2018/10/5
金本阪への今のの感想 ふと思いついた事。
3年目、だったかと。
本当にここ数年野球を見なくなりましたが時々成績をや試合結果をチェックしています。
そんな自分ですがここ3年でいうと「若手育成失敗」に当該するという感想です。
若手起用が目立ちましたが、起用だけでは効果が薄い、ということですね。
なんか、若手全員広島の堂林と同じ経路を辿っているように見えますね。
まさかの藤浪が全然活躍していませんし、打者は2割後半で「ようやった!」てな感じです。
もしかすると「3年だけじゃまだ足りぬ」かもしれませんが。
つまり来年一気に皆花開く可能性が当然あるということです。
選手当人たちには非常に困った問題でもありますが見ている側からすると「スタメンの新陳代謝がいい」というのは楽しいものです。
さらに「抜群の成績を持つ選手」が1球団に1人はでてきほしい。
今の阪神は「糸井」がそれに当てはまるわけですが、そろそろ糸井並みの成績を残す選手が育成されて欲しいですね。
阪神の育成成功野手は赤星鳥谷時点で関本、てなんかもうすごい古く感じます。
「広島を目指す」という報道を度々目にしていましたがどうせ目指しても勝手にその球団の色になるので思い切って欲しいですね。
0
本当にここ数年野球を見なくなりましたが時々成績をや試合結果をチェックしています。
そんな自分ですがここ3年でいうと「若手育成失敗」に当該するという感想です。
若手起用が目立ちましたが、起用だけでは効果が薄い、ということですね。
なんか、若手全員広島の堂林と同じ経路を辿っているように見えますね。
まさかの藤浪が全然活躍していませんし、打者は2割後半で「ようやった!」てな感じです。
もしかすると「3年だけじゃまだ足りぬ」かもしれませんが。
つまり来年一気に皆花開く可能性が当然あるということです。
選手当人たちには非常に困った問題でもありますが見ている側からすると「スタメンの新陳代謝がいい」というのは楽しいものです。
さらに「抜群の成績を持つ選手」が1球団に1人はでてきほしい。
今の阪神は「糸井」がそれに当てはまるわけですが、そろそろ糸井並みの成績を残す選手が育成されて欲しいですね。
阪神の育成成功野手は赤星鳥谷時点で関本、てなんかもうすごい古く感じます。
「広島を目指す」という報道を度々目にしていましたがどうせ目指しても勝手にその球団の色になるので思い切って欲しいですね。
