2015/10/31
魂ネイション2015
夜更かし有るある。
眠たいのに寝れないどうしようもない状態に陥りがち。
魂ネイション2015。
個人的注目フィギュアは「実写顔」
スターウォーズだけでも
・ハン・ソロ
・メイス
・オビワン(EP2)
の3つもあります。この3D色彩技術は本当に素晴らしい。新時代の幕開け宣言をしていいくらい。
ただ、可動がおいついていない。暫くは先行していたものの、一気に追い抜かされた。
ジェダイのよくある布服装をフィギュア化するとへんてこりんに見える。
ジェダイと言えばその服装なんですが、うまいことなりませんか・・・・・
ここまでリアルな顔ならば、実際の布でも違和感がないんじゃなかろうか。
とりあえず、オビワン購入決定。
0
眠たいのに寝れないどうしようもない状態に陥りがち。
魂ネイション2015。
個人的注目フィギュアは「実写顔」
スターウォーズだけでも
・ハン・ソロ
・メイス
・オビワン(EP2)
の3つもあります。この3D色彩技術は本当に素晴らしい。新時代の幕開け宣言をしていいくらい。
ただ、可動がおいついていない。暫くは先行していたものの、一気に追い抜かされた。
ジェダイのよくある布服装をフィギュア化するとへんてこりんに見える。
ジェダイと言えばその服装なんですが、うまいことなりませんか・・・・・
ここまでリアルな顔ならば、実際の布でも違和感がないんじゃなかろうか。
とりあえず、オビワン購入決定。

2015/10/31
夜更かしあるある
時間を支配した、自由度が高く解放感がすごい。
0

2015/10/30
2つの考え(乱文) ふと思いついた事。
人と1対1での会話
複数での会話
どちらも苦手ですが「複数」のほうがより苦手。
三人までが限界。4人以上はきつい。もし他二人で会話が続いている場合、入っていいのか、それてももう1人と話していいのか。
逆に10人以上いると楽です。隣の人と話していていも浮きませんし。
松本いおさんが夫ヒロミに対して「オーバーに私のことをいっている」と忠告。
ただ、その中にも本当の事柄が1つ。5つ1つだけありました。
ほかの参加者がいるスタジオ内では「やっぱりおばかさんだなー。」と結局松本いおさんがつっこまれる形に。
その1つがぶっとんでたのは確かですが、参加者と自分含め多くのかたは「松本さんの言葉を疑って」聞いていたはずです。
というのも、松本いお=天然お姉さんという印象がヒロミや他タレントの証言から植え付けられています。
ですので、反論しおうがそれが正しいとしても「ほんとにー?」と疑ってしまうのです。
そして、多くの嘘を暴きながらたった一つおっちょこちょいの真実があれば「やっぱり!」と決め込みます。
一度ついたイメージを覆す事は難しい。それが
他者が勝手にイメージを作り出しても。
つまりは、自分を馬鹿にする相手、蔑ろのする相手、叩きまくる相手、見下す相手とはどんな関係であっても、第三者から二人の会話をみれば上下関係どころか自分を上記のような人間と思い込みます。
そしてそのイメージ払拭には二人きりで会話し「あなたそんな人とは思わなかったわ」と言われる程のギャップをみせなければなりません。
例えるならばいつも暴力ばかりの夫が時々優しくしてくれる。このくらいのギャップが必要なんです。
しかしこんな両極端なのは難しい。見下された場合第三者が尊敬する程の能力や地位が必要ですし、馬鹿にされた場合は実は第三者より馬鹿ではないことを証明しなければなりません。
しかも、しかもです。「少し」上ではイメージングによりまだ見下されます。
「圧倒的」上で初めて「あなたはそんな人とは〜」と実感されるのです。
つまりは、先に相手を見下す馬鹿にする言動をし優位にたつか、見下す相手を発見すると即切るか。
優秀だったらだれもそんなことしないだろ!と思いのあなた。残念ながらこの問題は不条理です。
世界的権威を持つ外科医でも「おまえはトースターも修理できないアホ」と言われるしスーパースター歌手でも「敬語がなっとらん!小学生からやりなおし。」と言われるのです。
これはその言われた人の問題ではなく「言った人」の問題なのです。
「あー確かに」と納得反省するのも良いですが、そのまえに「正しいのかどうか」、特に
言葉の奥底の本音を見極める
ことが大切です。
その本質を自分なりに解釈し「あ、こいつは自分をけなしたいだけ」と決めつけその人と離れる。
すると「お前のために言ってやったのに」という奴も現れます。そこでまた「大事な教えを被るべき人を・・」とショックをうけますが、そんなことはありません!
そんな人に教えを被るくらいなら、もっと理論的に無駄な時間を使わずに教えてくれる人はいます。
だから、相手を馬鹿にするだけの人、自分が上だとプライドがギラギラ悪く光っているひとは大変あぶない。
即刻は慣れるべき。それかこっちも言葉で応戦すべき。
0
複数での会話
どちらも苦手ですが「複数」のほうがより苦手。
三人までが限界。4人以上はきつい。もし他二人で会話が続いている場合、入っていいのか、それてももう1人と話していいのか。
逆に10人以上いると楽です。隣の人と話していていも浮きませんし。
松本いおさんが夫ヒロミに対して「オーバーに私のことをいっている」と忠告。
ただ、その中にも本当の事柄が1つ。5つ1つだけありました。
ほかの参加者がいるスタジオ内では「やっぱりおばかさんだなー。」と結局松本いおさんがつっこまれる形に。
その1つがぶっとんでたのは確かですが、参加者と自分含め多くのかたは「松本さんの言葉を疑って」聞いていたはずです。
というのも、松本いお=天然お姉さんという印象がヒロミや他タレントの証言から植え付けられています。
ですので、反論しおうがそれが正しいとしても「ほんとにー?」と疑ってしまうのです。
そして、多くの嘘を暴きながらたった一つおっちょこちょいの真実があれば「やっぱり!」と決め込みます。
一度ついたイメージを覆す事は難しい。それが
他者が勝手にイメージを作り出しても。
つまりは、自分を馬鹿にする相手、蔑ろのする相手、叩きまくる相手、見下す相手とはどんな関係であっても、第三者から二人の会話をみれば上下関係どころか自分を上記のような人間と思い込みます。
そしてそのイメージ払拭には二人きりで会話し「あなたそんな人とは思わなかったわ」と言われる程のギャップをみせなければなりません。
例えるならばいつも暴力ばかりの夫が時々優しくしてくれる。このくらいのギャップが必要なんです。
しかしこんな両極端なのは難しい。見下された場合第三者が尊敬する程の能力や地位が必要ですし、馬鹿にされた場合は実は第三者より馬鹿ではないことを証明しなければなりません。
しかも、しかもです。「少し」上ではイメージングによりまだ見下されます。
「圧倒的」上で初めて「あなたはそんな人とは〜」と実感されるのです。
つまりは、先に相手を見下す馬鹿にする言動をし優位にたつか、見下す相手を発見すると即切るか。
優秀だったらだれもそんなことしないだろ!と思いのあなた。残念ながらこの問題は不条理です。
世界的権威を持つ外科医でも「おまえはトースターも修理できないアホ」と言われるしスーパースター歌手でも「敬語がなっとらん!小学生からやりなおし。」と言われるのです。
これはその言われた人の問題ではなく「言った人」の問題なのです。
「あー確かに」と納得反省するのも良いですが、そのまえに「正しいのかどうか」、特に
言葉の奥底の本音を見極める
ことが大切です。
その本質を自分なりに解釈し「あ、こいつは自分をけなしたいだけ」と決めつけその人と離れる。
すると「お前のために言ってやったのに」という奴も現れます。そこでまた「大事な教えを被るべき人を・・」とショックをうけますが、そんなことはありません!
そんな人に教えを被るくらいなら、もっと理論的に無駄な時間を使わずに教えてくれる人はいます。
だから、相手を馬鹿にするだけの人、自分が上だとプライドがギラギラ悪く光っているひとは大変あぶない。
即刻は慣れるべき。それかこっちも言葉で応戦すべき。

2015/10/30
早朝あるある
早く寝て早く起きた時の奴隷感がすごい。慣れない。
0

2015/10/29
(無題)

スマホゲームの内容は退化してる、とツッコミ。
ゲームより読書の方が確実に楽しくなってきてるのでそろそろ潮時かも。

2015/10/28
嫌いな物が食べれるようになる
外食で注文する
↓
嫌いな食べ物がついていた
↓
自分のお金なので「勿体ない」とケチ心が表でる
↓
嫌々食べる
↓
普通に食べれる事に気づく
↓
克服
理想は「高級店に連れて行かれて嫌いな物の最高級品を食べてみる」です。
0
↓
嫌いな食べ物がついていた
↓
自分のお金なので「勿体ない」とケチ心が表でる
↓
嫌々食べる
↓
普通に食べれる事に気づく
↓
克服
理想は「高級店に連れて行かれて嫌いな物の最高級品を食べてみる」です。

2015/10/26
カラオケが苦手
カラオケが苦手。聞くのも歌うのも。
普段接している人の歌声を聞くのは辛いです。
歌に感情がこもっていると、感情の押し売りを受けているようで眉間にシワを寄せてしまいます。
感情をこめない棒読み、所謂音痴の方は全然問題ないので、やっぱり感情がこもってるかどうかです。
普段聞かない声、感情の起伏。そんな感情出されても苦笑いしかできません。
普段からぶつかり合って喧嘩ばかりする関係ならばまだ耐える事ができるかもしれません。
プロの歌手のカラオケで歌う(ライブ会場以外で歌う)姿は少し苦手です。
やはり会場の雰囲気を付せて、編集されたCD音源が一番しっくりきます。
この意見、マイナーなので大体煙たがれます。
0
普段接している人の歌声を聞くのは辛いです。
歌に感情がこもっていると、感情の押し売りを受けているようで眉間にシワを寄せてしまいます。
感情をこめない棒読み、所謂音痴の方は全然問題ないので、やっぱり感情がこもってるかどうかです。
普段聞かない声、感情の起伏。そんな感情出されても苦笑いしかできません。
普段からぶつかり合って喧嘩ばかりする関係ならばまだ耐える事ができるかもしれません。
プロの歌手のカラオケで歌う(ライブ会場以外で歌う)姿は少し苦手です。
やはり会場の雰囲気を付せて、編集されたCD音源が一番しっくりきます。
この意見、マイナーなので大体煙たがれます。

2015/10/24
日本シリーズ
特別ゲスト、五郎丸歩選手にお話を聞きます。
プロ野球ファンなのかは存じ上げませんが、ラグビー日本代表の活躍に肖ったことが理由が濃厚なので、「こんなことまでして、大変だな」と同情してしまい、純粋なプロ野球観戦に水をさします。
テレビだから、視聴率だから、とかが透けて見えるとストレス溜ります。
0
プロ野球ファンなのかは存じ上げませんが、ラグビー日本代表の活躍に肖ったことが理由が濃厚なので、「こんなことまでして、大変だな」と同情してしまい、純粋なプロ野球観戦に水をさします。
テレビだから、視聴率だから、とかが透けて見えるとストレス溜ります。

2015/10/24
フィギュアーツ ザ・ニンジャ
http://tamashii.jp/special/kinnikuman/
ソルジャーチームをまず集結させるようです。
アシュラマンもほぼ確定のようです。
キン肉マンの可動フィギュア、しかもそれなりのクオリティのものが発売するのは嬉しい限り。
しかし懸念は値段と大きさと種類。
〜編用のスーツだったり、装備品があります。
特に王位争奪戦は小物が多い。
発売確定のブロッケンJr.は「上半身はだか」と「どくろマークをとった帽子」がほしいところ。
というより、通常版である着衣ver.よりも欲しい。
プリズマンに対しての少しだけの状態ですが、個人的に一番輝いていたシーンです。もちろん比喩です。
ソルジャーの上半身はだかも欲しい・・・・
着衣からの上半身裸状態は何か胸が熱くなるところがありますよね。悟空とかも。
アシュラマンはアニメカラー、付属品なしでもかいそう。お相手にはサムソンティーチャーのキン消しで我慢。
0
ソルジャーチームをまず集結させるようです。
アシュラマンもほぼ確定のようです。
キン肉マンの可動フィギュア、しかもそれなりのクオリティのものが発売するのは嬉しい限り。
しかし懸念は値段と大きさと種類。
〜編用のスーツだったり、装備品があります。
特に王位争奪戦は小物が多い。
発売確定のブロッケンJr.は「上半身はだか」と「どくろマークをとった帽子」がほしいところ。
というより、通常版である着衣ver.よりも欲しい。
プリズマンに対しての少しだけの状態ですが、個人的に一番輝いていたシーンです。もちろん比喩です。
ソルジャーの上半身はだかも欲しい・・・・
着衣からの上半身裸状態は何か胸が熱くなるところがありますよね。悟空とかも。
アシュラマンはアニメカラー、付属品なしでもかいそう。お相手にはサムソンティーチャーのキン消しで我慢。

2015/10/23
メタルギアオンライン3 アップデート
潜入が弱体化するので、思い出作りのためプレイ。
やっぱり、他クラスと比べて強さが尋常じゃない。
これは大幅弱体化でも仕方がない。
0
やっぱり、他クラスと比べて強さが尋常じゃない。
これは大幅弱体化でも仕方がない。
