2016/5/15
持論
とりあえず瞬時に思ったことを主張する。
批判されることを避けるためが第一目標になりがち。
とりあえず主張してみてその反応を見れば良い。
他人の思考を使っていることになる。
無理矢理ではなく刺激をして。
それが若さの特権なのかも。
0
批判されることを避けるためが第一目標になりがち。
とりあえず主張してみてその反応を見れば良い。
他人の思考を使っていることになる。
無理矢理ではなく刺激をして。
それが若さの特権なのかも。

2016/5/15
ズートピア フィギュア 画像置き場
紙粘土の楽造形にアクリラガッシュで着色してみました。ジュディの目にハイライト入れた時は、可愛くて変な声が出ましたよw。
— 伊藤霊一/Ryou (@Ryou_I_01) 2016年5月14日
まぁチャチャッと作った割には満足? こんなフィギュア欲しいですよね (^。^) pic.twitter.com/IqAVzvvpUa

2016/5/15
動くドール 画像置き場
動きます!ドールではなくて、着ぐるみですよ! #デザフェス pic.twitter.com/O2Fr7Y1dOR
― みはしまり@5/15 デザフェスC-20 (@malierre) 2016年5月15日

2016/5/15
ハイチューアイス
ハイチューアイスがうますぎて30分で1箱9本すべて食べてしまった。
0

2016/5/15
やっぱ人生は
2016/5/15
狼症候群
http://entermeus.com/43663/
10年くらい前は「個性」「変わった人達」としてテレビで紹介されていました。
ただ毛が多いだけではなく、歯茎が以上に膨らんだりと体にが害がでてくるらしいです。
リンク先ではレーザー脱毛で毛をなくしていますが、眉毛もちゃんとやっとあげろよとつっこんでしまいます。
0
10年くらい前は「個性」「変わった人達」としてテレビで紹介されていました。
ただ毛が多いだけではなく、歯茎が以上に膨らんだりと体にが害がでてくるらしいです。
リンク先ではレーザー脱毛で毛をなくしていますが、眉毛もちゃんとやっとあげろよとつっこんでしまいます。

2016/5/14
キャプテンアメリカ「シビルウォー」 映画(見たもの、見たいもの)
キャプテンアメリカ。
1作目、2作目と格段に面白くなっています。
1作目を思い返してみると、原作に忠実まま、当時の雰囲気を壊さないようにしたまま映像化を頑張った結果仕方なかったのかな、と。
本作はアベンジャーズ2の比ではない程の内輪もめ。
ただ元仲間同士なので手加減しています。。が若ければ若い程遠慮ないです。
もう動きに動き回っている戦闘パートはものすごく、一方で他パートは集中力が切れてしまい今思い返しても覚えていない箇所が多い。
結構大事な会話を何度も交わしていたのでもう一度見るのは必須・・・・
ただトニーがブラックウインドウに「2重スパイがDNAにまで染み込んだのか?」は非常に心にきたツッコミで忘れないでしょう。
ウォーマシンの横にスパイダーマン。これに尽きます。泣きましたもん。
0
1作目、2作目と格段に面白くなっています。
1作目を思い返してみると、原作に忠実まま、当時の雰囲気を壊さないようにしたまま映像化を頑張った結果仕方なかったのかな、と。
本作はアベンジャーズ2の比ではない程の内輪もめ。
ただ元仲間同士なので手加減しています。。が若ければ若い程遠慮ないです。
もう動きに動き回っている戦闘パートはものすごく、一方で他パートは集中力が切れてしまい今思い返しても覚えていない箇所が多い。
結構大事な会話を何度も交わしていたのでもう一度見るのは必須・・・・
ただトニーがブラックウインドウに「2重スパイがDNAにまで染み込んだのか?」は非常に心にきたツッコミで忘れないでしょう。
ウォーマシンの横にスパイダーマン。これに尽きます。泣きましたもん。

2016/5/14
同窓会 ふと思いついた事。
同窓会は理想と現実のギャップをこれでもかというほど喰らう場所。
恐らく一番ダメージを喰らうのは自分ですが。
はじめて参加したのは小学校5年生のころの「保育園」の同窓会。
いくら成長曲線が急とはいえ、いやまぁもう無理でしたね。
当時のリーダー格は無理してリーダー気取りしてますし、相変わらず序列は健在(緩いですが)ですし。
男女意識しちゃって、自分はあなたよりも成功してますよ、あなたはどのくらい成功していますか?ていう。
あの頃を懐かしむなんてのは2の3の次で、同じ環境で育った中で現時点の自分はどの位なのかと探る場でしかなかった。
僕は小学校卒業までは底抜けの明るい馬鹿だったので喋りかけまくりました。
しかし「まだ落ち着きがないのね」とか「あ・・そ。」とかかなりしらけた反応。
小学校5年生でこれなんです。より社会的序列がはっきりしている現在はもう地獄。
気にしないように、人と比べないようにしていても絶対比べてしまいますし、上だろうが下だろうが気にしてしまって時点で気分を害します。
ネットが発達してない時代ならわかりますが、少年時代から運良くネットは普及していたので、連絡を取り合いたい人とは気軽にとれます。
誰がどうなったのか、と気にしている時点でもう同窓会参加資格はありません。僕のことですが。
0
恐らく一番ダメージを喰らうのは自分ですが。
はじめて参加したのは小学校5年生のころの「保育園」の同窓会。
いくら成長曲線が急とはいえ、いやまぁもう無理でしたね。
当時のリーダー格は無理してリーダー気取りしてますし、相変わらず序列は健在(緩いですが)ですし。
男女意識しちゃって、自分はあなたよりも成功してますよ、あなたはどのくらい成功していますか?ていう。
あの頃を懐かしむなんてのは2の3の次で、同じ環境で育った中で現時点の自分はどの位なのかと探る場でしかなかった。
僕は小学校卒業までは底抜けの明るい馬鹿だったので喋りかけまくりました。
しかし「まだ落ち着きがないのね」とか「あ・・そ。」とかかなりしらけた反応。
小学校5年生でこれなんです。より社会的序列がはっきりしている現在はもう地獄。
気にしないように、人と比べないようにしていても絶対比べてしまいますし、上だろうが下だろうが気にしてしまって時点で気分を害します。
ネットが発達してない時代ならわかりますが、少年時代から運良くネットは普及していたので、連絡を取り合いたい人とは気軽にとれます。
誰がどうなったのか、と気にしている時点でもう同窓会参加資格はありません。僕のことですが。

2016/5/14
中島義道
読むと止まりません。
母親に産んでくれてありがとう、はおかしい。
あなたが産まれた1要素であって、恐竜が滅んだとか太陽が地球を照らしているかとかその要素の1つに過ぎない。
周りの人が堕胎をすすめていたのかもしれない。
0
母親に産んでくれてありがとう、はおかしい。
あなたが産まれた1要素であって、恐竜が滅んだとか太陽が地球を照らしているかとかその要素の1つに過ぎない。
周りの人が堕胎をすすめていたのかもしれない。

2016/5/14
中島義道 ふと思いついた事。
「家族が死んだからすぐ帰る!」は通用するのに「めかけが死んだから〜」は全く通用することなくそっぽをむくだけ。
中島義道さんの書籍にこのような文章がありますがまぁその通りですよね。
虐待しまくった母親の命>何十年来の友達の命
と自然法則と最早なっています。
これに対して何の疑問を持たず生きている人達が大多数。
同じ職場だが最低限のコミュニケーションしか取ってない人の結婚式よりも、キャプテンアメリカの映画の方が考える余地もない程に上なんです。
部活の試合よりも、Zガンダム映画初日のほうが大事に決まってるじゃないですか。
友達の恋愛相談よりもガンプラ作りたいのは当然!
結果全て後悔するんですが。後悔の原因は他人が僕を責めるんですよね。「自制がない。」と。
その価値を上回らない貴方達に責任はないの?なんて言うと殺されます。
「我慢しろ!」て言いますけど、我慢の強要は巡り巡って必ず自分に訪れる。
皆知っている事実ですが、我慢に美徳を感じるようです。
僕は結構我慢してきましたが、我慢しても何も残りません(良い意味でも悪い意味でも)。
「面白い話があるんだけど!」と言われて面白くなかったら「なんやそれ!」とつっこみたいですが我慢。
ただ、自分の立場だと「なんやそれ!」とつっこんでくれたほうが嬉しいんですが。
0
中島義道さんの書籍にこのような文章がありますがまぁその通りですよね。
虐待しまくった母親の命>何十年来の友達の命
と自然法則と最早なっています。
これに対して何の疑問を持たず生きている人達が大多数。
同じ職場だが最低限のコミュニケーションしか取ってない人の結婚式よりも、キャプテンアメリカの映画の方が考える余地もない程に上なんです。
部活の試合よりも、Zガンダム映画初日のほうが大事に決まってるじゃないですか。
友達の恋愛相談よりもガンプラ作りたいのは当然!
結果全て後悔するんですが。後悔の原因は他人が僕を責めるんですよね。「自制がない。」と。
その価値を上回らない貴方達に責任はないの?なんて言うと殺されます。
「我慢しろ!」て言いますけど、我慢の強要は巡り巡って必ず自分に訪れる。
皆知っている事実ですが、我慢に美徳を感じるようです。
僕は結構我慢してきましたが、我慢しても何も残りません(良い意味でも悪い意味でも)。
「面白い話があるんだけど!」と言われて面白くなかったら「なんやそれ!」とつっこみたいですが我慢。
ただ、自分の立場だと「なんやそれ!」とつっこんでくれたほうが嬉しいんですが。
