2015/5/31
ロボットアニメのリファインをしてほしい その他アニメ
リファイン、というか、ストーリーを少しかえ基本同じで、今の技術で映像化をしてほしい。
ダンバイン、エルガイム、ザブングル。
漫画でもいいかもしれません。
戦闘シーンがどうしても駄目です。紙芝居というか、パラパラ漫画というか。
折角かっこいロボット達なので、是非アニメ化を。
それがスパロボか!と今実感しました。
0
ダンバイン、エルガイム、ザブングル。
漫画でもいいかもしれません。
戦闘シーンがどうしても駄目です。紙芝居というか、パラパラ漫画というか。
折角かっこいロボット達なので、是非アニメ化を。
それがスパロボか!と今実感しました。

2015/5/31
2番「バント専用打者」の文化 野球
ついに、西武2番打者「栗山」でさえ初回バントをするように。
栗山なら進塁打を打てる技術が高いと思いますが。。。
広島は菊池は犠打25でセリーグ1位。昨年は長打力、打率もあり今年は昨年並ではないものの打力はあるのは確か。
なのにバントが多い。
バントは安全牌として使用してるようだが、相手に必ず1アウトを上げる行為なので残りアウトカウントで点が入るのかは、ギャンブル性が高い。
日本人はパワーがないから、バントで繋げていくしかない。
確かに、球団長打率1位が.440の阪神では「バント」のほうが良いのかも。
バント、特に失敗すると観戦側がイライラしてしまうんですよね。
昨日のカラバイヨみたく、1塁からのタッチアップ等の一瞬の隙をつくプレーは楽しめます。
0
栗山なら進塁打を打てる技術が高いと思いますが。。。
広島は菊池は犠打25でセリーグ1位。昨年は長打力、打率もあり今年は昨年並ではないものの打力はあるのは確か。
なのにバントが多い。
バントは安全牌として使用してるようだが、相手に必ず1アウトを上げる行為なので残りアウトカウントで点が入るのかは、ギャンブル性が高い。
日本人はパワーがないから、バントで繋げていくしかない。
確かに、球団長打率1位が.440の阪神では「バント」のほうが良いのかも。
バント、特に失敗すると観戦側がイライラしてしまうんですよね。
昨日のカラバイヨみたく、1塁からのタッチアップ等の一瞬の隙をつくプレーは楽しめます。

2015/5/25
公衆の面前で子を怒鳴り叱る親を見ると気分が悪くなる
「なんだそのいいかたは!!!!!!」
びくっ!となりますし、子供に同情してしまいます。
どんよりした気分になる。せめて「ちょっときなさい!」といって人通りが少ないところまで連れて行き怒ってほしい。
怒鳴られた子は「皆に見られ恥ずかしい」と思い、今後親のご機嫌取りに必死になるでしょう。
親は嬉しいですよね。自分に従順になり、何も言わなくても自身の気持ち、考えを鑑みてくれる。
最高の僕です。
「もうしらん!」
姉「ね?お母さんに謝りにいこ?」
妹「うん。。おかあーさん!ごめん!」
母「何がごめんなさいなの?はっきりいって!」
姉「え・・えーと。。」
母「ほらー!!本当のごめんなさいしかいらん!」
僕はその日ずっと気分が悪かったです。
0
びくっ!となりますし、子供に同情してしまいます。
どんよりした気分になる。せめて「ちょっときなさい!」といって人通りが少ないところまで連れて行き怒ってほしい。
怒鳴られた子は「皆に見られ恥ずかしい」と思い、今後親のご機嫌取りに必死になるでしょう。
親は嬉しいですよね。自分に従順になり、何も言わなくても自身の気持ち、考えを鑑みてくれる。
最高の僕です。
「もうしらん!」
姉「ね?お母さんに謝りにいこ?」
妹「うん。。おかあーさん!ごめん!」
母「何がごめんなさいなの?はっきりいって!」
姉「え・・えーと。。」
母「ほらー!!本当のごめんなさいしかいらん!」
僕はその日ずっと気分が悪かったです。

2015/5/24
フィギュアーツ ハルクバスター 詳細公開
http://tamashii.jp/special/avengers/
すごく良いんですね。特に指がかっこいい。
大きさも同シリーズとほぼ(気になる表現)同スケールということなのでハルクをぼこぼこにした。
ただ、値段が。。。。2万くらいだと踏んでいましたが、その約1.5倍。
この値段なら新しいフィギュアケース買うなぁ。。と思いつつ、思い切って。。とも考えてしまいます。
ただ、これを買うと僕のフィギュア購入ストッパーが外れそうで不安で仕方ありません。
0
すごく良いんですね。特に指がかっこいい。
大きさも同シリーズとほぼ(気になる表現)同スケールということなのでハルクをぼこぼこにした。
ただ、値段が。。。。2万くらいだと踏んでいましたが、その約1.5倍。
この値段なら新しいフィギュアケース買うなぁ。。と思いつつ、思い切って。。とも考えてしまいます。
ただ、これを買うと僕のフィギュア購入ストッパーが外れそうで不安で仕方ありません。

2015/5/23
ブラッドボーン クリア ゲーム
総プレイ時間は20。
■難しさは「ダーク>デモンズ>ブラッド」
といっても、難しさのジャンルがまた違う気がします。
デモンズは「技術」ダークは「理不尽」ブラッドは。。ブラッドも「理不尽」ですね。
前半はすごく面白かったです。映像も良く「血しぶきエフェクト」も綺麗で「殺りがい」がありました。
ただ後半になるにつれ理不尽度が加速し「楽しむ」より「クリアする使命感」が強くなりました(このシリーズの定番ですが。)
■特に理不尽に感じた事
1)雑魚敵が強過ぎる(このシリーズでは当然ですが)
2)アイテム、ステータス等の説明がなさ過ぎる(上記同じ。あえてだと思いますが)
3)一部ボスキャラ討伐の運要素が強い(攻撃パターンが複雑とシンプルとの差が大きい)
4)オンライン対戦&協力のバランスの悪さ(長くなるので後述)
5)ストーリーの難解さ(風物詩です)
6)聖杯ダンジョン(こもれ後述)
(4)に関して。今作のマッチング条件は「近いレベル同士」のはず。のはずが「攻撃力、防御力が圧倒的上」の人としか当たりません。いや、一度同等レベルの人と出会いましたが勝手に即死されました。これにより、協力では「ボスを瞬殺しバランスブレイカー」となり、対戦の場合「一方的に狩られる」だけです。協力成功しても恩恵は少なく、恐らくわざわざ弱者を協力するのは「苦労したボスを楽に倒せる自分を誇示したい」からでしょう。気持ちすごくわかります。で、対戦を望む方は「対戦した相手をねじ伏せたい」という全うな理由のはず。ですが僕が弱過ぎる。申し訳なく思えます。終盤になると自動的に対戦募集を開始するのでオフラインに。折角有料会員になったのに損した気分。
次に(6)ですが、これは「オンライン協力、対戦」にも繋がります。
というのも、ここで獲得する「アイテム」が非常に強く、サブ要素である「聖杯ダンジョン」がオンライン対戦をする場合必須条件となります。どれほど強力か。僕が心込めて育てたキャラのクリア時の一撃の攻撃力は「150」に対し「1000」程の力を持ちます。ほぼ一撃死。技術力でカバー!なんてできません。それにこの聖杯ダンジョンはさらに理不尽で面倒で作業でこんなことなんでやってるの?オンラインのためだけやろ?あーーーー!とキャラクター同様発狂しそうになります。
アマゾンのレビューを見ても同意見が多く、同感でき安心した箇所でもありました。
■良かった点!
(1)映像が綺麗!
(2)処理落ちが前作に比べ激減。
(3)ボスを倒した時の達成感がある。自然と両手を天に上げる
(4)頻繁にあるショートカットの存在。
(5)防具がかっこいい
(6)人型のボスがかっこいい(だが弱い)
(7)初期ステータス選択欄に「生まれるべきではなかった」の存在。
アクション部分の反応速度も良好。
(4)はボスステージには必ずあるので「面倒」が減少。
(7)は最後まで投げ出さずにクリアできた大きな要素でもあります。
まさに自分を映し出したキャラクターの素性となりました。ステータスは最弱でしたが伸びしろがままあります。
このシリーズ、プレイには疲労度がたまるので3年に1度のペースでの新作プレイで良いです。
最後のラスボス対戦動画。
0
■難しさは「ダーク>デモンズ>ブラッド」
といっても、難しさのジャンルがまた違う気がします。
デモンズは「技術」ダークは「理不尽」ブラッドは。。ブラッドも「理不尽」ですね。
前半はすごく面白かったです。映像も良く「血しぶきエフェクト」も綺麗で「殺りがい」がありました。
ただ後半になるにつれ理不尽度が加速し「楽しむ」より「クリアする使命感」が強くなりました(このシリーズの定番ですが。)
■特に理不尽に感じた事
1)雑魚敵が強過ぎる(このシリーズでは当然ですが)
2)アイテム、ステータス等の説明がなさ過ぎる(上記同じ。あえてだと思いますが)
3)一部ボスキャラ討伐の運要素が強い(攻撃パターンが複雑とシンプルとの差が大きい)
4)オンライン対戦&協力のバランスの悪さ(長くなるので後述)
5)ストーリーの難解さ(風物詩です)
6)聖杯ダンジョン(こもれ後述)
(4)に関して。今作のマッチング条件は「近いレベル同士」のはず。のはずが「攻撃力、防御力が圧倒的上」の人としか当たりません。いや、一度同等レベルの人と出会いましたが勝手に即死されました。これにより、協力では「ボスを瞬殺しバランスブレイカー」となり、対戦の場合「一方的に狩られる」だけです。協力成功しても恩恵は少なく、恐らくわざわざ弱者を協力するのは「苦労したボスを楽に倒せる自分を誇示したい」からでしょう。気持ちすごくわかります。で、対戦を望む方は「対戦した相手をねじ伏せたい」という全うな理由のはず。ですが僕が弱過ぎる。申し訳なく思えます。終盤になると自動的に対戦募集を開始するのでオフラインに。折角有料会員になったのに損した気分。
次に(6)ですが、これは「オンライン協力、対戦」にも繋がります。
というのも、ここで獲得する「アイテム」が非常に強く、サブ要素である「聖杯ダンジョン」がオンライン対戦をする場合必須条件となります。どれほど強力か。僕が心込めて育てたキャラのクリア時の一撃の攻撃力は「150」に対し「1000」程の力を持ちます。ほぼ一撃死。技術力でカバー!なんてできません。それにこの聖杯ダンジョンはさらに理不尽で面倒で作業でこんなことなんでやってるの?オンラインのためだけやろ?あーーーー!とキャラクター同様発狂しそうになります。
アマゾンのレビューを見ても同意見が多く、同感でき安心した箇所でもありました。
■良かった点!
(1)映像が綺麗!
(2)処理落ちが前作に比べ激減。
(3)ボスを倒した時の達成感がある。自然と両手を天に上げる
(4)頻繁にあるショートカットの存在。
(5)防具がかっこいい
(6)人型のボスがかっこいい(だが弱い)
(7)初期ステータス選択欄に「生まれるべきではなかった」の存在。
アクション部分の反応速度も良好。
(4)はボスステージには必ずあるので「面倒」が減少。
(7)は最後まで投げ出さずにクリアできた大きな要素でもあります。
まさに自分を映し出したキャラクターの素性となりました。ステータスは最弱でしたが伸びしろがままあります。
このシリーズ、プレイには疲労度がたまるので3年に1度のペースでの新作プレイで良いです。
最後のラスボス対戦動画。

2015/5/22
ブラッドボーン 後半でばてる
ブラッドボーン、恐らく終盤。プレイ時間18時間。
短いプレイ時間で関わらず終盤なのは恐らく見逃しているマップ、要素が多いからだと思います。
中盤以降、敵の強さが尋常じゃなく上がりました。
一撃必殺、リンチ、HPの高さ。
雑魚敵に一撃死状態なのでレベル上げしないといけないんですか、、面倒です。
レベル上げ中に普通に殺されますし。
ボスには勝てる気がしません。。。。
ここでブラッドボーンは終わるのか。。。。。
0
短いプレイ時間で関わらず終盤なのは恐らく見逃しているマップ、要素が多いからだと思います。
中盤以降、敵の強さが尋常じゃなく上がりました。
一撃必殺、リンチ、HPの高さ。
雑魚敵に一撃死状態なのでレベル上げしないといけないんですか、、面倒です。
レベル上げ中に普通に殺されますし。
ボスには勝てる気がしません。。。。
ここでブラッドボーンは終わるのか。。。。。

2015/5/21
藤浪が凄かった
巨人打線が低調とはいえ、今日の藤浪の投球はすごかった。
打たれる雰囲気がなかった。
ナチュラルシュートの傾向がなくなりつつあるのが原因なのか。岡田曰く「コントロールが良くなった。」
1番鳥谷3番マートン。今の阪神にはもっと大きな打順変更が必要。鳥谷縛りをとらねば。
0
打たれる雰囲気がなかった。
ナチュラルシュートの傾向がなくなりつつあるのが原因なのか。岡田曰く「コントロールが良くなった。」
1番鳥谷3番マートン。今の阪神にはもっと大きな打順変更が必要。鳥谷縛りをとらねば。

2015/5/18
ブラッドボーンが面白い ゲーム
久しぶりにゲームにハマりました。
PS4/PS3「BLOODBORNE」です。
デモンズソウルシリーズを受け継ぐ今作。
デモンズ、ダークより面白いです。
バランスが良い。「分け分からん」場面に今だ出会さず、ストレスを「そんなに」感じずプレイできています。
難易度も程よい難しさ。「攻撃が最大の防御」だと実感することが今作は多い。
PS4購入後初めてプレステーション+にお金を払い会員になりました(今までは無料キャンペーンを利用)。
オンラインでの協力、対戦はどうでもいいですが「遺影」「手記」システムのため。
有料と無料のオンライン要素を分けて欲しかった。対戦と協力のみ有料。
でも500円で購入するはずがないゲームを遊べるのは利点でしょうか。荘子の「不足に〜」です。
一日少しずつ、目標は1ヶ月以内でのクリア。クリアしたらやっとドラクエヒーローでも買おうかと。
最後にプレイ動画(ボス戦い)勝てて良かった。
0
PS4/PS3「BLOODBORNE」です。
デモンズソウルシリーズを受け継ぐ今作。
デモンズ、ダークより面白いです。
バランスが良い。「分け分からん」場面に今だ出会さず、ストレスを「そんなに」感じずプレイできています。
難易度も程よい難しさ。「攻撃が最大の防御」だと実感することが今作は多い。
PS4購入後初めてプレステーション+にお金を払い会員になりました(今までは無料キャンペーンを利用)。
オンラインでの協力、対戦はどうでもいいですが「遺影」「手記」システムのため。
有料と無料のオンライン要素を分けて欲しかった。対戦と協力のみ有料。
でも500円で購入するはずがないゲームを遊べるのは利点でしょうか。荘子の「不足に〜」です。
一日少しずつ、目標は1ヶ月以内でのクリア。クリアしたらやっとドラクエヒーローでも買おうかと。
最後にプレイ動画(ボス戦い)勝てて良かった。

2015/5/17
深夜アニメは10代の薬物 その他アニメ
パチンコ業界とアニメの関係を取材(ルポ)した書籍を読んで。※補足に続く
なぜ10代にとって薬物かというと、
一時からの深夜アニメ本数増大は、放送料が少ない深夜枠を使用しDVD等の映像利益を考慮し純利益を上げるための手段。
と知ったからです。え?今更?深夜アニメ=悪と考えていなかったのが穴でした。
10代にとって、というより「振り返ってみた10代の自分にとって」です。
深夜アニメにプレミア感を勝手に感じていましたが、単に売り上げだけ。
当時、僕は毎朝8時に起きないと行けないのにも関わらず、睡眠時間を削って深夜アニメを見続けました。
当時はなんでしょうか。薬物と同じで当時は楽しくても今は思え出せない程曖昧な記憶になっています。
中2〜始まり、23時には寝た方が良い筈なのに翌朝2時までは軽く起きていました。
成長期に睡眠時間は6時間以下。常に眠たかった記憶があります。
記憶力低下、社交性低下・・・・もしかすると、というか確実に悪影響はあります。
なぜ見続けていたのか。
・録画機器が丁度ない時期だった
・録画層等の周りよるいち早く見れた優越感
・一日の終わりにアニメを見る満足感
・友達とのコミュニケーション道具
・深夜まで起きている自分かっこいい
くらいでしょうか。どれも子供らしい、というか馬鹿子供の発想ですね。一番目以外は。
それを抑制、ちゃんと指導してくれる人がいなかったのも大きな問題ですが、やはり自己責任となります。
どのようなリスクがあるのか、自分で考えるべきでした。
深夜アニメにハマる人は結構な数おられると思います。
なんだって、当時の同級生に会話が成り立つ人が「結構な数」いたので。
深夜アニメ見ている時は「わくわく感」があり薬物まで酷くはありませんが、執念のようなものがあります。
それをみて「早く寝ろ!」だででは言う事を聞きません。夜中にひっそりと起きて見てしまいます。
そんな子供を防ぐためには、納得できる答えを教えるべきです。
「拝金主義の大人達に踊らされているだけだ。」
「元々視聴率なんて考慮しない身勝手な放送であって本当に見たかったらレンタルでみろ!」
「成長期に睡眠時間削ったらどうなるかしってるか?ほら、あいつみたいになるんだぜ?」
と脅迫的な助言をしたら効果絶大。ただそれ以前に、子供との信頼関係がないと意味ありませんが。。。。
【補足】
その中に「なぜ深夜アニメが増えたか」について言及しています。
ーエヴァ以降アニメには制作委員会が設立され、CMや玩具メーカーからの利益ではなく「DVD」等の映像再利用かで利益を上げれるようになった。※本文ママではなくうろ覚え。
この一文を読んだ時は「ふ〜ん制作委員会ってそういうことか。」とだけ納得しました。
しかし「深夜のアニメが多くなっていった。」を読んだとき想像が膨らみました。
一時からの深夜アニメ本数増大は、放送料が少ない深夜枠を使用しDVD等の映像利益を考慮し純利益を上げるための手段
と行き着いたわけです。
0
なぜ10代にとって薬物かというと、
一時からの深夜アニメ本数増大は、放送料が少ない深夜枠を使用しDVD等の映像利益を考慮し純利益を上げるための手段。
と知ったからです。え?今更?深夜アニメ=悪と考えていなかったのが穴でした。
10代にとって、というより「振り返ってみた10代の自分にとって」です。
深夜アニメにプレミア感を勝手に感じていましたが、単に売り上げだけ。
当時、僕は毎朝8時に起きないと行けないのにも関わらず、睡眠時間を削って深夜アニメを見続けました。
当時はなんでしょうか。薬物と同じで当時は楽しくても今は思え出せない程曖昧な記憶になっています。
中2〜始まり、23時には寝た方が良い筈なのに翌朝2時までは軽く起きていました。
成長期に睡眠時間は6時間以下。常に眠たかった記憶があります。
記憶力低下、社交性低下・・・・もしかすると、というか確実に悪影響はあります。
なぜ見続けていたのか。
・録画機器が丁度ない時期だった
・録画層等の周りよるいち早く見れた優越感
・一日の終わりにアニメを見る満足感
・友達とのコミュニケーション道具
・深夜まで起きている自分かっこいい
くらいでしょうか。どれも子供らしい、というか馬鹿子供の発想ですね。一番目以外は。
それを抑制、ちゃんと指導してくれる人がいなかったのも大きな問題ですが、やはり自己責任となります。
どのようなリスクがあるのか、自分で考えるべきでした。
深夜アニメにハマる人は結構な数おられると思います。
なんだって、当時の同級生に会話が成り立つ人が「結構な数」いたので。
深夜アニメ見ている時は「わくわく感」があり薬物まで酷くはありませんが、執念のようなものがあります。
それをみて「早く寝ろ!」だででは言う事を聞きません。夜中にひっそりと起きて見てしまいます。
そんな子供を防ぐためには、納得できる答えを教えるべきです。
「拝金主義の大人達に踊らされているだけだ。」
「元々視聴率なんて考慮しない身勝手な放送であって本当に見たかったらレンタルでみろ!」
「成長期に睡眠時間削ったらどうなるかしってるか?ほら、あいつみたいになるんだぜ?」
と脅迫的な助言をしたら効果絶大。ただそれ以前に、子供との信頼関係がないと意味ありませんが。。。。
【補足】
その中に「なぜ深夜アニメが増えたか」について言及しています。
ーエヴァ以降アニメには制作委員会が設立され、CMや玩具メーカーからの利益ではなく「DVD」等の映像再利用かで利益を上げれるようになった。※本文ママではなくうろ覚え。
この一文を読んだ時は「ふ〜ん制作委員会ってそういうことか。」とだけ納得しました。
しかし「深夜のアニメが多くなっていった。」を読んだとき想像が膨らみました。
一時からの深夜アニメ本数増大は、放送料が少ない深夜枠を使用しDVD等の映像利益を考慮し純利益を上げるための手段
と行き着いたわけです。

2015/5/16
静岡ホビーショーの感想
バンダイ公式サイトにてバンダイ商品のみ写真解説あり。
以下気になる展示。
・1/100メガバズーカランチャー
百式だけじゃなく単体で欲しい。
・【プラモ】スターウォーズの10月以降商品「to be continue」
ボバ・フェット確定でいいんでしょうか。!~3部の展開を期待。グリーバス将軍がもしかしたらでるのかも。
・深海6500
ダイオウイカに心打たれました。ほしい。
今のところ以上。工具関連は情報が乏しいです。
0
以下気になる展示。
・1/100メガバズーカランチャー
百式だけじゃなく単体で欲しい。
・【プラモ】スターウォーズの10月以降商品「to be continue」
ボバ・フェット確定でいいんでしょうか。!~3部の展開を期待。グリーバス将軍がもしかしたらでるのかも。
・深海6500
ダイオウイカに心打たれました。ほしい。
今のところ以上。工具関連は情報が乏しいです。
