2018/2/21
あんまり意識化にしたらいけないと気づいた ふと思いついた事。
言語化して無意識を意識化に持ち上げろ、と何度も記事化してきました。
しかし、意識化する必要性に疑問を感じてきました。
というのも意識化するということはエネルギー消費であり無駄も生じるからです。
無駄とは意識化してもなにも変わらない、むしろマイナス方向に進むことを意識化することです。
コンビニ店員でおばちゃんorおじさんか、同い年くらいの女性だと、後者の方がエネルギーを多く消費します。
それは意識しているからです。
家での僕は無意識の固まりです。
急に叫んだりしますし靴下を脱いだり履いたりを繰り返し顔は全くの無気力です。
しかしこれが楽の極地なんです。
つまり無意識とはエネルギー消費を抑え感情としては「楽」を発生させる大切な人間の能力なんです。
呼吸は無意識ですが、先祖を辿るともしかしたら「無意識では呼吸できない」生物から始まりやっと今、無意識に呼吸できるようになった、とも言える。
瞬きも無意識ですし、おはようという挨拶も最早無意識です。
「無意識でやっているやつはアホ」という意見があり僕自身もそっち派でしたが、いかに無意識に落とし込むことこそが大切なのではないかと。
また「意識or無意識」どちらかを選択するというのも大切。
意識に浮かばせることで辛い想いをすることなんて五万とあります。
意識化することで新たな発見があることなんですが、そこを信頼してはいけない。
無意識化も大切です。
0
しかし、意識化する必要性に疑問を感じてきました。
というのも意識化するということはエネルギー消費であり無駄も生じるからです。
無駄とは意識化してもなにも変わらない、むしろマイナス方向に進むことを意識化することです。
コンビニ店員でおばちゃんorおじさんか、同い年くらいの女性だと、後者の方がエネルギーを多く消費します。
それは意識しているからです。
家での僕は無意識の固まりです。
急に叫んだりしますし靴下を脱いだり履いたりを繰り返し顔は全くの無気力です。
しかしこれが楽の極地なんです。
つまり無意識とはエネルギー消費を抑え感情としては「楽」を発生させる大切な人間の能力なんです。
呼吸は無意識ですが、先祖を辿るともしかしたら「無意識では呼吸できない」生物から始まりやっと今、無意識に呼吸できるようになった、とも言える。
瞬きも無意識ですし、おはようという挨拶も最早無意識です。
「無意識でやっているやつはアホ」という意見があり僕自身もそっち派でしたが、いかに無意識に落とし込むことこそが大切なのではないかと。
また「意識or無意識」どちらかを選択するというのも大切。
意識に浮かばせることで辛い想いをすることなんて五万とあります。
意識化することで新たな発見があることなんですが、そこを信頼してはいけない。
無意識化も大切です。

2018/2/21
ワンフェス〜楽しいについて ふと思いついた事。
記事にするモチベーションがかなり下がったので、一気に。
楽しいについての考え方変化。
辛い思い出も時が経てば楽しくなる、は複数人行動限定ですね。
個人単独だとただただ辛い。後に相手に同情してほしくもない。
笑い話に転換できるが、それを機に「こいつは低レベルな人間だ」と思い込む奴がいるから簡単にはできない。
惨めな気持ち発生=楽しみを打ち消す。
自分を惨めな気持ちにさせるものは全て敵です。
惨めな気持ちではないのに「惨めに思える見方」を伝授する人も敵です。
足を痛めないようにウォーキングシューズを買ったんですが、左足の靴擦れ。
止血後は皮が剥がれこれ以上摩れたらダメなので踵を踏んで歩いていました。
第三者からみれば情けない姿です。しかしその第三者から視点を考えること自体が敵です。
「専用の靴でも新しいものではなく履き慣れたもののほうがいいという学びを得た!」と心ときめかせること。
チャットモンチーの東京ハチミツオーケストラと今リンクした!と心ときめかせること。
そうすれば楽しいです。
0
楽しいについての考え方変化。
辛い思い出も時が経てば楽しくなる、は複数人行動限定ですね。
個人単独だとただただ辛い。後に相手に同情してほしくもない。
笑い話に転換できるが、それを機に「こいつは低レベルな人間だ」と思い込む奴がいるから簡単にはできない。
惨めな気持ち発生=楽しみを打ち消す。
自分を惨めな気持ちにさせるものは全て敵です。
惨めな気持ちではないのに「惨めに思える見方」を伝授する人も敵です。
足を痛めないようにウォーキングシューズを買ったんですが、左足の靴擦れ。
止血後は皮が剥がれこれ以上摩れたらダメなので踵を踏んで歩いていました。
第三者からみれば情けない姿です。しかしその第三者から視点を考えること自体が敵です。
「専用の靴でも新しいものではなく履き慣れたもののほうがいいという学びを得た!」と心ときめかせること。
チャットモンチーの東京ハチミツオーケストラと今リンクした!と心ときめかせること。
そうすれば楽しいです。
