2012/1/23
最近の嗜好 音楽
あんまり上手くはないけど一応ギター弾きなんてのをやってますと、色々気になるモノが出てきますね。以前はそこそこのお値段のするギターにばかり興味が向いてましたが、最近好みが完全に変わりました。
まずYAMAHA一辺倒ではなくなったことですね。国産・海外産を問わず「これエエなあ」と思ったモノがいろんなメーカーに行くようになりました。
次に「鳴らないオール単板よりも良く鳴る合板」というように考えを変えました。確かにオール単板は育てていく楽しみはありますが、元々へっぽこなギターは何年弾き込んでもへっぽこ相応にしかなりません。それに、10年後・20年後を楽しみになんて言うほど時間もありません。20年も経てばギター弾けるかどうかもわかりませんし。それならば今最高の状態のモノを単板・合板問わず弾く方が楽しみの質が上がるように感じてます。まあ、意見には個人差がありますので、この考えを誰かに押しつけるとかは一切いたしません。
で、そんなワタシが今気になるのがTaylorのGS miniというギターです。名前の通りサイズの小さいギターで、トップがスプルース単板・サイドバックがサペリ合板で、後ろに少しアーチをつけることで力木を使っていないモノです。個体差はあるでしょうが、ワタシが試したモノは「こんな小さいサイズでこんなにでかい音が鳴るの?」といった感じでした。ただ、やはりそのサイズが故に指弾きではあまりその本領が発揮できないようですが。
買うべきかどうするか。場所とお財布との相談ですね(ホンマにまだ決めてませんので)。
1
まずYAMAHA一辺倒ではなくなったことですね。国産・海外産を問わず「これエエなあ」と思ったモノがいろんなメーカーに行くようになりました。
次に「鳴らないオール単板よりも良く鳴る合板」というように考えを変えました。確かにオール単板は育てていく楽しみはありますが、元々へっぽこなギターは何年弾き込んでもへっぽこ相応にしかなりません。それに、10年後・20年後を楽しみになんて言うほど時間もありません。20年も経てばギター弾けるかどうかもわかりませんし。それならば今最高の状態のモノを単板・合板問わず弾く方が楽しみの質が上がるように感じてます。まあ、意見には個人差がありますので、この考えを誰かに押しつけるとかは一切いたしません。
で、そんなワタシが今気になるのがTaylorのGS miniというギターです。名前の通りサイズの小さいギターで、トップがスプルース単板・サイドバックがサペリ合板で、後ろに少しアーチをつけることで力木を使っていないモノです。個体差はあるでしょうが、ワタシが試したモノは「こんな小さいサイズでこんなにでかい音が鳴るの?」といった感じでした。ただ、やはりそのサイズが故に指弾きではあまりその本領が発揮できないようですが。
買うべきかどうするか。場所とお財布との相談ですね(ホンマにまだ決めてませんので)。

2012/1/10
何を今更言うねん 徒然
先に「アイドル好きだもん♪」書いておりましたが、とうとう決定しました。
北乃きいさんが確定で、榮倉奈々さん・滝本美織さん…云々と申しておりましたが、結局絞りきれませんでした(猛爆)。なので、北乃きいさん・榮倉奈々さん・滝本美織さんを加えて5人のアイドル好き体制でいきます。だって、みんな可愛いんだもん
。
ということで、中年おやぢの戯言でございました。
0
北乃きいさんが確定で、榮倉奈々さん・滝本美織さん…云々と申しておりましたが、結局絞りきれませんでした(猛爆)。なので、北乃きいさん・榮倉奈々さん・滝本美織さんを加えて5人のアイドル好き体制でいきます。だって、みんな可愛いんだもん

ということで、中年おやぢの戯言でございました。

2012/1/5
去年の歌会 音楽
去年12月17日に大阪で行った歌会。皆さんから楽しかった・面白かったとか色々言って頂いて大変嬉しかったです。
カラオケボックスを使っての歌会。色々思うことはあるでしょうが、ワタシはPA(卓)を触る技術はありませんし、極端な話あの形でしかできないんですね。それでふと思ってみたんですが、あの「ゆる〜い」雰囲気・「色々な形」。これって関西の人気情報番組「ちちんぷいぷい(毎日放送)」と似ているなと思いました。全国ネットならNHKのさだまさしさんの番組「今夜も生でさだまさし」の雰囲気と思って頂けたらわかりやすいかと思います。
笑い・涙などの感情がそのまま現れる。何だか大阪の歌会ってそういうものでいいんじゃないの?と思ってます。
今年以降も体力・気力が続けばできるだけ長くやっていきたい。長寿番組(「ちちんぷいぷい」は13年目になる人気番組です)を目指していきたいですね。
0
カラオケボックスを使っての歌会。色々思うことはあるでしょうが、ワタシはPA(卓)を触る技術はありませんし、極端な話あの形でしかできないんですね。それでふと思ってみたんですが、あの「ゆる〜い」雰囲気・「色々な形」。これって関西の人気情報番組「ちちんぷいぷい(毎日放送)」と似ているなと思いました。全国ネットならNHKのさだまさしさんの番組「今夜も生でさだまさし」の雰囲気と思って頂けたらわかりやすいかと思います。
笑い・涙などの感情がそのまま現れる。何だか大阪の歌会ってそういうものでいいんじゃないの?と思ってます。
今年以降も体力・気力が続けばできるだけ長くやっていきたい。長寿番組(「ちちんぷいぷい」は13年目になる人気番組です)を目指していきたいですね。

2012/1/1
平成24年 徒然
2012年(平成24年)が幕を開けました。
今年が皆様にとって良き年になりますように。
2
今年が皆様にとって良き年になりますように。
