9日に注文した
液晶テレビが、きょう
11日午前中に届き、取り付けられた。
サイズが大きい割りには薄型で、思いのほかスペースをとらなかった。コーナーにすっきりした形で収まった。今までの
アナログ29型(ヨコ:タテ=4:3)とは画面の大きさが、全然違う。
SHARPの
37型ハイビジョンテレビ(16:9)は、
フルスペックで画面がそのままテレビの大きさである。元のテレビも
横長画面切り替えがついていたが、画面がかなり小さくなる。このハイビジョンテレビは
音質は
トップレベルとのこと。
午後は
高校野球を見たが、大変見ごたえがある。夜は
女子バレーボールを見たが、こちらも迫力満点。
スポーツ番組には最高だ。店員の説明では、
液晶は年寄り向きだとのこと。
プラズマは映画をよく見る人に向いているというが、詳しいことはわからない。昨日も書いたが、結局
我が家は年寄りが多い(筆者も含めて)ので、液晶に決めたわけだ。
取り付け業者によると、
「BSアンテナの信号強度がやや弱く、衛星放送の画像が、やや落ちる」とのこと。それでも
デジタル画像であるから十分すぎるほどだ。シャープの液晶テレビは
AQUOS(アクオス)「世界の亀山モデル」が謳い文句。テレビにも確かに書いてある。右側には
「フルスペックハイビジョン液晶テレビ」の文字が見える。詳しくわからなかったが、
亀山工場のことのようである。
元のテレビは自分で
2階の寝室に移設した。2階にあった古いテレビを
リサイクルとして出した。女房は
「部屋で大きな画面(29インチ)で見られる」と喜んでいる。
一方、
残念なことが起きてしまった。昨日、我が家の4匹の
亀のうち、1匹が
死んでしまったのである。2匹の
ミシシッピアカミミガメの片割れである。亀は
長生きするものと、
油断していたのも事実。死因はわからない。茶の間に
「世界の亀山モデル」が入ったが、外では
「我が家の亀山も出る」形となってしまった。
娘が
「亀は万年生きると言うよね。どうして死んだの?」と聞くものだから、
「去年拾ってきたとき、すでに9999歳になっていたんだ」と答えてやった。
●関連サイト
シャープ株式会社

茶の間に取り付けられた地デジ対応ハイビジョン液晶テレビ(シャープLC37GXIW型)とHDDビデオデッキ

寝室に移動した29インチアナログテレビ

在りし日のミシシッピアカミミガメ(手前)2匹いるので確認できていない。

0