きいのがパンジー。小さいのがビオラ。寒さに強いという。

ハイグレードの「園芸の土」を買い求めてきた。

鉢の底に砂利石を敷き詰めた。

家にあった土を床土に使った。

丸鉢にパンジーを植えた。

丸い鉢にするか長いプランターにするか迷ったが…。

両方使うことにした。

最後に水遣り。

玄関脇に飾って完了。エンピロが
「厳寒の時期になるのに、玄関で大丈夫か?」とギャグを飛ばす。

1