2022/1/5
実務時間の定義を変える取り組み 1日まとめ記事
「さぼり」も実務時間内に入れた方が自分には向いている、かも。
受験の時もいわゆるさぼり時間を省いた「純粋に勉強してる時間」を勉強時間に換算していた。
ずっとそんな感じで時間を測っていたけど、サボり、小休止を入れた時間を測った方が向いてる、かも。
小休止状態でも緊張状態が抜けず。
予定した時間を過ぎた後、成果が少なかったらサボり過ぎた、お思えますし。
今まではサボっていても「まぁこの時間は除外だから」と危機意識が薄い。
時間は24時間。サボり時間分だけ長くなるわけあらず。、
0
受験の時もいわゆるさぼり時間を省いた「純粋に勉強してる時間」を勉強時間に換算していた。
ずっとそんな感じで時間を測っていたけど、サボり、小休止を入れた時間を測った方が向いてる、かも。
小休止状態でも緊張状態が抜けず。
予定した時間を過ぎた後、成果が少なかったらサボり過ぎた、お思えますし。
今まではサボっていても「まぁこの時間は除外だから」と危機意識が薄い。
時間は24時間。サボり時間分だけ長くなるわけあらず。、

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ