2015/10/18
インターネット社会 メモ
https://www.ted.com/talks/david_rothkopf_how_fear_drives_american_politics?language=ja#t-503147
急速に発達したインターネット社会に我々は対応できていない、という話。
ネットでの人権は軽んじるのは事実(暴言はきまくったり)。
ネットでみんな繋がって一極化になると思いきや、個人個人が繋がり多極化していっている。
こうやってブログにキーボードで文字を打ち投稿すると、時間と内容の他に居場所まで情報を送っていますが、その意識はあるかというと非常に薄いです。
ネットは怖いという事実とネットは必需品という事実。気軽に利用できるアイテムではなくなる未来が待っています。
0
急速に発達したインターネット社会に我々は対応できていない、という話。
ネットでの人権は軽んじるのは事実(暴言はきまくったり)。
ネットでみんな繋がって一極化になると思いきや、個人個人が繋がり多極化していっている。
こうやってブログにキーボードで文字を打ち投稿すると、時間と内容の他に居場所まで情報を送っていますが、その意識はあるかというと非常に薄いです。
ネットは怖いという事実とネットは必需品という事実。気軽に利用できるアイテムではなくなる未来が待っています。

2015/8/9
習慣 メモ
1)良い習慣
2)悪い習慣
3)どちらでもない習慣
以上3つの習慣がある、と仮定を立てています。
何事も「習慣化」するのには苦労がいる。
習慣化し易いのは
・簡単なこと
・楽しい
・気持ちが良い
等の自分に快楽を与えるもの。
習慣化し難いものは
・難しい
・苦しい
・しんどい
等の自分に苦痛を与えるもの。
こはれ初めに書いた3種全てに当てはまる。
一番習慣化し易い組み合わせは「快楽を与える良い習慣」
次は「快楽を与える悪い習慣」
一番習慣化し難いのは「苦痛を与える悪い習慣」
次は「苦痛を与える良い習慣」
「快楽を与える悪い習慣」と「苦痛を与える良い習慣」の割合、取捨選択が人生では重要なのかも。
快楽を与える習慣をしっかりと「悪い」と認識できるのか。
例えば、僕は夜中までゲーム、読書、模型をし続ける癖があります。
全て快楽を与えられる行為なので続けています。
しかし、健康面、翌日のしんどさを考えると直ちに止めるべき事柄。
どこかで「快楽=人生に+」を考えているので積極的に止めようとはしません。
まだ「悪い」と認識をしていないから。
これを書いている今でも「本当に悪い事なのかな?」と疑問が浮かびます。
その振り分けが大事。
0
2)悪い習慣
3)どちらでもない習慣
以上3つの習慣がある、と仮定を立てています。
何事も「習慣化」するのには苦労がいる。
習慣化し易いのは
・簡単なこと
・楽しい
・気持ちが良い
等の自分に快楽を与えるもの。
習慣化し難いものは
・難しい
・苦しい
・しんどい
等の自分に苦痛を与えるもの。
こはれ初めに書いた3種全てに当てはまる。
一番習慣化し易い組み合わせは「快楽を与える良い習慣」
次は「快楽を与える悪い習慣」
一番習慣化し難いのは「苦痛を与える悪い習慣」
次は「苦痛を与える良い習慣」
「快楽を与える悪い習慣」と「苦痛を与える良い習慣」の割合、取捨選択が人生では重要なのかも。
快楽を与える習慣をしっかりと「悪い」と認識できるのか。
例えば、僕は夜中までゲーム、読書、模型をし続ける癖があります。
全て快楽を与えられる行為なので続けています。
しかし、健康面、翌日のしんどさを考えると直ちに止めるべき事柄。
どこかで「快楽=人生に+」を考えているので積極的に止めようとはしません。
まだ「悪い」と認識をしていないから。
これを書いている今でも「本当に悪い事なのかな?」と疑問が浮かびます。
その振り分けが大事。

2015/8/4
人間失格「神様みたいないい子」について メモ
ふ、と想いついたので少しだけ。
人間失格終盤の台詞「神様みたいないい子」について。
この解釈として「主人公が救われた一言」という意見が多いです。
が、僕はそう思えません。
この一言は、強烈で自我が崩壊しかねない言葉です。
なぜかというと。
主人公は「神様みたいないい子」を自らの意志で演じていていました。
しかし本心では演じたくなく、あるがままの自分を世間にさらけ出したかった。
それを強い恐怖が邪魔をし達成する事ができなかった。
「神様みたいないい子」とは結局は本心をされけ出せる事ができなかった自身にとって改めて絶望させる言葉。
恐らく、聞いた本人は「努力が実った」と安堵するでしょう。
しかし、時間が経つに釣れ「結局自分は世間(個人達)の中で生きていたのだ。」と気づく。
何が幸せなのか。何が不幸せなのか。目標は達成してるが、大きな幸せを得る事ができなかった。
人間失格と自称し、世間(個人達)からは「狂人」とまで呼ばれた。
さて、「神様みたいないい子」は果たして救いの手を差し伸べた言葉だったのでしょうか?
人間は不潔着回りない動物、ということを特別視せず「普遍的で取り上げるまでもない」ことだと骨の髄まで浸透させることが自然とできる人間=普通の人間。
彼は、人間、真人間になり損ねた。
自分に置き換えます。
人々に尽くして、世間ばかりに目が行き、自分がボロボロになったけっか「神様みたいな子」と称される。
正直、地獄です。
0
人間失格終盤の台詞「神様みたいないい子」について。
この解釈として「主人公が救われた一言」という意見が多いです。
が、僕はそう思えません。
この一言は、強烈で自我が崩壊しかねない言葉です。
なぜかというと。
主人公は「神様みたいないい子」を自らの意志で演じていていました。
しかし本心では演じたくなく、あるがままの自分を世間にさらけ出したかった。
それを強い恐怖が邪魔をし達成する事ができなかった。
「神様みたいないい子」とは結局は本心をされけ出せる事ができなかった自身にとって改めて絶望させる言葉。
恐らく、聞いた本人は「努力が実った」と安堵するでしょう。
しかし、時間が経つに釣れ「結局自分は世間(個人達)の中で生きていたのだ。」と気づく。
何が幸せなのか。何が不幸せなのか。目標は達成してるが、大きな幸せを得る事ができなかった。
人間失格と自称し、世間(個人達)からは「狂人」とまで呼ばれた。
さて、「神様みたいないい子」は果たして救いの手を差し伸べた言葉だったのでしょうか?
人間は不潔着回りない動物、ということを特別視せず「普遍的で取り上げるまでもない」ことだと骨の髄まで浸透させることが自然とできる人間=普通の人間。
彼は、人間、真人間になり損ねた。
自分に置き換えます。
人々に尽くして、世間ばかりに目が行き、自分がボロボロになったけっか「神様みたいな子」と称される。
正直、地獄です。

2015/8/2
言葉 メモ
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
ビスマルクの格言。
いつも引っかかります。
「本当の賢者は経験からしか学べない事を知っているのでは?」
「愚者は経験からも学ばないのでは?運要素と鑑みるのでは?」
「賢者は他人の言う事を聞かないのでは?」
最近は、「他人の言葉の信憑性」について考えています。
人間の言葉は、残念ながら、全てにおいて伝言ゲームになる、と考えています。
つまり人伝え回数が増える程信憑性が薄くなります。
「あのバッターは長打率が高い!」
↓
「あのバッターは長距離砲!」
↓
「あのバッターはよく打つ!」
↓
「あのバッターは凄いらしい!」
良い例ではない。。。ですが
「〜から聞いたんだけどー」は、どれだけ使い古されたのかが重要。
本からの知識、経験者からの知識、知り合いの知り合いからの知識。
利益配分が明確化している本は信憑性が高いのかな、という話でした。
0
ビスマルクの格言。
いつも引っかかります。
「本当の賢者は経験からしか学べない事を知っているのでは?」
「愚者は経験からも学ばないのでは?運要素と鑑みるのでは?」
「賢者は他人の言う事を聞かないのでは?」
最近は、「他人の言葉の信憑性」について考えています。
人間の言葉は、残念ながら、全てにおいて伝言ゲームになる、と考えています。
つまり人伝え回数が増える程信憑性が薄くなります。
「あのバッターは長打率が高い!」
↓
「あのバッターは長距離砲!」
↓
「あのバッターはよく打つ!」
↓
「あのバッターは凄いらしい!」
良い例ではない。。。ですが
「〜から聞いたんだけどー」は、どれだけ使い古されたのかが重要。
本からの知識、経験者からの知識、知り合いの知り合いからの知識。
利益配分が明確化している本は信憑性が高いのかな、という話でした。

2015/2/27
椎間板ヘルニアの注意点 メモ
椎間板ヘルニア。非常に恐ろしい症状です。
人間の中心である腰周りを動かすと激痛。
その症状がでた場合の危険な行動、考えをメモ。
□座る、歩く
日常動作ですね。「座る」の危険性は、「固まってしまう」ことにあります。
椅子に座り、そして立ち上がると腰が90度から元に戻らず。なので絶対に座ってはだめだ!と脳に彫っています。
それではご飯を食べる時はどうする?座って食べます。
「歩く」は人間頭がいい!と感動する場面でもありますが、「痛みがでない歩き方」をなぜか知っているのです。
なので痛みを感じない、変な歩き方をします。しかし慣れると人間頭悪!と落胆します。
「あ、いたくねえから本来の歩き方に戻したろ。」と勝手に判断し結果激痛。
日常所作ほど常に「考える」ことが大事なのです・
□長時間寝転ぶ。
前項目につながります。
長時間寝転んでいると、勿論痛くない状態なので、痛みを感じるポーズがわからなくなるのです。
「あれ、腰を右に回してもいたくないんだっけ?」
「手を上に上げでもだいじょうぶだっけ?」」
残念ながら、四肢を大胆に動かすと腰の筋肉を引っ張られ痛いです。非常に。
基本、痛みは「複数のラガーマンに脊髄めがけて絶え間なくタックル」してるような痛みです。
そんな痛みを忘れるこの体。本当に不良品です。
□腰が痛いからと必要作業を怠る
大変危険。少しでも動くと痛みを感じるので「なにもやる気がなくなる」状態になります。
こうなると食事も億劫になります。短期鬱状態です。
抜け出す方法は「悪化する恐れ有るけど頑張る!」です。
食事を用意してくくれる人、悩みを相談してくれる人、なにもかも包み将来のことを考える人。
以上の人がいない人間には「悪化を恐れない」覚悟が必要です。
ただし、100%無理な行動は脳を思考停止させるのと同じなのでくれぐれも「自分の体」が最優先です。
0
人間の中心である腰周りを動かすと激痛。
その症状がでた場合の危険な行動、考えをメモ。
□座る、歩く
日常動作ですね。「座る」の危険性は、「固まってしまう」ことにあります。
椅子に座り、そして立ち上がると腰が90度から元に戻らず。なので絶対に座ってはだめだ!と脳に彫っています。
それではご飯を食べる時はどうする?座って食べます。
「歩く」は人間頭がいい!と感動する場面でもありますが、「痛みがでない歩き方」をなぜか知っているのです。
なので痛みを感じない、変な歩き方をします。しかし慣れると人間頭悪!と落胆します。
「あ、いたくねえから本来の歩き方に戻したろ。」と勝手に判断し結果激痛。
日常所作ほど常に「考える」ことが大事なのです・
□長時間寝転ぶ。
前項目につながります。
長時間寝転んでいると、勿論痛くない状態なので、痛みを感じるポーズがわからなくなるのです。
「あれ、腰を右に回してもいたくないんだっけ?」
「手を上に上げでもだいじょうぶだっけ?」」
残念ながら、四肢を大胆に動かすと腰の筋肉を引っ張られ痛いです。非常に。
基本、痛みは「複数のラガーマンに脊髄めがけて絶え間なくタックル」してるような痛みです。
そんな痛みを忘れるこの体。本当に不良品です。
□腰が痛いからと必要作業を怠る
大変危険。少しでも動くと痛みを感じるので「なにもやる気がなくなる」状態になります。
こうなると食事も億劫になります。短期鬱状態です。
抜け出す方法は「悪化する恐れ有るけど頑張る!」です。
食事を用意してくくれる人、悩みを相談してくれる人、なにもかも包み将来のことを考える人。
以上の人がいない人間には「悪化を恐れない」覚悟が必要です。
ただし、100%無理な行動は脳を思考停止させるのと同じなのでくれぐれも「自分の体」が最優先です。

2014/11/2
模型工具新製品 メモ
なんだか模型本体より工具の方に目をやってしまいます。
気になる各ホビーメーカーの工具新商品をメモっときます。
1、Mr.セメント リモネンタイプ(標準タイプ)
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1864
(極細タイプ)
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1865
【所以】
最近は細かいパーツが多く爪楊枝を活用するがあまり付着率がよくありません。
ペンタイプの使い勝手が良い接着剤は30年前に発売すべきでした。
2、Mr.ホワイトパテR
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1866
【所以】
低粘土パテ。他社製にあるタイプですが、供給し易いクレオス製なので改修がはかどります。
3、Mr.ラインチゼル用替刃コブラブレード
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1862
【所以】
ラインチゼルの新商品をまだだすことに感激。使いどころがまだわからない工具です。
本商品で平行に彫れる治具もだしてほしいところ。
4、Mr.彫刻刀神削用替刃 丸刃
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1861
【所以】
ラインチゼルと同じくカーボンブレード。バリ等を削り取る能力に期待。
ただ、結構高め。
5、シート付きマスキングテープ 550mm
http://www.tamiya.com/japan/products/87164/index.htm
【所以】
戦車や飛行機にむけてだとか。自分はフィギュアの塗装に使えるかなと思います。
値段は同類に比べ高め。ビニール変わりにいらない紙で十分では?という思いも。
6、プラ棒(テーパー)
サイトがないので割愛
【所以】
砲身に使えそう。自分は円形に切り取った穴に入れると丁度その大きさのプラ棒が挟まるので、これを活かしなにかに使えないかなと考えています。
7、センターポインター
http://www.gaianotes.com/products/g-goods_g14.html
【所以】
これ自分で作ろうかと思ってました。
非常に良い工具です。
ただ、今すぐ欲しいかというと。。。
このくらいでしょうか。
まだあったような気がしますが。。。
0
気になる各ホビーメーカーの工具新商品をメモっときます。
1、Mr.セメント リモネンタイプ(標準タイプ)
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1864
(極細タイプ)
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1865
【所以】
最近は細かいパーツが多く爪楊枝を活用するがあまり付着率がよくありません。
ペンタイプの使い勝手が良い接着剤は30年前に発売すべきでした。
2、Mr.ホワイトパテR
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1866
【所以】
低粘土パテ。他社製にあるタイプですが、供給し易いクレオス製なので改修がはかどります。
3、Mr.ラインチゼル用替刃コブラブレード
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1862
【所以】
ラインチゼルの新商品をまだだすことに感激。使いどころがまだわからない工具です。
本商品で平行に彫れる治具もだしてほしいところ。
4、Mr.彫刻刀神削用替刃 丸刃
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=1861
【所以】
ラインチゼルと同じくカーボンブレード。バリ等を削り取る能力に期待。
ただ、結構高め。
5、シート付きマスキングテープ 550mm
http://www.tamiya.com/japan/products/87164/index.htm
【所以】
戦車や飛行機にむけてだとか。自分はフィギュアの塗装に使えるかなと思います。
値段は同類に比べ高め。ビニール変わりにいらない紙で十分では?という思いも。
6、プラ棒(テーパー)
サイトがないので割愛
【所以】
砲身に使えそう。自分は円形に切り取った穴に入れると丁度その大きさのプラ棒が挟まるので、これを活かしなにかに使えないかなと考えています。
7、センターポインター
http://www.gaianotes.com/products/g-goods_g14.html
【所以】
これ自分で作ろうかと思ってました。
非常に良い工具です。
ただ、今すぐ欲しいかというと。。。
このくらいでしょうか。
まだあったような気がしますが。。。

2014/6/5
詐欺が怖い メモ
詳細は忘れましたが、報道番組をみて。
詐欺会社のマニュアルに恐怖を感じました。
被害者「うーん投資金額高いなぁ。家族に相談するからまたきてくれ。」
詐欺者「そうですよね、高いですよね。ご家族にご相談されることには賛成です。ですが、○○様のお金ですよね。○○様が頑張って働いて稼いだお金ですのでご家族関係なくお使いになられても文句は言えませんよ。」
曖昧ですが、よく作られたらマニュアルでした。
心理学の本を読むと関心することが多く論理を信頼します。
それを悪用し武器と使用される恐怖。操られてしまう可能性。
こんなことが多発するから人間不信者が増加するんですね。
0
詐欺会社のマニュアルに恐怖を感じました。
被害者「うーん投資金額高いなぁ。家族に相談するからまたきてくれ。」
詐欺者「そうですよね、高いですよね。ご家族にご相談されることには賛成です。ですが、○○様のお金ですよね。○○様が頑張って働いて稼いだお金ですのでご家族関係なくお使いになられても文句は言えませんよ。」
曖昧ですが、よく作られたらマニュアルでした。
心理学の本を読むと関心することが多く論理を信頼します。
それを悪用し武器と使用される恐怖。操られてしまう可能性。
こんなことが多発するから人間不信者が増加するんですね。

2013/9/8
日本人が欧米人に比べ顔がでかい理由 メモ
http://www.karadano.com/faq-kako/1_05.htm
↑のようです。いかに赤ん坊の時の育て方が大事か。
周りに子供が出来た際、自慢げに語ろうと思います。
「結婚すらしてないくせに良く知ってるな!」
と褒めてるのか蔑んでるのかどちらとも取れることを言われると知りつつも。
U18野球選手権を鑑賞していて浮かんだ疑問でした。
0
↑のようです。いかに赤ん坊の時の育て方が大事か。
周りに子供が出来た際、自慢げに語ろうと思います。
「結婚すらしてないくせに良く知ってるな!」
と褒めてるのか蔑んでるのかどちらとも取れることを言われると知りつつも。
U18野球選手権を鑑賞していて浮かんだ疑問でした。

2013/8/18
(無題) メモ
今回もなかなかの自分に酔いしれている、殴りたくなる文章に出来上がったと思います。
NHK 7年後の記録
この番組はかすかに人気があります。
たまたま今日見て、7年前家族と見ていた頃を「はっ」と思い出しました。
ある東大出の女性が登場し言及「どこ出身とか、学校とか、カテゴライズされるのが嫌だ。」
「うるさい先生とおもしろい先生がいる。運動会で優勝できないと作文用紙3枚に反省文を書かせる先生と、人をけなすなといってけなす先生。」(うろ覚えです)
自分はこういう人が考えることや自分だけのルールを聞くのが好きです。
ですが最近そんな会話ができません。
「本音はネットだけ!」と意識改革されたのか、自分のインタビューが下手になったのか。
という自分も、本音は言いません。というか言えません。なにが本音か分かりません。
会話するときは円滑にするよう心がけています。←これも本音かどうかわかりません。
自分の性格を把握できていません。
嫌われることの方が多いので「良い性格」では決してありません。
「深夜に手紙を出すな」
後日絶対後悔すると思いますが、読み返して笑うために。
0
NHK 7年後の記録
この番組はかすかに人気があります。
たまたま今日見て、7年前家族と見ていた頃を「はっ」と思い出しました。
ある東大出の女性が登場し言及「どこ出身とか、学校とか、カテゴライズされるのが嫌だ。」
「うるさい先生とおもしろい先生がいる。運動会で優勝できないと作文用紙3枚に反省文を書かせる先生と、人をけなすなといってけなす先生。」(うろ覚えです)
自分はこういう人が考えることや自分だけのルールを聞くのが好きです。
ですが最近そんな会話ができません。
「本音はネットだけ!」と意識改革されたのか、自分のインタビューが下手になったのか。
という自分も、本音は言いません。というか言えません。なにが本音か分かりません。
会話するときは円滑にするよう心がけています。←これも本音かどうかわかりません。
自分の性格を把握できていません。
嫌われることの方が多いので「良い性格」では決してありません。
「深夜に手紙を出すな」
後日絶対後悔すると思いますが、読み返して笑うために。

2011/3/3
uwaaaaaaaaaaaaaa メモ