2018/12/26
ゲームとかアニメのパクリに嫌悪感はなぜ
既視感、飽き。
嫌な一つの理由に「第一人者に失礼だろ!」ていうのがある。
なので第一人者は「これは俺のお墨付きだよ。」とコメントを残すと受け入れられたり。
ブレイドスマッシュはどう見てもスマブラです。
「スマブラのパクリ」=嫌悪感。
ただ歴史を見るとストリートファイターのパクリ、がいつのまにか「格ゲー」というジャンルになった。
確かに、思い返すとバイオ4だったり「こんな面白いアクションをバイオ4の1作だけはもったいない!」と「パクリ歓迎」のような感情。
ゲームについて、アクションは面白いのに物語やデザインがイマイチ、というのもあり。
ゲームは面白い操作、アクションをどんどんパクって一つのジャンルとして確立することで広がりを見せ将来性を担保できる、のかなと。
またプレイヤーはその歴史を知らざるえないので「元祖」という特別枠が設置されリスペクト対象。
ストリートファイターは未だ一線を張れるのはそのリスペクトだけではなくゲームクオリティがトップレベルというのもありますが。
0
嫌な一つの理由に「第一人者に失礼だろ!」ていうのがある。
なので第一人者は「これは俺のお墨付きだよ。」とコメントを残すと受け入れられたり。
ブレイドスマッシュはどう見てもスマブラです。
「スマブラのパクリ」=嫌悪感。
ただ歴史を見るとストリートファイターのパクリ、がいつのまにか「格ゲー」というジャンルになった。
確かに、思い返すとバイオ4だったり「こんな面白いアクションをバイオ4の1作だけはもったいない!」と「パクリ歓迎」のような感情。
ゲームについて、アクションは面白いのに物語やデザインがイマイチ、というのもあり。
ゲームは面白い操作、アクションをどんどんパクって一つのジャンルとして確立することで広がりを見せ将来性を担保できる、のかなと。
またプレイヤーはその歴史を知らざるえないので「元祖」という特別枠が設置されリスペクト対象。
ストリートファイターは未だ一線を張れるのはそのリスペクトだけではなくゲームクオリティがトップレベルというのもありますが。

2018/12/1
20歳のニート息子に困っています。
相談
20歳の次男がニートです。多くの時間自部屋に引きこもっておりコミュニケーションもろくにできません。長男は就職し一人暮らしをしています。どうすればいいでしょうか?
回答
300万円くらい渡して「好きなことやってみ」と持ちかけてみてください。
突飛な回答だと思いでしょうがかなり効果的な解決法だと考えています。
300万円となると大金ですがこのまま30歳になっても現状維持となると食費や就職して働いて得たはずの賃金を考慮すると「はした金」に分類されます。
300万円もあるとプロのCGクリエイター並みの環境を整えられますし長期間海外旅行、それに大学受験の予備校代に入学費、国公立大学なら4年間の学費にも充てがえます。
10万、20万なら意味ありません。
なぜなら息子さんにとって強烈なインパクトが残る大金だからこそ効果が高いんです。
社会人になってからだと10倍の3000万円レベルでも同等の効果が得られるかわかりません。
さらに「稼ごうと思えば稼げる」という自信がついていますからね。
また「この金額は親にとって懐に大ダメージを受ける金額だ」と思わせることも大事です。
「車買ったりオタクグッズを買い占めたりバカな使い方をするんじゃないのか」という心配はごもっともです。
私はそれでも良いと思います。その経験から「なんてバカなことしたんだ」と後悔したとしてもその感情が大きな財産となりますし「親は何もしてくれなかった!」という時には真っ当となる理由での「自尊心欠如での行動への第一歩が踏めない」ということを回避できます。
息子さんのことを本当に大事にしていると自覚しているのならば是非実践してください。
「大事にする」には数多くの解釈がありますが「想っている」ほど無益で軋轢の種になるものはありません。
「想う」はどこまでいってもエゴであり相手にとっては凶器となりえます。
(息子さんが自己主張した時の返しに「どれだけあなたを想っているのか!」なんていうとただの言論圧殺でしかなく息子さんは「何話しても無駄だ」と諦めてしまうでしょう)
息子さんが自覚することで成就する言葉なので覚悟して「大事にしている」を飲み込んでください。
0
20歳の次男がニートです。多くの時間自部屋に引きこもっておりコミュニケーションもろくにできません。長男は就職し一人暮らしをしています。どうすればいいでしょうか?
回答
300万円くらい渡して「好きなことやってみ」と持ちかけてみてください。
突飛な回答だと思いでしょうがかなり効果的な解決法だと考えています。
300万円となると大金ですがこのまま30歳になっても現状維持となると食費や就職して働いて得たはずの賃金を考慮すると「はした金」に分類されます。
300万円もあるとプロのCGクリエイター並みの環境を整えられますし長期間海外旅行、それに大学受験の予備校代に入学費、国公立大学なら4年間の学費にも充てがえます。
10万、20万なら意味ありません。
なぜなら息子さんにとって強烈なインパクトが残る大金だからこそ効果が高いんです。
社会人になってからだと10倍の3000万円レベルでも同等の効果が得られるかわかりません。
さらに「稼ごうと思えば稼げる」という自信がついていますからね。
また「この金額は親にとって懐に大ダメージを受ける金額だ」と思わせることも大事です。
「車買ったりオタクグッズを買い占めたりバカな使い方をするんじゃないのか」という心配はごもっともです。
私はそれでも良いと思います。その経験から「なんてバカなことしたんだ」と後悔したとしてもその感情が大きな財産となりますし「親は何もしてくれなかった!」という時には真っ当となる理由での「自尊心欠如での行動への第一歩が踏めない」ということを回避できます。
息子さんのことを本当に大事にしていると自覚しているのならば是非実践してください。
「大事にする」には数多くの解釈がありますが「想っている」ほど無益で軋轢の種になるものはありません。
「想う」はどこまでいってもエゴであり相手にとっては凶器となりえます。
(息子さんが自己主張した時の返しに「どれだけあなたを想っているのか!」なんていうとただの言論圧殺でしかなく息子さんは「何話しても無駄だ」と諦めてしまうでしょう)
息子さんが自覚することで成就する言葉なので覚悟して「大事にしている」を飲み込んでください。

2017/12/18
スターウォーズ 7作品見返して。
しっかりではなく、作業しながらの同時並行ですが。
エピソード1は世間の不評ほど、というか僕個人的には面白かったです。
しょっぱなからパルパティーンが登場したり、パドメが可愛かったり。
よくつっこまれる「ジェダイは体内の特殊な細胞次第」という設定ですが、ちょっといらっとしましたがそれは「自分がジェダイになるかもしれない願望」があるからではないかと予想。
以前までは好きだったエピソード2が逆に評価が落ちました。
アナキンのくそガキっぷりに腹が立ったからです。
初めて見た時はアナキンは年上お兄さんでしたが今は年下。
作品内の設定年齢と感想はリンクします。
あと、エピソード6はずっと個人的に好きじゃなかったですが、今回も変わらず。
なんで帝国軍がくまさんの槍に圧倒されるんだよ!というツッコミが拭えきれず。
現在では、一番好きなのはEP7で、次にEP3です。
ただEP7の面白さはそれまで見てきた外伝含む連なりからの結果なので、純粋な単体としては順位が変わると思います。
(分けて考えるのは難しい)
エピソード8をなんとか今月中にねじ込みたいところです。
0
エピソード1は世間の不評ほど、というか僕個人的には面白かったです。
しょっぱなからパルパティーンが登場したり、パドメが可愛かったり。
よくつっこまれる「ジェダイは体内の特殊な細胞次第」という設定ですが、ちょっといらっとしましたがそれは「自分がジェダイになるかもしれない願望」があるからではないかと予想。
以前までは好きだったエピソード2が逆に評価が落ちました。
アナキンのくそガキっぷりに腹が立ったからです。
初めて見た時はアナキンは年上お兄さんでしたが今は年下。
作品内の設定年齢と感想はリンクします。
あと、エピソード6はずっと個人的に好きじゃなかったですが、今回も変わらず。
なんで帝国軍がくまさんの槍に圧倒されるんだよ!というツッコミが拭えきれず。
現在では、一番好きなのはEP7で、次にEP3です。
ただEP7の面白さはそれまで見てきた外伝含む連なりからの結果なので、純粋な単体としては順位が変わると思います。
(分けて考えるのは難しい)
エピソード8をなんとか今月中にねじ込みたいところです。

2017/12/18
スターウォーズ 7作品見返して。
しっかりではなく、作業しながらの同時並行ですが。
エピソード1は世間の不評ほど、というか僕個人的には面白かったです。
しょっぱなからパルパティーンが登場したり、パドメが可愛かったり。
よくつっこまれる「ジェダイは体内の特殊な細胞次第」という設定ですが、ちょっといらっとしましたがそれは「自分がジェダイになるかもしれない願望」があるからではないかと予想。
以前までは好きだったエピソード2が逆に評価が落ちました。
アナキンのくそガキっぷりに腹が立ったからです。
初めて見た時はアナキンは年上お兄さんでしたが今は年下。
作品内の設定年齢と感想はリンクします。
あと、エピソード6はずっと個人的に好きじゃなかったですが、今回も変わらず。
なんで帝国軍がくまさんの槍に圧倒されるんだよ!というツッコミが拭えきれず。
現在では、一番好きなのはEP7で、次にEP3です。
ただEP7の面白さはそれまで見てきた外伝含む連なりからの結果なので、純粋な単体としては順位が変わると思います。
(分けて考えるのは難しい)
エピソード8をなんとか今月中にねじ込みたいところです。
0
エピソード1は世間の不評ほど、というか僕個人的には面白かったです。
しょっぱなからパルパティーンが登場したり、パドメが可愛かったり。
よくつっこまれる「ジェダイは体内の特殊な細胞次第」という設定ですが、ちょっといらっとしましたがそれは「自分がジェダイになるかもしれない願望」があるからではないかと予想。
以前までは好きだったエピソード2が逆に評価が落ちました。
アナキンのくそガキっぷりに腹が立ったからです。
初めて見た時はアナキンは年上お兄さんでしたが今は年下。
作品内の設定年齢と感想はリンクします。
あと、エピソード6はずっと個人的に好きじゃなかったですが、今回も変わらず。
なんで帝国軍がくまさんの槍に圧倒されるんだよ!というツッコミが拭えきれず。
現在では、一番好きなのはEP7で、次にEP3です。
ただEP7の面白さはそれまで見てきた外伝含む連なりからの結果なので、純粋な単体としては順位が変わると思います。
(分けて考えるのは難しい)
エピソード8をなんとか今月中にねじ込みたいところです。

2017/8/6
俊介よし
打席数に対して二塁打の数は12球団随一。
盗塁できたらレギュラー安定になると思うんですが。
今のままでも充分レギュラーにしていいと思うんですけどね。
金本監督はどうしても西岡をレギュラーにしたいみたいで。
それと、2番にバント職人を置く傾向が12球団薄くなっています。
オリックスさえもついに2番に強打者を置いた。
残るはソフトバクのみ。といっても今宮は今年結構売っているんですけどね。
2番に多様性を持たせる事により、打線戦力の奥行きがでて楽しい。
0
盗塁できたらレギュラー安定になると思うんですが。
今のままでも充分レギュラーにしていいと思うんですけどね。
金本監督はどうしても西岡をレギュラーにしたいみたいで。
それと、2番にバント職人を置く傾向が12球団薄くなっています。
オリックスさえもついに2番に強打者を置いた。
残るはソフトバクのみ。といっても今宮は今年結構売っているんですけどね。
2番に多様性を持たせる事により、打線戦力の奥行きがでて楽しい。

2017/7/1
今日の阪神打線
五番以降はどうでもいいっすわって醸し出していて面白い。
0

2017/6/30
今の阪神に大切なこと
1、出塁率順に打線を並べる
2、盗塁を積極的にする
3、1アウト3塁の場面を作る
とりあえず、1ヒットで点が確実にとれるようにするしかない。
0
2、盗塁を積極的にする
3、1アウト3塁の場面を作る
とりあえず、1ヒットで点が確実にとれるようにするしかない。

2017/6/29
打線があかん
投手は安定しているんですけど。
本来は記録を取っておくべきで印象になってしまいますが、1安打で点数を取る能力が低い。
進塁打や犠牲フライ、内野ゴロの間の1点が少ない。
去年の阪神もこれでした。
安打がばんばん出ている時は問題ないんですが、でない現在は目立ちます。
スモールベースボールっていう熟語がダメですね。
1つの方針、作戦だけを決めて試合を作るのではなく、時と場合によって色々な作を講じて欲しいです。
とりあえず1回に点数をとるために、1番から出塁率高い順に並べるとか。
打順のそれぞれの印象に引っ張られてる感があります。
0
本来は記録を取っておくべきで印象になってしまいますが、1安打で点数を取る能力が低い。
進塁打や犠牲フライ、内野ゴロの間の1点が少ない。
去年の阪神もこれでした。
安打がばんばん出ている時は問題ないんですが、でない現在は目立ちます。
スモールベースボールっていう熟語がダメですね。
1つの方針、作戦だけを決めて試合を作るのではなく、時と場合によって色々な作を講じて欲しいです。
とりあえず1回に点数をとるために、1番から出塁率高い順に並べるとか。
打順のそれぞれの印象に引っ張られてる感があります。

2017/6/2
スモールベースボール
ノーアウト二塁で点が取れず。
好調俊介のバッティングに任せるかどうか。
難しいところ。
今回、唐川を打ちこめるかどうかも難しいところだった。
クリーンナップが打てないが、ノーアウトでのヒットが多い。
絶対的な打者を位置づけし、その打者の見送り方、打ち方で「今日の相手投手は打ち込めるかどうか」を判断
0
好調俊介のバッティングに任せるかどうか。
難しいところ。
今回、唐川を打ちこめるかどうかも難しいところだった。
クリーンナップが打てないが、ノーアウトでのヒットが多い。
絶対的な打者を位置づけし、その打者の見送り方、打ち方で「今日の相手投手は打ち込めるかどうか」を判断

2017/5/22
連敗脱出
糸井20打席ノーヒット
トレーニングだったり、色々先進的技術を取り入れてるのに未だ3,4,5が中軸、打点を一番稼ぐとして打線を組んでいる。
楽天見ていて明らかにストロングポイントは打順じゃなくて選手。
オリックスは1番小谷野2番岡田にして、阪神は1番鳥谷2番糸井に。
ただ見たいだけですけど。
0
トレーニングだったり、色々先進的技術を取り入れてるのに未だ3,4,5が中軸、打点を一番稼ぐとして打線を組んでいる。
楽天見ていて明らかにストロングポイントは打順じゃなくて選手。
オリックスは1番小谷野2番岡田にして、阪神は1番鳥谷2番糸井に。
ただ見たいだけですけど。
