きょうは、いい
ネタが思いつかなかったので、昨日書いた一部を本日の記事にさせてもらった。既読の方には、一部
ネタがかぶってしまったことを、お許しいただきたい。
「300日規定特例・出生届け」が話題になったので、
妊娠期間について知っておくのもいい機会だろう。
人間の
妊娠期間は
「十月十日(とつきとおか)」といわれる。すると
「1ヶ月30日だから300+10で310日か」と思う人もいるだろう。しかし。それは
間違いである。
1ヶ月は30日ではなく28日〈4週間)として計算するのだ。だから
28日×10ヶ月+10日=290日。これが
正解。
出産予定日は、
最終月経のあった日をもとに計算して求める。何か
数学の問題みたいだ。
ちなみに、女性の
生理は大半
1ヶ月周期で訪れる。もちろん、これも
1ヶ月は28日〈4週間〉のことである。それでも
妊娠期間は
「十月=280日説」もあるようで、どれが正しいとは言い切れない。自分の
知識が
あやふやなものになってきた。
牛は
285日でほぼ人間に近い。なお、
豚は
115日、
鯨は
2年と言われている。
知識に自信がなく
イマイチだったので、少し調べてみた。すると、
妊娠期間が長いのは
「ゾウ」らしい。
鯨は
12ヶ月となっていた。どれが正しいかは、はっきりわからないが、
動物の妊娠期間を知っていて損はないだろう。
読者の皆さんの中で、他に知っている
情報・知識があれば、教えていただきたい。
●関連サイト
「知識の泉 Haru’s トリビア 動物の妊娠期間ランキング」
●関連サイト
「ALL About−妊娠第1週目は、まだ妊娠していない」

0