2021/11/11
2021_9_まとめ 月間ピックアップ記事
2021/9/7
2021_8_まとめ 月間ピックアップ記事
誇大化したナルシスト的行為はみんなも望んでいるはずだと思い込む試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3596.html
自分の頭の良さを侮ってはいけない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3595.html
寂しい、という感情はいとも容易く人間を留まるので注意すべき
寂しさの対処方は人生クオリティに関与する
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3593.html
めちゃくちゃ役に立たない本、実は人生の役に立つ
役に立つ本がより輝くんですよね
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3592.html
シンエヴァ 庵野秀明のドキュメンタリー(プロフェッショナル)を見て思ったこと
周りのスタッフの萎縮感が目についてしまった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3590.html
「イラッ」とするのは自分が過去に怒られた言動を堂々としているから
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3589.html
「照れながら〇〇〜」という表現をノンフィクションで使われるのがめちゃくちゃ苦手
いちゃもん系
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3588.html
人類の悪は金になる、悪の判断は自分でするしかない
強烈な反発がある分野は金になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3587.html
失敗をしない限り己の価値観を築くことができない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3586.html
「こいつには(これには)負けない」という相手に負けることが燃料になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3583.html
言葉は強者になりたい願望、本当に強者にならないと
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3581.html
「秀才は環境に文句言わない」という提言の危険性
林修がよく使う言葉
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3580.html
勉強用に同じ内容の本を複数買う、かなり効果がある
同じような映画を何本か見るとなぜ好きなのかがわかる、みたいな
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3578.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3596.html
自分の頭の良さを侮ってはいけない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3595.html
寂しい、という感情はいとも容易く人間を留まるので注意すべき
寂しさの対処方は人生クオリティに関与する
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3593.html
めちゃくちゃ役に立たない本、実は人生の役に立つ
役に立つ本がより輝くんですよね
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3592.html
シンエヴァ 庵野秀明のドキュメンタリー(プロフェッショナル)を見て思ったこと
周りのスタッフの萎縮感が目についてしまった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3590.html
「イラッ」とするのは自分が過去に怒られた言動を堂々としているから
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3589.html
「照れながら〇〇〜」という表現をノンフィクションで使われるのがめちゃくちゃ苦手
いちゃもん系
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3588.html
人類の悪は金になる、悪の判断は自分でするしかない
強烈な反発がある分野は金になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3587.html
失敗をしない限り己の価値観を築くことができない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3586.html
「こいつには(これには)負けない」という相手に負けることが燃料になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3583.html
言葉は強者になりたい願望、本当に強者にならないと
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3581.html
「秀才は環境に文句言わない」という提言の危険性
林修がよく使う言葉
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3580.html
勉強用に同じ内容の本を複数買う、かなり効果がある
同じような映画を何本か見るとなぜ好きなのかがわかる、みたいな
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3578.html

2021/8/1
2021.7.まとめ 月間ピックアップ記事
「行動のハードルを下げる」能力はかなり重要だなと気づいた話
失敗することがもはや目的化とした行動
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3577.html
「本当に好きなことは欲望抑えきれずすぐやる」というのは嘘だと思う
所詮「できている人」だから言えること
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3576.html
未来予測前提の行動、自信があると成功率低くても試行回数が多くなる
失敗は一つのデータ、成功のための階段としか思えない人間
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3575.html
「できること」より「できないこと」を知る利点を実感した話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3574.html
失敗に過度なネガティブを付け加えるべきじゃない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3572.html
精神論、積極的に使わないといけない説
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3563.html
漫画に演出に特化した担当がいた方がいいんじゃないかという話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3562.html
藤本タツキ「ルックバック」を読んで感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3561.html
ツイッター見てたら病気になる、という感覚がわかってきた
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3560.html
好きな言葉だけど、嫌いな人が使ったので好きになったらいけない、みたいな言葉
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3559.html
「待ち時間を潰すためにやると作業が捗る」という臓器が体内にある
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3557.html
Gのレコンギスタ映画版 行け!コアファイターが相当やばかった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3555.html
この素晴らしい世界に祝福を!のシーズン1、2、映画の感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3554.html
人は「神」を求める
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3553.html
自分の感覚は「教科書」「先生」「道標」だなとつくづく感じた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3552.html
「本気で作った」は「質を高める」わけでもなく「本気で作ったんだろうなぁ」という感じになる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3551.html
「フィギュア好き」は想像の1/100くらい
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3547.html
だましたなダンディズム
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3544.html
0
失敗することがもはや目的化とした行動
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3577.html
「本当に好きなことは欲望抑えきれずすぐやる」というのは嘘だと思う
所詮「できている人」だから言えること
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3576.html
未来予測前提の行動、自信があると成功率低くても試行回数が多くなる
失敗は一つのデータ、成功のための階段としか思えない人間
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3575.html
「できること」より「できないこと」を知る利点を実感した話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3574.html
失敗に過度なネガティブを付け加えるべきじゃない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3572.html
精神論、積極的に使わないといけない説
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3563.html
漫画に演出に特化した担当がいた方がいいんじゃないかという話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3562.html
藤本タツキ「ルックバック」を読んで感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3561.html
ツイッター見てたら病気になる、という感覚がわかってきた
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3560.html
好きな言葉だけど、嫌いな人が使ったので好きになったらいけない、みたいな言葉
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3559.html
「待ち時間を潰すためにやると作業が捗る」という臓器が体内にある
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3557.html
Gのレコンギスタ映画版 行け!コアファイターが相当やばかった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3555.html
この素晴らしい世界に祝福を!のシーズン1、2、映画の感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3554.html
人は「神」を求める
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3553.html
自分の感覚は「教科書」「先生」「道標」だなとつくづく感じた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3552.html
「本気で作った」は「質を高める」わけでもなく「本気で作ったんだろうなぁ」という感じになる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3551.html
「フィギュア好き」は想像の1/100くらい
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3547.html
だましたなダンディズム
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3544.html

2021/7/1
2021_6_まとめ 月間ピックアップ記事
ドラゴンエイジの異世界転生者殺しが連載強制終了した件について思ったこと
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3541.html
いじらないで、長瀞さん のアニメ感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3540.html
自分にとって「適当」は正義の味方!
https://green.ap.teacup.com/applet/paputimus/maintmsg
体感として「時間が何よりも大事」を習得するため
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3537.html
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。の10話まで一気みして感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3535.html
無職転生 11話までみた感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3536.html
ssss.DYNAZENON 11話まで一気見しての感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3531.html
感情と言葉の関係を考えてみる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3529.html
生産側の傲慢】細かく、一つ一つに意味をもたすと質が上がるという哲学
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3528.html
漫勉安彦良和、を見て、作品とは自分自身だと踏ん切る必要性があると思った話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3527.html
大事にしない、楽しい、主体性
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3525.html
逆に人間雑に扱っていい論
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3524.html
主体性がある状態とはなにか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3523.html
組織に入るのが苦手な人と得意な人の違いがわかった気がする
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3522.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3541.html
いじらないで、長瀞さん のアニメ感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3540.html
自分にとって「適当」は正義の味方!
https://green.ap.teacup.com/applet/paputimus/maintmsg
体感として「時間が何よりも大事」を習得するため
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3537.html
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。の10話まで一気みして感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3535.html
無職転生 11話までみた感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3536.html
ssss.DYNAZENON 11話まで一気見しての感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3531.html
感情と言葉の関係を考えてみる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3529.html
生産側の傲慢】細かく、一つ一つに意味をもたすと質が上がるという哲学
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3528.html
漫勉安彦良和、を見て、作品とは自分自身だと踏ん切る必要性があると思った話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3527.html
大事にしない、楽しい、主体性
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3525.html
逆に人間雑に扱っていい論
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3524.html
主体性がある状態とはなにか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3523.html
組織に入るのが苦手な人と得意な人の違いがわかった気がする
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3522.html

2021/6/3
2021_5_まとめ 月間ピックアップ記事
「雰囲気」の概念を見直し、めちゃくちゃ重要な気がしてきた
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3519.html
長年続けていると「上達」を避けることはできない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3517.html
「責任を持たず」に「責任がある行動」をしたい欲求が人間にはある
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3515.html
「え、俺こんなの作れるの!?」精神で生き抜く
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3511.html
ナルシスト最強伝説
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3510.html
作品完成恐怖症を乗り越えるため
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3509.html
知的障害、とタグつける楽さ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3507.html
気持ち良さは簡単に凶器になるので、言葉は気持ちよさのみで構築してもいいかなと思ってきた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3504.html
全てに思想には「カウンター」が存在する
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3503.html
取扱注意思想「分断」
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3502.html
「人間」とみなされる最低条件
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3501.html
さいとうなおき氏の「うまく書くの禁止!」の含蓄を考えて人生に活かす
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3497.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3519.html
長年続けていると「上達」を避けることはできない
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3517.html
「責任を持たず」に「責任がある行動」をしたい欲求が人間にはある
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3515.html
「え、俺こんなの作れるの!?」精神で生き抜く
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3511.html
ナルシスト最強伝説
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3510.html
作品完成恐怖症を乗り越えるため
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3509.html
知的障害、とタグつける楽さ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3507.html
気持ち良さは簡単に凶器になるので、言葉は気持ちよさのみで構築してもいいかなと思ってきた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3504.html
全てに思想には「カウンター」が存在する
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3503.html
取扱注意思想「分断」
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3502.html
「人間」とみなされる最低条件
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3501.html
さいとうなおき氏の「うまく書くの禁止!」の含蓄を考えて人生に活かす
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3497.html

2021/5/1
2021_4 まとめ 月間ピックアップ記事
難しい、の向き合い方を変えなければならないと思った
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3492.html
映画 メランコリック 感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3491.html
勉強で大切なのは「支配=コントロール範囲を上げる」こと
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3490.html
僕は自発性好奇心がカス
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3489.html
無力感から脱出するために自傷癖になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3488.html
幼児性のマイペース構築
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3486.html
「心配性」なのか「対策をしっかりしている」なのか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3483.html
ゲーム欲を高めるためには発売前までの準備が最重要になった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3481.html
何かやりたい理由が「かっこいいから」だけでも十分
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3480.html
本番失敗率95%の人間の考え方
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3479.html
「嫌な経験をしても嫌いにならないことが本当に好きなこと」という嘘
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3478.html
生産者的創作、消費者的創作の違い
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3477.html
「理想の高さ」を維持するためには冷淡な切り捨てを瞬時にする必要性
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3476.html
気分は視覚情報で変わると言っても過言じゃないかも
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3475.html
完成したいという快楽から考える「一旦寝かす」の有用性を考える
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3473.html
模型業界は「一発完成」イラスト業界は「一旦寝かす」が大正義なんですよね・・この差は一体。
確かに目下では勉強は優先順位は低いけど、長い目で見ると実は一番大事なこの現象
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3472.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3492.html
映画 メランコリック 感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3491.html
勉強で大切なのは「支配=コントロール範囲を上げる」こと
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3490.html
僕は自発性好奇心がカス
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3489.html
無力感から脱出するために自傷癖になる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3488.html
幼児性のマイペース構築
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3486.html
「心配性」なのか「対策をしっかりしている」なのか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3483.html
ゲーム欲を高めるためには発売前までの準備が最重要になった
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3481.html
何かやりたい理由が「かっこいいから」だけでも十分
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3480.html
本番失敗率95%の人間の考え方
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3479.html
「嫌な経験をしても嫌いにならないことが本当に好きなこと」という嘘
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3478.html
生産者的創作、消費者的創作の違い
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3477.html
「理想の高さ」を維持するためには冷淡な切り捨てを瞬時にする必要性
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3476.html
気分は視覚情報で変わると言っても過言じゃないかも
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3475.html
完成したいという快楽から考える「一旦寝かす」の有用性を考える
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3473.html
模型業界は「一発完成」イラスト業界は「一旦寝かす」が大正義なんですよね・・この差は一体。
確かに目下では勉強は優先順位は低いけど、長い目で見ると実は一番大事なこの現象
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3472.html

2021/2/28
2021_2_まとめ 月間ピックアップ記事
コブラ会 シーズン3までの感想
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3443.html
「言葉によるダメージ」は中学生までのトラウマがほとんど
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3441.html
性格が悪い、という言葉を盲信しすぎたので反省してみる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3440.html
プロセスすっ飛ばして目的を実行する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3439.html
失敗したくない症候群
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3438.html
ずるいと思われたくない症候群
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3437.html
ブレイキングバッド/エルカミーノ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3436.html
むかつかせる、というのは注目を促し商売にもできると思った話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3435.html
2021年版 「甘え」という言葉に対しての個人評
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3434.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3443.html
「言葉によるダメージ」は中学生までのトラウマがほとんど
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3441.html
性格が悪い、という言葉を盲信しすぎたので反省してみる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3440.html
プロセスすっ飛ばして目的を実行する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3439.html
失敗したくない症候群
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3438.html
ずるいと思われたくない症候群
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3437.html
ブレイキングバッド/エルカミーノ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3436.html
むかつかせる、というのは注目を促し商売にもできると思った話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3435.html
2021年版 「甘え」という言葉に対しての個人評
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3434.html

2021/2/2
2021.1 まとめ 月間ピックアップ記事
自信がないのは、その根拠となる実績がないだけ、と言う当たり前に今更気づいたhttps://green.ap.teacup.com/paputimus/3431.html
自制を意識して「自分がコントロールできる」感覚を初めて知った。
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3429.html
自制と我慢の違い
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3428.html
自制を重要性を再認識する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3427.html
時間に責任の大半を押し付けてもいい、という考え
https://green.ap.teacup.com/applet/paputimus/postmsg
メッキが剥がれる、を自分のために利用する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3425.html
何かの感想、評論に「比較」を使うことでのメリットとデメリット
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3423.html
「助言を無視し直感を信じる」は大きくなるまではやったほうがいい?
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3419.html
小さい頃は「感情豊か」だと褒められるのに成長すると嫌悪される
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3418.html
「誰もが知っている常識」を年取ってから知っても卑下しない決意
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3416.html
今年の抱負
今年の抱負を唯一考える日。
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3411.html
去年の一月記事まとめ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3161.html
0
自制を意識して「自分がコントロールできる」感覚を初めて知った。
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3429.html
自制と我慢の違い
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3428.html
自制を重要性を再認識する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3427.html
時間に責任の大半を押し付けてもいい、という考え
https://green.ap.teacup.com/applet/paputimus/postmsg
メッキが剥がれる、を自分のために利用する試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3425.html
何かの感想、評論に「比較」を使うことでのメリットとデメリット
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3423.html
「助言を無視し直感を信じる」は大きくなるまではやったほうがいい?
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3419.html
小さい頃は「感情豊か」だと褒められるのに成長すると嫌悪される
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3418.html
「誰もが知っている常識」を年取ってから知っても卑下しない決意
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3416.html
今年の抱負
今年の抱負を唯一考える日。
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3411.html
去年の一月記事まとめ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3161.html

2021/1/3
2020_12_まとめ 月間ピックアップ記事
システムが技術を引っ張ってくれる、という価値観にする試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3408.html
「なんか抵抗があってできない」ことを無理矢理することを遊びに変換する試み
http://green.ap.teacup.com/paputimus/3407.html
世界を救う決断をする日が来るので、日々決断力を鍛え流試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3406.html
トラブルシューティング、という人知の結晶ワード
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3405.html
品質を上げる、より品質を下げることに着目する試行
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3404.html
悪癖】一度のしくじりで強気の択を封じる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3403.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3408.html
「なんか抵抗があってできない」ことを無理矢理することを遊びに変換する試み
http://green.ap.teacup.com/paputimus/3407.html
世界を救う決断をする日が来るので、日々決断力を鍛え流試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3406.html
トラブルシューティング、という人知の結晶ワード
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3405.html
品質を上げる、より品質を下げることに着目する試行
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3404.html
悪癖】一度のしくじりで強気の択を封じる
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3403.html

2020/12/10
まとめ 2020 11 月間ピックアップ記事
日常にRE:ENGINEを作る試み
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3398.html
経験を積み重ねることで研ぎ澄まされる能力
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3397.html
「自立」の最強は赤ちゃん
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3395.html
「ごめんなさい、すみません」すぐ謝罪する人は発達障害、という無茶苦茶さ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3394.html
「かかぁ天下」は当の女性が一番不幸、という私見
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3391.html
「出題側」の責任は重い、「諦めが肝心」を理解できた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3389.html
「こども時代の価値観」が今の価値観の邪魔をしている話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3388.html
人に迷惑をかけ、しかもそれを名誉だと思わせてこそ大人、という常識
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3387.html
「ストーリーがあるゲームが苦手」の人の存在がどれだけ僕を救うか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3384.html
僕の人生で「余計なこと」をしっかりと見定めないとまずい
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3383.html
0
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3398.html
経験を積み重ねることで研ぎ澄まされる能力
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3397.html
「自立」の最強は赤ちゃん
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3395.html
「ごめんなさい、すみません」すぐ謝罪する人は発達障害、という無茶苦茶さ
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3394.html
「かかぁ天下」は当の女性が一番不幸、という私見
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3391.html
「出題側」の責任は重い、「諦めが肝心」を理解できた話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3389.html
「こども時代の価値観」が今の価値観の邪魔をしている話
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3388.html
人に迷惑をかけ、しかもそれを名誉だと思わせてこそ大人、という常識
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3387.html
「ストーリーがあるゲームが苦手」の人の存在がどれだけ僕を救うか
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3384.html
僕の人生で「余計なこと」をしっかりと見定めないとまずい
https://green.ap.teacup.com/paputimus/3383.html
